プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
ぜひ教えて下さい。犬に野菜をあげるのはいいでしょうか?

うちにはヤギに似たやぎ犬ユキちゃんがいます。
以前質問をしたら、大根を生で食べると酵素作用でいいそうです。私もそうだと思いました。

それでも、犬に野菜をあげるのは良くないといわれる犬の先生もいます。その先生は尿結石の原因は運動不足とアルカリ性だそうです。なので肉を与えるべきで、キャベツを煮た物を獣医師の先生は勧めるべきではないそうです。

でも大根を教えて下さった方のワンちゃんは16歳までながいきしたそうなんですよ。(●^o^●)

それから、ドックフードより手作りの方がいいそうです。オーガニック?とかものすごく高いのはいいと思いますが。保存料とかあるのでワンちゃんように手作りがいいそうです。

それでうちには猫もいて以前尿結石になってずっと高い療法食を食べています。

ユキは何でも食べます。紙も食べます。
よろしくお願いいたします。ヽ(^o^)丿

A 回答 (11件中1~10件)

 肉食動物は、本来は植物を食べる必要はありません。

必要な栄養素は体内合成できますし、狩をすると最初に草食動物の内臓を食べます。
 たとえば人にとって必須なビタミンCを犬は体内で合成できますから、生野菜は必要ありません。消化する能力もほとんどない。
 しかし、人は犬に内臓なんて与えませんから、煮た野菜は多少はあったほうが良い。
 まあ、最近の塩分の多い残飯は無理ですが、犬にとって一番良い食事は塩分抜きの残飯・・・それで何万年も人と暮らしてきた。ペットフード(特に高級品は・・)なんて、毒物の一種。
【参考サイト】
TABIのキッチン
  http://superpuppy.ca/kitchen/kitchen.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
お返事頂きありがとうございました。(^o^)
遅くなりすみませんでした。

それで犬は野菜は煮たものは少しあった方がいいってことですね。
すごく参考になります。
どうしてかというと犬も猫も野菜はいらないと言われている先生がインターネットであるんですよ。

それを見て母も私も姉も心配するようになったんです。
ドックフードは高級のでもあんまり違わないんですね。
保存料とか自然素材とかで違うんだと思います。
でも、やっぱり考えてしまいます。

日本のオオカミは絶滅したのに、どうして日本犬は残ったのかとか。
むかし話とかオオカミは恐れられたり崇拝されたのに、どうして滅んでしまったのかとか。(;_:)

犬として残ったのか、とか考えるとすごく悲しくなります。
絶対に人間はもっと自然を大事にしたことをした方がいいと思いました。(いつも思っていてその事を考えると悲しくなります)

お返事頂きどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/01/16 18:19

あまりなトンデモだけは。


酵素
 酵素とは、タンパク質で出来た触媒です。酵素 - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B5%E7%B4%A0 )
 小学校の消化のところで習ったはずですが、タンパク質は十二指腸と小腸で分解吸収=消化されます。その前に胃液(pH2)の強い酸で変性して効果はなくなります。
 もし、タンパク質がそのまま他の生物内で効果を持ち続けるなら、動物は一切タンパク質は食べれません。なぜなら強烈なアレルギーで死ぬでしょう、あるいは牛肉を食べれば、タンパク質である牛の遺伝子によって角が生えてくるでしょう。
 酵素には基質特異性など、極めて限定的に働きます。
 ですから、他の生物を食べてその効果が肉食動物でも働くというのはたぶん小学校を出ていない人でしょう。それか栄養素がどこで消化されるか忘れたか。

電磁波
 はい、さんさんと輝く太陽から届く光も電磁波ですし、暖かい毛布から届く赤外線も電磁波です。真っ暗闇の冷たい・・-273℃の世界なら電磁波はありません。
 危険な電磁波は、極めて波長の短いX線とかγ線とか。
 逆に波長の極めて長い低周波が議論の対象ですが、まあ、それを1000年浴び続けていれば影響はあるかもしれませんね。ところで犬ってどのくらい生きましたっけ??確か・・

