アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妻の確定申告についてお尋ねします。

私(夫)は公務員ですが、妻には、
(1)介護福祉施設で看護師としてパート給料収入65万円/年
(2)自宅でのアロマセラピーサロンの収入60万円/年があります。

税務署に相談したところ
(1)に関しては源泉徴収票を見ると所得は0円
(2)に関しても事業を開始して間もないため経費も多く、
それらを差し引くと所得は0円となりそうです。

税務署の方には「確定申告しなくても良いくらいですね」
と言われましたが、本年度(20年度分)は白色申告を
するつもりでいます。

また来年度以降(1)の収入はほぼ変わらないと思いますが、
順調ならば(2)の収入が100万円超える程度になりそうです。
(経費も少なくなっていくため所得が発生すると思います)

質問1 本年度の確定申告をする上で何かアドバイス等ありますか?
     間違った点はないでしょうか?
質問2 来年度以降の確定申告はどのようにしていくと
     ベストなのでしょうか?(青色申告にする等)

A 回答 (5件)

#2です。



>(1)介護福祉施設で看護師としてパート給料収入65万円/年

給料収入65万円-給与所得控除65万円=給与所得0円

(2)自宅でのアロマセラピーサロンの収入60万円/年があります。

サロン収入60万円-必要経費60万円=事業所得又は雑所得0円

給与所得0円+事業所得又は雑所得0円=所得合計0円


一般に、
所得合計-基礎控除38万円-その他の所得控除=課税所得

課税所得>0円
ならば、税務署へ確定申告する義務があります。

課税所得≦0円
ならば、税務署へ確定申告する義務はありません。

根拠は、【所得税法第百二十条第一項】です。

ですから、奥さんの所得合計は0円ですから、課税所得<0円となるので、税務署へ確定申告する義務はないのです。

(以上、税額控除の説明を省略した。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一般に、
所得合計-基礎控除38万円-その他の所得控除=課税所得

なるほど。だから38万円以下なんですね。
先ほど他の方に回答したように原価償却資産の件は無知であったため必要経費に関しての再計算が必要になりますが、おそらく課税所得は0円になると思います。再計算の結果にもよりますが本年は確定申告はやめて、来年度の青色申告に向けてエネルギーを使ったほうがよさそうですね。

お礼日時:2009/01/29 15:50

税務署員が確定申告不要といってるのですから、申告しなくてもいいと思いますよ。



といいたいのですが、実は税務署員もそこまで知らずに発言してるときがありますから注意がいります。

地方行政機関ではあらゆるサービスをするときに、所得額を基準にする方向にあり、確定申告または市民税の申告あるいは給与の支払調書が出てるならいいのですが「無申告者」は、有所得者、無所得者とは別待遇になってることがあります。

 国民健康保険税が「申告はあるけど納める税金が無い」のと「無申告」だと、無申告者の方が高いのです。

 そんなことまで税務署員は知らないし、所得税のことだけから「申告不要」というわけです。
 
 「所得はありません」という申告をする人は行政に対して協力的だが、申告をしてこない人は、どこでなにをしてるかわからない、非協力的だという事なのかもしれません。
 
 地方行政の中身なので、詳細まで知りえてませんが「申告あり」「無申告」は区別されてるというのは本当です。
    • good
    • 2

>(1)に関しては源泉徴収票を見ると所得は0円…



たしかにそうですね。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

>(2)に関しても事業を開始して間もないため経費も多く、それらを差し引くと所得は0円となりそう…

本当に所得がゼロになるのかどうか、自身で精査しておく必要はあります。
窓口氏が「・・・なりそう」といったからと言って、それで納税義務が完全になくなるわけではありません。
後日になって調査されることもないとは言えません。
調査されたときに、本当に所得がゼロであったと胸張って言えるようにしておきましょう。
ところで、

>アロマセラピーサロンの収入60万円/年…

仕入と経費とで 22万円以上ないと、基本的には所得税が発生し申告の義務を負います。
しかも、1点 10万円以上の買い物は原則として減価償却資産であり、取得年にすべて経費にできるわけではありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm
そのあたりも含めて、所得が 38万以下 (ゼロである必要はない) かどうか、再度ご確認ください。

