プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この前卒業試験をやりました。それで誰も解けない問題<試験終了後他の教授にも解き方などきいたけど>が出まして見事全員不合格になりました。
それで再試験となり、同じ問題が・・・・・当然ほとんどの人が他の教授などに聞いてそれなりの正解答をだし、試験に挑みました。
結果全員不合格。。。。。ただし、今までの試験(追試試験)の合計でレポートを出せば合格になるようです。
それも、受けた人の三分の一以下しかもらえなかった。
ってことは、もらえなかった人はその単位を落としたことになり留年です。
試験を受けた人はみんな就職も決まっているので、約25人なのですが・・・そのかたがた・・・の会社に迷惑かかると思います。
普通卒業試験って卒業させない!つまり、誰にも解けないような問題を出すものなのでしょうか?<教授にも頭を悩ませるような問題<<時間的に解けない問題>>

大学側から考えると・・・・・絶対約25社の会社に信用がなくなりますね。
こんなんでいいのかな?

なんとなく質問になってない(笑)

A 回答 (5件)

ひとつの疑問があります。



みなさんは、その教授の単位のみで留年か卒業が左右される状況なのでしょうか?ふつうは、いくらか単位には余裕があるはずです。もし、他の単位も落としており、最後の砦をその教授の単位として考えておられるのでしたら、それは落ちる側に問題があるといわざるをえません。

一方、教授の中には、学生の就職というものは学生の都合であり、自分にはなんら関係ないと考えている人もいます。内定者が留年したことによる会社からの苦情なんかは、その教授には痛くもかゆくもないでしょう。

単位がぎりぎりである状態でこのようなことになったとしたら、もし、その人がぎりぎり卒業できたとして、会社はそのような人を喜んで受け入れようと考えているでしょうか。新卒の人たちは、企業の中では末席のつきあいでしかして接してもらえない状態であることを知っておいてください。会社はもっと冷静に考えいるものですよ。

この回答への補足

その講義は必修科目なので、絶対受からないといけない教科です。
しかもまったく質問に応じてくれないものですから、
分からないものは分からないままになってしまうのです。
≪他の先生には聞いて理解はしてるけど・・・・

それに、今回レポートを出た人で女だからあげたって言う人と研究室の先生同士がなかいいからもらえたひとがいるのです。
教授会では・・・レポート上げた人は皆50点以上の点数だったといってたらしいですが・・・・・

今回のテストで、0点だった人(研究室の先生同士が仲良い)ももらえたようです・・・・(怒)

補足日時:2001/03/16 15:57
    • good
    • 0

ひとつ疑問があるのですが本当に留年は決定しているのでしょうか?


であるとすればもう少し早い時期だったらなんとかなったかもと思いました。
というのは私も同じような経験をしたからです。私の場合、ある事情で
2年次の必修科目を4年次で選択しました(別に単位を落としたワケじゃ
ないですからね(笑))

その科目はレポートを提出すれば単位がもらえるものだったのですが
提出日に教授室へ行ったら教授がいない。しかたがないのでメモを残して
机に置いてきてしまいました。それが問題でその教授は手渡しじゃなければ
受け取らないという人だったらしく。成績表をみたら不合格。

そのときは教授に訴えるのではなく(訴えても受け付けなかった)学務課へ
訴えました。結局、事務側の要請で再提出を認められ、留年することなく
卒業ができました。

youyou47さんの言うように最近の就職状況や企業への信頼も考えて、
学務課としては無事卒業してほしいと考えているはずです。
したがって専門家ですら難解な問題だという事態を学務課に説明できれば
まちがいなく学務課の協力が仰げるはずです。

たぶん、まだ間に合うかもしれませんので、一応交渉してみては。

あと、教授側の立場から。
最近、卒業を難しくしようという考え方の教授が多くなりました。
結局、大学が入り易くなったため、ろくに勉強をすることなく、大学を
就職のための肩書きとか社会人になる前に遊んでおきたいという考えの
学生が多いからなんですよね。学生自身は頑張っていると思っても
実験助手とかで学生と接していると、2、3年しか違わない私でさえ
「こいつらを卒業させていいのか?」と思ったりもします。