・・・・どうも、その方は・・・

≫日本のオオカミは絶滅したのに、どうして日本犬は残ったのかとか。
 オオカミの生息には群の存在を維持する広大な領地が必要です。当然人の生活圏と競合しますから、徹底的に駆除されたこととジステンパー
(絶滅の原因)
【引用】____________ここから
江戸時代の1732年(享保17年)ごろに、ニホンオオカミの間で狂犬病が流行したことが文献に記されているが、これは絶滅の150年以上前のことであり、要因の1つではあるにしても、直接の主原因とは考えにくい。近年の研究では、害獣として処分の対象とされた事の他に、明治以降に輸入された西洋犬からのジステンパーなどの伝染病が主原因とされている。 なお、1892年の6月まで上野動物園でニホンオオカミを飼育していたという記録があるが、残念ながら写真も残されていない。当時は、その後10年ほどで絶滅するとは考えられていなかった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[ニホンオオカミ - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B% … )]より
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事頂きありがとうございました。
こんにちは。ありがとうございます。

それで酵素のことを教えて下さりありがとうございました。
私は今は理科が数学よりも苦手で、元素記号とかも見るだけで頭が痛くなります。例えば二酸化マンガンとか硫酸水素ナトリウムとか、塩化水素とか、数学よりも苦手なんです。(>_<)

それで初めて百科事典の酵素を見させて頂いて、ありがとうございました。でもちんぷんかんぷんで分かりませんでした。私がバカなのでごめんなさい。(;_:)

オオカミの事も初めて知りました。1892年までは動物園にいたんですか。それにしても悲しいですね。

それから、電磁波のことも教えて頂きどうもありがとうございました。

それと「猫の恩返し」という話を絵本で読んだことがあります。耳鼻科の待合室で痛かったけど、それを読んでいるときは忘れていました。
私は猫のおすし屋さんとかになりたいです。それで「マグロひとつちょうだい」とかいわれたら「へい、マグロ一丁」とか言って、ペローってマグロをなめるんですよ。こっそり。考えただけでもおかしくて笑ってしまいます。

お返事頂きどうもありがとうございました。(^o^)

お礼日時:2009/01/17 16:48

お礼の書き込みありがとうございますm(__)m




マグネシウムは重金属ではありませんよ(;^_^A

体に必要なミネラルですよね(*^_^*)


重金属っていったら、鉛とか銀とか体に溜まると有害な水に溶けない金属って感じですかね(;^_^A


結石の原因は細菌、ウイルス感染の可能性が高いです。

あまり神経質にならない方がいいですよ(;^_^A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お返事いただきありがとうございました。

そうですか。
ミネラルなんですね。
ありがとうございました。
それと原因は細菌、ウィルスが可能性が高いという事なんですね。
ありがとうございました。
安心しました。これでユキちゃんは、大根犬、じゃがいも犬、キャベツ犬、さつまいも犬、やずやの十六雑穀米犬、御みそ汁犬、とかになれると思います。

それでもともとは、ヤギだったので、ポストに入っていた佐川急便の紙?をこなごなにして食べていたんですよ。この前です。

今は一歳半くらいですが、私と目が合ったとき、しっぽを振りながら首をかしげるんですよ。そのとき私は思います。「ユキはバカ犬かも」っておかしくなって笑ってしまいます。

父が言う時はお座りもお手もおかわりもふせもできるし、ボールを持ってこいもできます。でも私の時は、ボールを持ってこないので私が取りに行かないといけないです。(>_<)

お返事頂きどうもありがとうございました。ヽ(^o^)丿

お礼日時:2009/01/17 16:32

↑ ありがとうございます


うちの犬も大根を与えます 私の考えとしては酵素というより食物繊維の
摂取です(なので大根でなくてもよいのですが)
肉やフードなど消化が早いものばかりだとうちの犬の体質では…
*胃を早く通過するので腸に負担がかかり軟便になりやすい
*同様の理由で胃酸過多の症状→消化完了時の胃液嘔吐や草食み
そのために繊維質で消化速度をゆるやかにする
といった感じです 消化を促進するというより速度の調整ですね
繊維の摂取が目的?なので野菜はゆでます
そのかわり野菜はすりつぶしたりはしません 適度な大きさ→葉モノなら
手でちぎります
ドッグフードの食物繊維でも種類はちがいますがサトウ大根の繊維
を取り出したものが使われてはいますね(良いかどうか賛否両論のよう)
まあこういった考えでやってるバカもいる程度でご理解くださいね
おしゃべりにお付き合いいただいてありがとうございます(ペコリ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お返事再度いただきありがとうございます。

