dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

羅患率の出し方がわかりません


新規発生結核患者が6万人
人口一億二千万人


のとき、単純に

(6万/一億二千万)×100

でいいのでしょうか

問題文に(人口10万人対)

というのがあって、気になっています

A 回答 (3件)

「羅患率」???


「罹患率(りかんりつ)」の誤りでは?
    • good
    • 0

>(6万/一億二千万)×100 でいいのでしょうか


 駄目。
 人口10万対なので、(6万/一億二千万)×10万です。
 日本の新規(罹患率なので当然)結核患者は、年間約4万人。伝染病の中では、インフルエンザか流行しなければ、一番多い。
 ちなみに、出生率や死亡率は、人口千人対での表現が普通です。
    • good
    • 0

こんばんは。



>>>
新規発生結核患者が6万人 人口一億二千万人 のとき、単純に
(6万/一億二千万)×100 でいいのでしょうか

パーセントで表すなら、それでよいです。


>>>
問題文に(人口10万人対)
というのがあって、気になっています

だとすれば、パーセント(100人当たり)ではなく、10万人当たりにしなくてはいけませんね。

10万は100の千倍です。
100人の中に5人いれば、10万人の中には、5000人います。
ですから、パーセントの数字に1000をかけなければいけません。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!