試験に合格させるというには、言い換えればその科目の学力に対して
教授が御墨付きを与えるという意味なんですよね。
最近は学生が金を払っているのだから学生がお客さんだという考えを
している人が多いのも問題なんですよね。

といことで、学習意欲の乏しい学生を採用してくる事務側への反発として
現場の教授が故意に難解にして、学生を戒めることを通して事務側への
無言の講議という意味もあります。

でも実際は、そんなことをしたら学生の人生が狂ってしまうので、
実行にする教授はいませんけどね。ただし、そう思ってる教授はかなり
多いことは事実です。この場合はよほど授業中に教授の機嫌をそこねる
ことがあったのか、もともとこの教授は合格させないことで有名なのかは
分りませんが、なんかのきっかけで実行に移してしまったんでしょうね。

でも、採用基準に大卒ということが明記されていなかったなら卒業しなく
てもとりあえず入社はできるんですけどね。あとは社会人をしながら
来年に卒業試験を受けてみるといことです。でも遠隔地に就職したら
それも無理かな。

まとめると大学といっても事務側と教務側は違う立場にあり、どちらかと
いえば事務の方が強いので教授だけが窓口ではないということ。

時代や世相がどうあれ、最近の学生の低落ぶりはひどいから教授のとった
行動も一概には否定できないということかな。

ところでyouyou47さんはその三分の一に入っているのかな?
だといいけどね。

この回答への補足

>ひとつ疑問があるのですが本当に留年は決定しているのでしょうか?
現時点で決定となりました。

結局再試験と再々試験は考慮せずに・・・・・いままで
この試験は2年次の試験なんですけど・・・・
その2年から4年までの試験の合計でレポートが出たようなんですよ。
それだと私たち(レポートをもらってない人たち)は4年での再履修の試験でTHE ENDとなるのです。

レポートもらった人のなかで今回の再試験&再再試験は0点だった人が以前が良かった(といっても・・・ふ合格点なんだけど^^;)からってことで・・・・もらえるのが納得いかない部分が有ります。

今の自分たちの努力を否定されているようで・・・・

補足日時:2001/03/03 13:34
    • good
    • 0

追加です。



どうしても理不尽だというのであれば、教授に連名で公開質問状を出すとかいうのはどうですか?もしかしたら、その教授は精神面で問題がある人かも知れません。ちなみに、どのような問題なのですか?化学、工学、医学、文学?
    • good
    • 0

ひどいはなしですねぇ。

この就職難の時期に何考えているんでしょうか、教授は?

誰も解けない問題、その意図がわかりません。しかも卒試でしょう?

会社に信用がなくなるのはもうやむを得ないとしかいえないですね。
会社側の見方は「単位を落としたから卒業できなかった」ですから。

別に、大学は会社への養成機関ではないって言うつもりかもしれませんが、受験者にとっては、人生かかってますからねぇ。
そこが分からない教授も、政治家並みの感覚かも。

実態がわからないので、何ですが、留年された方にはお気の毒に、としか言いようが無いですね。

すみません、答えになってません。
    • good
    • 0

非常に理不尽な試験問題を出して、学生を卒業させないのが本当であるならば、その大学は変な大学でありましょう。

そういう教授のもとでもう一年学んでも、得るものはないかも。第一、授業料もばかにならない。それに、本来、大学というのは就職のための「肩書き」をもらうところではないので、この際きっぱりとやめるか、それとも理不尽さを訴える運動をキャンパスで行いますと教授に通知し実行するかでしょう。
教授の言い分も聞いてみたいですが、教授はこのGooの書き込みはご存知ないでしょうね。ご存知で、「実はな、こういうことだ」と反論あれば興味深いものがありますが。

ところで、私、50年、人間をやってきましたが、大学卒の肩書きはほとんど役には立ちませんよ。せいぜい、「あいつ、本当にあの大学出たのか?」とか揶揄されるくらいで。社会にでたら実力でしょう。この際、中退しませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!