えっと、kiko1327様のわんちゃんも大根犬ですか?
ゆで大根犬ですね。あんまり消化がよくなるとやわらかうんちになるんですね。

やさいはすりつぶさないんですね。参考になります。
さとう大根というのは初めて知りました。さとうきびなのか佐藤さんという意味なのかわかりませんでしたが初めて知りました。

それと酵素パワー目的ではなくて、繊維をとるためなんですね。
色々教えて頂きありがとうございました。(^o^)

お礼日時:2009/01/16 19:14

No.6です。

補足ですが、
「酵素」の話になると、賛否両論でいろいろな意見があるのですが、あくまでうちの犬の場合は、赤みの肉といっしょに生大根がないと明らかに緩くなるので、少なくとも消化は助けていると思っています。
No.7の方がおっしゃるとおり酵素以外の要因もあるのかもしれませんが。
我が家の場合は火を通した野菜は便に出ることがありましたが、
生のものは出ません。
反対の場合も犬によってはあるのかもしれませんが。

わんちゃんの様子を見ながらですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。(●^o^●)
お返事頂きありがとうございました。
現在せっせとお返事しています。遅くなり申し訳ありませんでした。

それで生大根がないと暖かくなるというのはおなかでしょうか。
私も大根を生でたべると体の中から暖かくなるよな感じがします。
でももしかしたら「ゆるくなる」ということだとお通じが良くなるってことですね。

酵素は賛否両論あるんですか。
賛成しか知らないので否定派を知らないんです。
でも、UFOみたいに年末にある面白い人の番組みたいな感じでしょうか。

犬の様子を見ながらあげた方がいいのですね。
本当にありがとうございました。ヽ(^o^)丿

お礼日時:2009/01/16 19:06

↑ 反論というわけではないことご理解ください


余談としてのおしゃべりですが
肉食動物が内臓を食べて酵素を補給というお話は聞きます
ただ、未消化の草の酵素が目的というのは疑問な気がします
動物の内臓で作られる消化液自体が強力な消化酵素ですので、それの
摂取が目的なら理解できます
食べる時に消化薬を一緒に飲んでるみたいなものですね
獲物の消化液の酵素に比べれば草の酵素はごくごく微量ですからねえ
人間のサンマに大根おろしなども、酵素の効果が言われますが、ビタミンC
やEでの脂の強い魚の油分の酸化防止の意味合いが強いと思います
大根の主な酵素はデンプン分解酵素なので、サンマに有効というのも
誇大広告な気がしますから(笑)

内臓の草を食べる効果としては肉食獣の消化が苦手な草の「繊維質」を
獲物が適度に分解した形で摂取していると考えた方が自然かと思います
そう考えると犬もゆでて分解しやすい形で野菜を食べるのは有効でしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事頂きありがとうございました。(^o^)
そして、こんばんは。(●^o^●)

ちょっと私には難しかったですけど、ゆでた野菜を食べるのは悪いことではないのですね。あとは酵素のお話ですが、私がバカなので難しかったです。ごめんなさい。

それでうちもサンマに大根をのせて食べています。でも大根がないときもあって(たぶん考えてみたら夏だと思います)その時は、大根はありません。

どうしてかというと母が安い時にサンマを買っていて、冷凍してあるからおかずがない時とかに晩御飯で出るんですよ。
私はサンマは好きですから、嫌ではないです。

(関係ないですけどどうしてあかしやさんまっていうんですか?今思ったことですが)
ちなみにゆきちゃんはサンマのあたまを家族四人分もらっています。

お返事頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/01/16 18:58

結石と野菜を与えることについてはこちらがとても参考になります。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

狼やライオンなどの肉食獣は倒した草食動物の内臓にある草を真っ先に食べるそうで、これは、酵素を補給しているためだと言われています。

生の野菜には酵素が含まれていますが、酵素は熱に弱いのです。
生の大根には酵素が豊富に含まれています。
酵素は消化を助け、腸内環境をよくしますが、腸内環境がよくなると、体の免疫力が高まり、病気にかかりにくくなります。

酵素を口から摂取しても胃酸で死滅してしまうので意味がないという人もいますが、経験的には、生大根を与えると犬のお腹の調子はよくなり、道端の草をあまり食べなくなります。
また、人間でも、大根は消化を助けると伝統的に言われてきたのですから、消化を助けるということは確かだと言えると思います。