>質問2 来年度以降の確定申告はどのようにしていくと…

下の方々もいわれていますが、青色申告の届けを 3/15 までに出し、複式簿記による記帳を日々怠らなければ、白色と比べ 65万円多く稼いでも税額は同じになります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>仕入と経費とで 22万円以上ないと、基本的には所得税が発生し申告の義務を負います。
しかも、1点 10万円以上の買い物は原則として減価償却資産であり、取得年にすべて経費にできるわけではありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm
そのあたりも含めて、所得が 38万以下 (ゼロである必要はない) かどうか、再度ご確認ください。

ほんとうに助かります。この点に関しては全く無知でした。
税務署には経費のおおよその金額のみで具体的な内容は伝えたわけではありませんのでアドバイス頂けなかったのだと思います。
いま考えたのですが、1点10万円以上を原価償却資産としても、おそらく所得が38万円以下になりそうです。ゼロである必要がないことも知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 15:06

>質問1 本年度の確定申告をする上で何かアドバイス等ありますか?間違った点はないでしょうか?



税務署が確定申告不要と言っているのに、なぜ、わざわざ確定申告するのですか。理由が分かりません。税務署へ確定申告すると、申告書の第二表が市役所へ行くので、市役所の税務課に目をつけられます。来年以降、毎年、所得がなくても市民税の申告書を郵便で送り付けます。わずらわしくなりますよ。税務当局に目立つことはしない方がいいのですが。

>質問2 来年度以降の確定申告はどのようにしていくとベストなのでしょうか?(青色申告にする等)

青色申告者に要求される基礎的な帳簿や帳票を整えることができるならば、青色申告にする方が、「青色申告特別控除」を受けられる分だけ有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>税務署が確定申告不要と言っているのに、なぜ、わざわざ確定申告するのですか。理由が分かりません。税務署へ確定申告すると、申告書の第二表が市役所へ行くので、市役所の税務課に目をつけられます。来年以降、毎年、所得がなくても市民税の申告書を郵便で送り付けます。わずらわしくなりますよ。税務当局に目立つことはしない方がいいのですが。

そういった見方もあるのですね。
収入がある場合は、たとえ所得が0円でも確定申告をするものだと思ってました。
理由は無知からくるただの義務感だけです。
意見を参考に再検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 15:14

>質問1 本年度の確定申告をする上で何かアドバイス等ありますか?


     間違った点はないでしょうか?

白色申告で申告されるとのことですが、青色申告だと、損失になった場合に次年度に繰り越しし、次年度の利益から引ける仕組みになっております。ただ、青色申告の届けを出すのが、開業から2ヶ月以内となっておりますので、2ヶ月以内なのでしたら、赤字になる場合には青色申告にて申告するほうが次年度の節税になると思います。

>質問2 来年度以降の確定申告はどのようにしていくと
     ベストなのでしょうか?(青色申告にする等)

青色申告にすると、きちんと帳面ができていれば65万の青色申告特別控除を引けることになります。青色申告にて申告されることをお勧めします。失礼ですが、収入が100万くらいとのことでのすが、取引量も多くはないと思います。最近は、簡単にパソコンで入力し、決算書ができるソフトも安くありますので、ご検討されてはいかがでしょうか?税務署が調査に入っても、青色申告の方がいいですよ。白色だと、もしも税務署が調査に来たら、税務署の言うとおりに修正申告→税金を多く支払うことになる…というこになりかねませんので。

私、税理士事務所に勤めていたものです。
まだまだ青色申告の利点はございますので、できれば青色申告にて申告されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>白色申告で申告されるとのことですが、青色申告だと、損失になった場合に次年度に繰り越しし、次年度の利益から引ける仕組みになっております。ただ、青色申告の届けを出すのが、開業から2ヶ月以内となっておりますので、2ヶ月以内なのでしたら、赤字になる場合には青色申告にて申告するほうが次年度の節税になると思います。

青色申告は前もって届けが必要とお聞きしました。本年(20年度分)は届けを出していないため白色申告でいくしかないと思っています。

>失礼ですが、収入が100万くらいとのことでのすが、取引量も多くはないと思います。最近は、簡単にパソコンで入力し、決算書ができるソフトも安くありますので、ご検討されてはいかがでしょうか?

おっしゃるとおり10~15人/月のお客様に施術する程度なため収入は少ないです。青色申告は面倒というイメージがありますが、この程度の収入でもメリットがあり、またパソコンで比較的簡単にできるのならば検討したいと思います。ソフトも色々ありそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!