dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Microsoft Wordのアウトラインの使い方が良く分かりません。

1.ほげほげ
  1.1.げほげほ
    ふぇwじゃふぉいえjwふぃおえ;わjfわ
    fじぇいをあfじぇいわfj;おえいわふぇわ

…というような章立てされた文書をきれいに作りたいのですが、
章番号を自動的に付けるとか、文書をインデントするとか、
章の文字のフォントを変えるとかの設定がどうもよくわかりません。
これらを詳しく分かり易く解説した良い解説書がありましたら
紹介してください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> 章番号を自動的に付けるとか、文書をインデントするとか、


> 章の文字のフォントを変えるとかの設定がどうもよくわかりません。

このあたりは、アウトラインの機能ではなく、文書のスタイルの機能になります。

アウトライン表示の方では、段落にレベルをつけられます。というよりは、段落についたレベルごとに
インデントしたり折りたたんだりして表示できる、という方が正確かも。

で、その段落につけられたレベルに対応した書式が設定されています。デフォルトのままであれば、
スタイルの「見出し 1」がレベル1に、「見出し 2」がレベル2に、というふうに対応しています。

それを変更するとしたら、メニューの「書式」→「スタイル」のダイアログで、「見出し 1」などを選択し、
「書式」→「箇条書きと段落番号」で、「アウトライン」タブを選択し、適当なものを選択してから「変更」のボタンを押します。

それで表示されるダイアログの左にある「レベル」というリストボックスで選択されている数字が、アウトライン機能のレベルに対応します。

質問にある章番号や章番号のフォントは、このダイアログで設定します。

その他のインデントは、そのスタイルの段落のスタイルを変えることで変更できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
教えて頂いた内容とともに、エクスメディアの、
 一冊だけですべてがわかる!
 Word2002
 ビジュアルマスター
を読むことにより、なんとか分かりました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2003/04/10 21:06

出版社名は忘れましたが、できるシリーズはいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
エクスメディアの、
 一冊だけですべてがわかる!
 Word2002
 ビジュアルマスター
にてなんとか分かりました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2003/04/10 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!