猫の結石については犬とは原因も違うようです。
雄猫で食餌を日に2回に決めず、常に給餌しているとなりやすくなるそうです。これは、猫は空腹時に尿が酸性になり、これによって石が溶けるからだそうです。

この回答への補足

ちょっと読み返してみたらまちがっていました。
肉食ではなく、野菜食がダメっていうことでした。
なので運動させる、肉食にする、電磁波をさける、ストレスをかけないようにする、が正確だと思いました。
間違ってすみません。

でもほんの少しの間違いで勘違いする人もいると思って今書いています。結石になったら犬も猫もそして飼い主の方もかわいそうだからです。だからきちんとお伝えしておきます。

原因は「運動不足」「肉食にしないから」「電磁波」「ストレス」ということでお願いいたします。
(私の意見ではなくて、有名な先生のひと?の意見です)

補足日時:2009/01/16 19:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おへんじ頂きありがとうございました。
そしてこんばんは。

そうなんです。ご紹介して頂いた最後の方?の回答のさらに紹介された先生の説明なんです。
この先生は運動不足と肉食、電磁波、ストレスといわれています。

猫と犬では結石の原因が違うんですね。
酸性は空腹にになるので、いつもご飯食べてる雄の猫はなりやすいのですね。

そうですか。
それと生の大根は消化を助けるので体にいいのですね。
わかりました。ありがとうございます。

お返事頂きありがとうございました。(^o^)

お礼日時:2009/01/16 18:50

ペットの食と病気について勉強しているものですm(__)m



結石の根本原因は…
尿路の感染症です。

ですので、元気なコなら、何を食べても大丈夫です(*^_^*)


ジャガイモ、サツマイモは穀類に入りますので、ごはんの代わりに使います。


玉葱ですが、食べると貧血になる可能性があるだけです。
食べて平気なコもいます。
なので、積極的に食べさせることはオススメしませんが、うちでは水炊きなどネギ類が入っている鍋の残り物もあげています。

ニンニクは体重10キロのコに1かけ位なら大丈夫です。

ニンニクを食べさせるとノミ、ダニなどが付きにくいので、夏場には少し入れています。

ニンニクはサプリメントのも使われていますよね(*^_^*)



いろいろな考えの獣医師がいらっしゃいますが、この獣医師は、手作りごはんの知識があまりないのだと思います。
飼い主さんに手作りごはんの指導ができないため、ドッグフードを奨めていらっしゃるのでしょう。
ですから、手作りごはんの知識のある獣医師を探して相談されてください(*^_^*)


食材自体で病気になることはあまりない

ので、安心してください(*^_^*)


病気は細菌、ウイルス、化学物質、重金属、静電気、ストレスなどが原因です。

安心してください(*^_^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
お返事頂きありがとうございました。(^-^)
そして遅くなり申し訳ありませんでした。

そうですか。
細菌やウィルス、化学物質と重金属、静電気とストレスなんですね。
ストルバイト尿結石はマグネシウムなので重金属になるんですね。

玉ねぎの量やニンニクの事も詳しく教えて下さりありがとうございました。
ほとんど知らないことばかりでした。にんにくは犬ネコのサプリメントにも使われているのでしょうか。それとノミ、ダニがつきにくくなるんですね。もちろん量とか正確にしないといけないと思いますが、びっくりしました。
とても参考になります。
どうもありがとうございました。(#^.^#)

お礼日時:2009/01/16 18:36

私は14歳になるワンコを2匹飼っています。


1歳前から出作りご飯をあげてて、今でもバリバリ元気です!

最初はフードにお肉や野菜を煮たものを混ぜてあげていましたが、途中から犬用のフードを止めて今はご飯や麺類と一緒にあげています。

いろいろな考え方の先生がいらっしゃるので、どれが正しいとか間違ってるとか私は分かりませんが、自分がワンコの事を考えて「これがイイ!」と思ったやり方で愛情込めて飼ってあげるのが、ワンコにとって一番良いと思います。

例えば家は手作りご飯を作ってあげる時間があるけれど、仕事と子育てやってる人がワンコ飼ってたとして、ワンコの分までご飯を作るなんてホントに大変。それでストレスが溜まるなら、気に入ったフードを与えてあげて余裕もって育ててあげた方が、ワンコだって幸せだと思うんです。

