dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代半ばになってから生理が酷くなったり、(夜は必ず漏れる)、10日くらい遅れたり、月の中で2回生理があったり、血の塊があったりします。
これは病気なのでしょうか?

A 回答 (4件)

はい、病気です。



生理に関しては何度も同じ回答をしています。
以下にコピペします、

日本産婦人科学会の「産科婦人科学用語集・用語解説集改訂版第3版」で正常な女性の月経について定義されています。
1,月経期間25日~38日間で、変動は6日以内。
2,卵胞期日数は17.9±6.2日
3,黄体期日数は12.7日±1.6日
4、月経の長さ 3~7日
5、月経血の量 50~120ml
です。

生理不順についても、キチンと定義されています。
1、生理周期が24日間以下の事を、頻発月経。
2、生理周期が38日間以上ある事を、稀発月経。
3、上述の周期がランダムに起きる事を、不正周期月経。
と言います。
周期が短くても、長くても、ランダムであっても正常に排卵が起きている女性も一部にはいますが、ちゃんと病名がついているのですから正常の範囲内とは言えません。

また、普段生理が起きていたのに、3か月以上生理が起こらなくなることを続発性無月経と言い、その場合は女性特有の病気が隠れている可能性が高くなります。

良く生理周期は28日間が正常と思っている女性が多くいますが、28日間で順調に生理が起きる人は全体の15%程しかいません。
しかし、それでも28日間で生理が起きる人は最も多いので、あたかも28日間が標準と思われています。

最新研究報告で、生理不順も月経困難症(生理痛の酷いの)も、PMSも改善する事が解っています。

参考URL 2万人調査でわかった「食事や生活スタイルを変えるだけで“月経不調”は軽減できる」
https://www.meiji.co.jp/learned/femlink-lab/arti …

参考URL(青年期の月経困難症の管理におけるオメガ-3 多価不飽和脂肪酸の補給)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/8623866/

参考URL(デンマーク人女性の月経痛はn-3多価不飽和脂肪酸摂取量の低さと相関していた)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/7588501/

参考URL(月経困難症の痛みをオメガ3サプリで軽減できるか? 既報研究のメタ解析で有意な結果)
https://sndj-web.jp/news/002469.php

以上。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

過度のダイエットなどなさっていませんか。

生活リズムは安定していますか。
まずは婦人科の受診をおすすめします。
    • good
    • 0

婦人科で診察しないと、何とも言えません。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています