dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうどうしたらいいのか・・・。

現在21歳です。

高校一年の4月ぐらいに初潮が来ました。最初の一年は普通でした。
でも、高校2年になってずっと生理が止まらなくなりました。
量もすごくて、朝起きて立った瞬間にレバー状のものがドロドロともれてしましました。両手でもあふれるぐらいの量でした。

そこで初めて産婦人科に行こうと思いました。生理がとまらなくなって半年の時です。
貧血の数値がやばく、バイトも禁じられ、階段も使うなと言われ、とにかく血をとめて、増血剤を打ってもらってました。

数値が戻ったことで私は産婦人科に行かなくなってしまい、そしたら今度は半年以上生理が来なくなりました。

生理が来なくなって一年ぐらいたって、やっとまた来て、そしたらまた半年以上とまらなくて、違う病院に行きMRIをやってもらいました。
左の卵巣?が少し腫れてるけど問題ない範囲です。と言われ、また貧血を治してもらい、病院に行かなくなりました。

これをもう一回繰り返してます。ずっととまってて、来たと思ったらずっと来て。

どの病院に行っても「まだホルモンバランスが・・・」とか「私生活をきちんとして・・・」とか。

もう何年も苦しんでる。本当に量がすごいんです。どうしてこの歳でオムツ生活しなきゃいけないんですか。

また12月ぐらいから、ずっと来ています。量もすごいです。
立ったり座ったりするだけで、息切れして頭もクラクラして。
きっとまた貧血になってると思います。だから病院に行きたいと思いますが、きっとまた同じことの繰り返しなんでしょうか。増血剤を打ってもらい、「原因はわからない、どこも異常はない。」と言われ続けるんでしょうか。

すいません。愚痴になってしまっていますね。
もう、どうしたらいいのかわからなくて。

A 回答 (3件)

40代女性です。


高校1年で初潮を迎えられたとのこと。
初潮の時期が遅いですね。
最近は、私たちの頃より発育がいいハズなので、
質問者様は、やはり女性としての器官が未発達なのかな?とも思います。

病院に何度か、行かれたようですが、
大学病院などの少し規模の大きい病院の婦人科などに
行かれましたか?
MRI受けたとのことなので、そこそこ大きい病院なのかな?
最近は、病院もアテにならない面もあるようなので、
面倒でしょうけど、何件か見て貰ってはどうでしょう。

むか~し、職場の後輩(当時21歳くらい?)が、
「生理がとまらなくて、ダラダラ続くんです」と言うので、
「病院行ったほうがいいよ」と話し、
彼女が病院に行くと、即、手術&入院と言われ、
本人も、相当びっくりしていたのですが、
質問者様と同じように大きなレバー状の塊も出ると言ってました。
病名は「卵巣嚢種」と言う診断でした。
当時、婦人科系の病気なんて若い女性には、あまり関係ないと思っていたので、
いきなり手術&入院と聞いて、びっくりした経験があります。

私も、多少のレバー状の塊を見ることはありますが、
質問者様の症状を読んで、昔の事を思いだしました。
信用できそうなお医者様を探し、
そして少し症状が治まったからと言って自己判断で通院を止めず、
面倒でしょうが完治するまで(病気ならですけど)
通院したほうがいいと思います。

私は10歳で初潮を迎えましたけど、比較的ずっと周期も順調です。
徹夜で仕事したり飲みに行っても、
相当ハードな仕事期間でも、ほぼ順調だし、
No,2の方のように年齢で量が減るとかも無いので、
人それぞれなのだとは思いますが・・・・。
友人の中には、生理通がひどく薬が手放せないとか、
寝込むような人も居て、結婚しても妊娠しにくいとか、
流産しやすいとか、あったようです。
余計に不安にさせるようなコト書いて、ごめんなさいね。
でも、すごく大事なことだし、
質問者様が一番、辛いと思うので、頑張ってみてください。
なんなら「卵巣嚢種ではないでしょうか?」って聞いてもいいと思います。
生理と生理の間が半年以上あく、っていうのがよくわからないですが。
たぶん、後輩は「おかしい」と思って、すぐ私に相談したんだと思うので。
兎に角、原因がわかって楽になれると良いのですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まず友達に初潮の時期からしておかしいと言われました。
中学の頃から胸がDカップぐらいあって、身長も163センチぐらいはありました。どうみても小学校ぐらいで来ててもおかしくない。とか言われてて・・・。

