アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕の高校時代の賢い学生は、なぜか理学部に行きます。
東大や京大で数学・物理・化学を学ぶ人が多いです。
物理学、とりわけ素粒子なんかは就職に不利なのに人気ですよね?
僕の周りの統計なので信憑性は無いですが、なんで賢い学生は自然科学に惹かれるのでしょうかね?僕は頭が悪いので応用科学に惹かれました。

A 回答 (6件)

そりゃ、人生の目的が「真理の追究」の人には、その延長に理学部があるからでしょう。


ご質問内容からすると、ご質問者は「就職」が勉学の目的のようですが、勉学そのものが勉学の目的であるという人もいると言うことに過ぎません。
ポエムに惹かれる人と本質は同じだと思いますよ。
    • good
    • 0

 理屈を積み上げていけば必ず答えが出るという方が「簡単で分かり易い」というだけでは。

理屈というものが理解できる人ほどそういう傾向が強くなる。
    • good
    • 1


東大理科一類で語学のクラス50名くらいだが、理学部に行くやつもいれば工学部に行くやつもいる。

研究者になることを前提に本郷に進学するから、就職に有利不利なんてない。能力もないのに研究者を目指すのでない限り就職に苦労なんかしないんじゃないかな、すくなくとも私は苦労したという話を聞かない。

福井謙一氏
応用化学が面白いぞと知り合いに言われたので京大の応用化学に進んで、ノーベル賞を取ったそうだ。
    • good
    • 0

「就職に不利」というのは一般企業に対してですよね。



頭のいい人間は将来は大学教授になって自分の好きな研究をしようと思っていますので、
そんなこと気にしていません。
会社なんて興味が無いのでどうでもいいです。
    • good
    • 0

理学部で数学を学びました。



理由は,単に数学が好きだったということです。
わからない問題に対していろいろと議論することが好きでしたね。
勉強が出来る人の中にはそういうことが好きな人が多いでしょうね。そういう人は真理を追究する理学部はうってつけです。
ただ,人の好みは全然違うものですから,賢いから自然科学,頭が悪いから応用科学,というのは違います。でも自然科学を専攻しようとする人に頭が悪い人はいないと思います(高校レベルのことが十分わからないと興味は湧かない)。

理学部であることで就職が不利なんてことは全くありませんよ。
むしろ理学部で身につけた論理的思考力はいろんなところで重宝されています。
    • good
    • 0

こんにちは。

理系卒のおっさんです。

大部分の高校生に当てはまるかどうかは疑問ですが、
たしかに、あなたがおっしゃっているように、
理系の優秀な高校生は、理学部の物理、化学を好む傾向はあるとは思います。


理由1
この世の真理を突き詰める学問だから面白い。ロマンを感じる人もいる。

理由2
理学部は工学部より偏差値が高い傾向があるので、
自分の実力に自信があれば、高いほうを何となく選択したくなる。

理由3
進学校では、工業高校のように工学を習わないので、工学より理学のほうに親しみを持ちやすい。
(昭和40年前後までは、工業高校に優秀な生徒が入っていましたが。)


なお、理学部の物理学科や化学科が就職に不利だとは思いません。
私の友人やかつての同僚達の例を見てもそうです。
職場の中で工学部の方が人数が多いですが、それは、理学部より工学部の方が入学定員が多いからです。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!