私には掛かりつけの先生が3人いるんですが、どの先生も手作りご飯にしてあげなさいと言う先生です。
そして人間と同じ様に味付けしてあげてよ、って言うんです。
これって以外でしょ?
味付けなんて必要ない!ってのが常識で、味付けなんて身体に悪いって言われてるのにね。
でも、味付けご飯をあげてもう何年にもなりますが、血液検査等をしても全く体の異常はありません。
勿論、人間もそうですが濃い味付けは×だと思いますよ。
あと香辛料とか、ネギ系とかも。
たまに私が食べる豚汁をワンコと兼用で作ったりしてます。
勿論ネギとか抜いて、根菜類とかいっぱい入れてあげてます。
他には納豆などネバネバ系が家の子は好きで、今日もメカブを入れてやったらガツガツ残さず食べてくれました。

と、これは私のやり方なので、warabeutaさんに押し付けている訳ではないので誤解しないで下さいね。
何かの参考にして頂けたらと思ったんです。こんな飼いかたをしてる人もいるんだなぁ…って。

後、私が手作りご飯を作ろうと思った切っ掛けは…
warabeutaさんと同じく、フードには保存料がどれぐらい入っているのか分からない為、自分で作ろうと決めました。
その頃ちょうどワンコのフードに付いて書いた本を見たんですが、余りの凄さにビックリして…
勿論、良いフードだって沢山あると思いますが、どれが良くてどれが悪いのか私は判断出来ないので、時間もあるし手作りにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
そしてたくさんの貴重なご意見をどうもありがとうございました。(*^_^*)

そうですか。
14歳ですか。それも二匹もですか。
すごいですねー。
正直びっくりしました。
どうしてかというと手作りの良さが実証されていて、実話の体験としてやっぱりあるからです。
すごく面白かったです。(●^o^●)
納豆とかメカブが好きなんですか?ねばねばするのが好きならオクラも好きかもしれないなって思いました。(私も好きです。)

たぶん、私が思うにはですけどオーラの泉の人だとしたら、たぶん前世でhayama-azさんのご家族だったと思います。ヽ(^o^)丿
なぜかというとあまりにも人っぽくて私が生まれ変わったら、納豆とか食べたいからです。

それで手作りの方もいらっしゃってすごく参考になります。
母と姉とまた話をして、アイムスがなくなったら完全に手作りになると思います。
お返事頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/01/16 18:28

「野菜はアルカリ性なので尿がアルカリ性になって結石ができる」というのは


本来の意味とは違うと思います
「ストルバイト結石の病気がある子はアルカリ性の食材は控えた方が良い」
が本来の意味だと思います
問題の無い子が野菜を食べたからアルカリ尿になって結石ができるという
ことではなさそうですね
逆に尿が酸性になっておきる問題もありますしね
野菜の場合は含まれる「シュウ酸」が結石に影響するかも?という説もあります
これはストルバイト結石とは別の結石のようですが…
気にする方は「シュウ酸」の少ない野菜を選んでる人もいます
気になるなら「野菜のシュウ酸量」といったキーワードで検索してみてもよいかも
まあこれも問題がない子にはあまり関係ないとは思います

療法食というのはそういった体質や病気の子に成分を合わせたりしてるのが本来です 
健康な子が食べたからその病気の予防に役立つということではありません
逆に別の問題があるかもしれないから医師の指導で与えましょうということになってる
はずですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
お返事遅くなり申し訳ありません。
そしてお返事頂きありがとうございました。

そうですか。
ストルバイトの犬や猫の場合、控えた方がいいということなんですね。
ありがとうございました。

一応、先生はウォルサムPHコントロールスターターをあげるという事で母がインターネットで飼っています。それでムニ吉坊やも(猫の名前です)命が助かったし、再発もしていません。
このムニ吉坊やにはお母さん猫もいて、あまえんぼうなのであまえちゃんといいます。このあまえちゃんも同じものを食べています。

それでやぎ犬のユキちゃんは今はアイムスと玄米(昨日くらいからやずやの十六雑穀米になりました)を食べています。
いつもお腹をすかせていています。

この前借りた本が「ひとくち童話」という本で面白くてすごく笑いました。猫は「あまえんぼのねこ」で犬は「くいしんぼのいぬ」という表現なんです。

お返事頂きありがとうございました。ヽ(^o^)丿
(今からせっせとお返事します)

お礼日時:2009/01/16 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!