dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に大学の卒業式があるのですが、非常に迷っています。
成人式の時に着物をレンタルした所で借りるか、学校で借りるかで迷っています。

◎学校
校舎で着付け・ヘアアレンジをしてくれる(ただしメイクなし)
ヘアアレンジは、簡単(ドライヤー・コテは使用しないため)
荷物(着てきた洋服)を置いといてくれる。
割引は5千~1万(割引の対象は、着付け・袴、着物をレンタル・写真を撮ることが絶対条件)
集合が6時50分(学校近くの友達の家に泊まる)

◎成人式で借りた着物会社
割引が30%(会員なため)
メイクをしてくれる。
ヘアアレンジが豪華。


しかし、家から学校まで2時間かかるうえ、卒業式は午前10時からです。学校近くの美容院はすでに予約がいっぱいでした。
学校だとメイクしてくれないのがひっかります・・。
普段、メイクをしていますが薄化粧と言われるので、顔がぼやけそうな気がします・・
あと高い値段を払い、ヘアアレンジが質素だったら嫌だなとも思い・・

卒業式に袴を借りたことがある方で、学校の方がいいか、他のところがいいか参考に教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

>卒業式に袴を借りたことがある方で、学校の方がいいか、他のところがいいか参考に教えていただきたいです。



娘が2年前に袴をレンタルしました。

その日が卒業式終了後に謝恩会もあるので、「お色直し」もあって大変。

振袖で参加された人は、そのまま謝恩会ですが、
袴の人は、着替えて、ドレスです、で、娘もです。

ヘアだけ自宅近くの美容院、着付けは私。
メイクして、写真を撮って、袴で卒業式。
卒業式会場まで私・母がドレスと3次会用の普段着を持って、
卒業式終了後、謝恩会の会場ホテルに移動して、着替えて、
袴は速攻で送り返して、レンタル終了。

ドレスに着替えて、へアの飾りを和から、華やか系に変えて・・・・でした。

もう、大変。
結婚式みたいです。
謝恩会のドレスは、ドレスバックに入れて、もって
3次会へ、普段着です。
履物も変わるので結構な荷物です。

メイクは自分で研究されたほうがいいみたいです。
袴卒業式、ドレス、普段着三次会と3回変わるので。

娘も普段はほとんどしませんが、成人式のときにフルメイクとヘアを
やってもらって、着付けは私・母ですが、
メイクが気に入らないみたいで、やり直していましたから。

最後まで袴でいるなら問題ないですが、
「お色直し?」が入るなら、結構な荷物です。
早々に身軽になれる算段をしておいたほうがいいです。

メイクは自分でカラーなどをかえると相当に変わりますので、任せるより自分で研鑽したほうがタメでしょう。
ラメはいたり、リップをきらきらしたり、チークの色を変えるのが効果的です。
まつげは以外に、長いのは変です。
眉はじっくり研究したほうがいい。

あと、ヘアの形そのものより、
アクセサリー(髪かざり)の変化のほうが
きちっとそれなりのかたちなら、目だってきれいです。
好き好きなのでしょうが、もこもこもりあげてふわふわさせるるより、
きちっとして、飾りでアレンジしたほうが長時間持ちます。
後から、謝恩会後のスナップを沢山見せてもらいましたが
卒業式のときのふわふわ頭が崩れている人もかなりいます。

ちなみに、袴の着付けは浴衣より簡単です。
ただ、椅子に腰掛けるとき、後方の袴を浮かして、持ち上げて座らないと、枕にした文庫の帯から腰板が落ちますので
壇上に上がるとき、背中にバッテンがみえ、さらに文庫が見え
袴が後ろ下がりで・・・という人も出てくる。
椅子に座るときには要注意です。
    • good
    • 1

こんにちは!


経験者というか、私もちょうど今年卒業式で袴を着る予定です。
私の場合は、
・学校で着物・袴をレンタル+着付け
・知り合いの美容院でヘアアレンジ・メイク
にしました。
美容院は学校からちょっと離れているのですが、kaseryo613さん同様学校でメイクをしてくれないので(そして自分のメイクの腕に自信がないので)、ヘア&メイクだけ別にしました。
ちなみに私の周りは大学で頼む人が多いです。
まだ実際どんなものか試してないので参考程度にどうぞ。
    • good
    • 0

まず、すべての学校が、学校に業者を入れているとも思いませんし、また、業者もどの程度なのかはここを読まれる方は判断が付かないでしょう。


知り合いの先輩は居ませんか?業者は大抵同じ所だと思うので、聞けばある程度は察しが付くと思います。
また、親しい先生は居ませんか?ある程度話が聞ければ参考になるのではと思います。
あと、メイクですが、最近は成人式を含めて結構自分で行う方が多くなったように思います。(子供の話より)
子供の場合、何箇所かまわって気に入るのが無いようなので、振袖+袴になるかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!