プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「うろが来る」の意味は「うろたえる」だということで締め切られましたが、私はずっとこれは「もうろくする」という意味だと思っていました。ご存知の方はおられますか。

A 回答 (4件)

生まれてこの方、関西にずっと住んでる者です。



微妙なところですが、私は、「とっさに判断できない」というような意味だと解釈しています。
それは、「うろたえる」という意味にもとれますし、「ボケている(耄碌している)」といった意味にもとれるように思います。

「うろが来てしもて、でけへんかったわ~」と言えば「耄碌して(ボケて)しまって、できなかった」の意味ととれるでしょうし、「あいつ、××て言われて、うろ来てしもて、何もでけへんかったんやで~」と言えば、「うろたてしまって」の意味になるような気がします。

「うろ」は漢字で書けば「空・虚・洞」ですから、とりあえず、自分自身を見失うというような意味合いだと思うのですが。
正確なところはどうなんでしょうね。

この回答への補足

Web を検索してみました。

「うろたえる」もありましたが「年をとってもうろくする」(例えば「高校生による作家インタビュー 開高健」)http://www.geocities.jp/seppa06/0510kaiko/inta.htm

もありました。

私自身まだうろが来ていなかったようで安心しました。

補足日時:2009/01/15 10:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も関西出身ですが自分自身でこの言葉を使ったことはありませんし、周りの人も使うことはありません。唯一聞くのは上方落語で「あのオヤッさん、もう うろが来ててそんなことでけへん、...」というようなせりふの中だけでした。もう年で、もうろくしたという意味だと思っていましたがもっと広い意味があるのかも知れません。

どういう落語だったか探そうとしているのですがまだ見つかっていません。

お礼日時:2008/12/31 18:10

関西では「うろたえる」という意味です。

    • good
    • 0

呆けた状態になる っつーことでしょう



若くても「唖然とした」「ボーっとしてた」とかはありますよね
    • good
    • 0

「耄碌する」だと、年寄りにしか使えないような・・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!