小さい産婦人科とかしか行ったことありません。大きい病院に行けば、たくさんの先生とか看護師さんとかに囲まれて治療されるという恐怖と、有無なく内診されてしまうという勝手な思い込みがありまして。

まだホルモンバランスがとか言われ続けてきたから、じゃぁ私があと少しの間我慢してればいつか治ってくんだろう。という気持ちを持っていました。

私は病気なんだろうという事は考えもしなかった。。。
きちんと大きくて過多月経専門の病院を見つけ、治療していきたいと思います。

ありがとうございました!!

お礼日時:2009/01/15 11:28

高校1年生から生理がはじまったということで、まだ体が安定してないんだと思います。


もちろんホルモンバランスや私生活なども関係しています。

産婦人科は子供を産む場所なので専門外なのかもしれません。
婦人科に通うことがいいと思います。

女性の生理は今月は異常に血が少なかったり、多かったり、生理がとまってしまったり、一週間以上も続いたりなど全てホルモンバランスです。採血して数値をみればわかるのですが、産婦人科では限度があるようです。

不妊治療と婦人科があるところも1回の採血で細かく検査してくれるので早期解決につながると思います。生理中にいくといいでしょう。

レバーのような血は私も26歳まではものすごく多かったです。
か多い日のナプキンでは支えきれず大変でした。
手のひらにのるぐらいの大きさの時もあり、婦人科にいきましたが「異常はない」といわれました。
十代のときは7ヶ月生理がこない時がありました。
初潮が始まって数年の時はこのような現象は起こる人もいます。

レバーのドロとした血は子宮内膜の厚さが大きいと、その周期の生理はドロとしたものが多量にでできたりします。
子宮内膜は妊娠すると赤ちゃんのベットにになるものです。不必要になったため、生理になってはがれ落ちます。
はがれ方の問題もありますし、子宮内膜が厚いのは個人差があるようです。

年齢を重ねると確実に生理は少なくなってきます。
現在34歳ですが、おふとんを汚すこともなくおむつのナプキンもはかないです。
27歳の時から量は少なくなってきたのですが、不規則な生活をしてると生理は薄いのもあわせ3日しかないとかよくあります。

女性の体はストレスと不規則な生活、食生活に敏感に作られていいます。ホルモンも生理と生理の間で4段階も変化していくのです。
まだ21歳なのでバランスが波がある可能性があります。
生理が一週間以上もつづく、生理がこない、生理痛がひどい(なにかしら原因があることも)は婦人科にいくとよいでしょう。

ピルの服用は医師の判断のもとでおこなってください。
今ピルを服用する必要はないですが、市販でもうっています。
ピルは鬱症状になったり、吐き気などマイナス面も多くありますので気おつけて扱う薬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まず産婦人科と婦人科が違うという事を始めて知りました・・・。
レバーの原因はそうゆう事だったのですか。。。
色々自分でも調べていかないといけないんですね。

ストレスは全然ないと思うので、食生活に気をつけたいと思います!
それでは専門の婦人科を探してみたいと思います。
ありがとうございました!^^

お礼日時:2009/01/15 11:34

すごく大変なの分かりました。

よく頑張ってらっしゃいますね。

素人のアイデアなので、見当違いだったら無視してください。ピルとかで、生理のコントロールができないでしょうか?ちょっと抵抗はあるとは思いますが、世界中で認められている薬なので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ピルは高校二年の時に、とにかく血をとめましょう。っと飲めと言われて飲んでました。
ピルってただ血をとめるだけの薬ではないんですね!
うまくコントロール出来るでしょうか。。。とにかく病院に行って、先生に相談してみます!
ホントにありがとうございました!

お礼日時:2009/01/15 03:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!