アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

書道の先生から雅号をいただけることになったのですが、そのお礼としておいくらくらいお渡ししたらよいのでしょうか?ご存知の方教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは。

お礼を拝見して、再びやってきました。
もしもわたしの回答でお気を悪くなさったのでしたら、お詫びいたします。
決して、masaitoさんがひいきを求めているなんて、思っていないですよ。

ところで、指導を仰いでおられるのは高校時代の先生なんですね。
ということは、職業的に教室を開いたりお弟子をとられたりしているのでなく、
あくまでも個人的に人間関係のつながりから指導をなさっておいでなのだと解釈しました。
きっとmasaitoさんの熱心さに応えようと、先生も親身になっておられたのだと拝察します。

そうだとすると、親身になっていただいた方に現金という形でお礼をなさるのは、
かえって他人行儀な印象を与えるということはないでしょうか。
もちろんお金はあっても邪魔になるものではありませんが、
信頼関係に依って立つおつき合いでは、なんとなく暖かみに欠けるもののような気がします。

そこで、たとえば先生が趣味で集めていらっしゃるものや、
お好きなものなどの中でも少し高価なものを買って、感謝の言葉とともに
お渡しになるというのはいかがでしょうか?
先生に似合いそうな時計や身の回りの小物など、形に残るものを
お贈りになると、先生も思い出になっていいのではないでしょうか。
卑近な例で申し訳ないですが、わたしの師匠は、
わたしが初めて小さなコンクールで金賞の賞状をもらったときに(小学生の時です)
「これ、あげる!」とお礼のつもりで渡した自作のビーズのブローチを
いまだに持っておられて、「これはnana777さんがくれたんだよねぇ。」と
今でも時々言っておられます。(本人が忘れてるのに・・・(^^;)

親身に指導した結果その成果が上がり、生徒が「もっとがんばろう!」とやる気を出してくれるのが、
実は指導する人間にとってもっとも嬉しいことだと思うのです。
わたしも一応「教える」ことを生業にしている立場の人間ですので、これは自信を持っていえます。
どうか、これからも精進なさいますように、お祈り申し上げます。
    • good
    • 4

masaitoさん、こんばんは。


わたしも何年か前に雅号をいただきましたが、とくにお礼金といったことはしませんでした。

わたしの師匠は若い頃著名な書道家のもとで書道を学んでいたものの、
自分の流派・師匠の作品のみを良しとする閉鎖的な組織のつくりや、
「○○さんはいくら渡したから展覧会に入選した」
「××をしてもらうのにいくらかかった」
といった金銭面での汚い部分を長年見てきてそれがいやになり、
流派・袖の下の金額に関係なく作品を評価される団体に移ったという人です。
わたしはその方のもとで長年学んでいる間に、
所属する団体からの雅号・師範の免状をいただいております。

しかし、毎月の月謝はお支払いしていますが(当然ですね)、
それ以外のお礼金のようなものは一度もお渡ししたことはありません。
ほかに渡している人は(少数)いるようですが、それによって
指導の内容に差があるとか、接し方に差別を感じるということもありません。
個人的に旅行に行ったりしたときに、おみやげなどをお渡しすることはありますが、
そのくらいですね。筆や料紙などは自分で店に行って選んで買いますし、
勉強する課題は古典ですので、これも自分でどれを学ぶか決めて、自分で購入しています。

お礼を受け取られるかどうか、またその金額などには
所属団体や流派によって考え方に相当な違いがあると思われますので、
できれば、同門の方で先に雅号を得られた方がおられれば、
その方にに聞いてみるのが確実だと思います。
参考になりそうもない回答で、申し訳ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。私が指導してくださっている先生は、高校の恩師です。
お礼を渡したから、ひしきしてもらうとかそういのではないのですが、気持ちとしてお渡ししたほうがよいのかなと思っていましたが・・・
もう少し考えて結論をだしたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/03 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!