dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

低体温で冷え性で悩んでます。平熱は35度台で、いつも手足が冷えています。最近、生姜紅茶を飲み始めたり、お風呂も20分はつかるようにしています。誰か、低体温や冷え性を改善された方、その方法と改善するまでの期間を教えて下さい。あと、生姜紅茶をしたことがある方、効果はありましたか?お願いします。養命酒っていいんですかね?

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


私は体温というより、血流を良くして冷え性から開放されました。
始めてから2年ほどでしょうか。今年の冬は本当に楽です。

何より代えたのは、食べ物です。URL参照してください。
主食を玄米にかえ(一度食べたら病みつきになったのでそのまま・・)
体を暖めるような根菜などの食べ物を多く摂るようにしています。
あと、甘いものは体を冷やすのでこの時期は特に遠ざけています。
(大好きなのに~!!)

あまり神経質になる必要はありませんが、
こういうものを食べていると自然とそういうものしか
食べたくなくなってきます。

前の方が書いてらっしゃるように、半身浴、足浴は効果があります。
湯上がりに水をかぶるというのは正直いってこの季節つらいので、
整体の先生にアドバイスいただいたとおり、
水をかけるのは膝から下だけ(これだけでも効果あります)
あとは水をくぐらせてよく絞ったタオルで体を拭く
ということをしています。
これは一端冷えた体が体温を取り戻そうとして血行がよくなるそうです。

参考URL:http://www.habi.ne.jp/rc-inasa/healthcen.inasa.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お風呂あがりに水をかけてみました。その時はつらいけどあとがあったかくなって、いいかんじです。食べ物も気を付けてみようと思います。ありがとうございました~。

お礼日時:2003/02/12 01:03

筋肉が動くと熱が発生します。

冷え性を治すには、まず日常の動作でより多く筋肉を使えば暖まるので、スリッパや合わない靴、家の中ですべる靴下など、足の動きが不完全になるものを避け、かがむときは中腰で済ませず下までしっかりしゃがみ、立ち上がるときは背筋を伸ばし腹筋・背筋・足の筋肉をしっかり使って立ち上がる、イスから立ち上がるときは机に手をかけず自分の足と腹筋・背筋で立ち上がる、腕を上に伸ばすときはしっかりのばすなど、毎日の動作をしっかりと完全に行えばどんどん熱が発生します。
まず肩を後ろに引き、腹筋を使って背筋をしっかり伸ばすとそれだけでも筋肉が使われるし、これを維持したまま動作をすると自然にほかの筋肉も使えます。とりあえずその日から効果を実感できるし、これをやっている限り暖かいので、おすすめです。
    • good
    • 0

こんにちわ


末梢血管を拡張させる食べ物に生姜、ウコン、唐辛子などが有りますので生姜紅茶は良いのではないでしょうか。私がすすめる冷え性の対策としては、下半身は全身浴の後、半身浴(おへそから下20分以上)と寝る前にホットミルク、はらまき(おへその下に直張りカイロ)と毛糸のパンツ、内くるぶしの上に靴下の上から直張りカイロミニ、はがれないようにもう一枚靴下。個人差はあると思いますが下半身の血流はガンガン良くなるはずです。とにかくお腹とおしりを冷やさない事が大切だと思います。上半身の冷えは首肩の血行を良くすれば少しは改善されると思います。腕をよく回す運動、水泳の背泳、クロールが最適ではないでしょうか。よろしかったら試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生姜紅茶いいんですかね。では、やっぱりとうぶん続けていこうと思います。ウコンもいいんですね。でも、聞いた事あるけど、どうゆう物か知らないんですが。おなかとおしりは冷やさないようにしま~す。ありがとうございました~。

お礼日時:2003/02/14 20:21

こんにちは 


冷え性は辛いですね

私も以前冷え性でした 
足が冷えて夜中に目が覚めたり 手の感覚がなくなったり
生理痛、肩こり、などなど・・・
血の巡りが悪い事が 体のあちこちに影響してしまっていました

今は水泳など運動をすることで 少し解消されています
私は会社勤めをしていますので
「運動は次の日疲れるから…」と敬遠していましたが
今では運動をしないと 次の日の体調が思わしくないと
感じるまでになりました

冷え性が完璧に治ったわけではありませんが
生活に支障はありません 満足しています

あと「梅にんにく」はいかがですか?
私は試した事がないのですが 母がいつも食べています
毎日 体がぽかぽかして 気持ち良く眠れるみたいですよ
在庫切れなどで 食べるのを止めると
また冷え性の日々が始まるそうです
一緒に住んでいますが 食卓にあってもにおわないし
次の日「母がくさい」ということもありません

Google検索で「梅にんにく」と入力すると
たくさんでてきますよ

是非お試しください
よくなると良いですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり運動は大事ですね。あと、梅にんにくですか~。初めて聞きました。でもなんだかおいしそう。試してみたいです。ありがとうございました~。

お礼日時:2003/02/14 20:16

こんにちは、冷え性辛いですよねー。


私も冷え性なんですが、冷え性を治すというよりダイエットのためにやっている事で、冷えにもいいらしいので書いてみます。
足裏湿布なんです。足の指の付け根部分のふくらみがありますよね、
そこを覆うように湿布をするんですが、冷え性の人は温熱湿布を貼るといいみたいです。
あと、くるぶしから指4本分上に上がった所に冷えに効くつぼがあるらしいですよ。私は、刺激するのが面倒なんで、そこにも湿布を小さく切って貼ってます。
先月の15日からやってますが、効いてるような気がします。
しかし、私の住んでる所は沖縄・・・ただたんに暖かくなってきたので楽になってるだけかも・・・
ちなみに、ダイエットの方の効き目はまだまったくないです・・・
それと、私はカフェインがダメなんで、しょうが紅茶じゃなくみそ汁に入れて
しょうが味噌汁にしてます。紅茶に入れるのはなんか合わない気がするし、
味噌汁に入れると薬味って感じで美味しいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて聞きました~。しかもダイエットに効くなんて、うれしいですね。沖縄はもうあったかくなってきているのですね。うらやましい。ありがとうがざいました~。

お礼日時:2003/02/12 20:20

こんにちは。

私もかなりの冷え性です。
お風呂で半身浴1時間毎日やってますが、あがって少し経つと入る前より
冷えちゃって、またお風呂に入りなおすこともしばしばです。
養命酒と生姜紅茶はまだ試してません。ごめんなさい。m(__)m
私の場合はとうがらしが一番効いてます。
毎食、少量づつ食事に加えます。
味噌汁、ラーメン、うどん等、汁物に入れると食べやすいです。
しばらくの間、手足がぽかぽかしています。
ただ、自分の適量を知っておかないと大変です。
体が温まるからといって大量に摂ると胃腸をこわします。(経験済み)

あと、使い捨てカイロ。
おなかと腰に貼っているとかなりいいです。
手足も暖かいように感じます。
でも、これも注意が必要。薄いパンツに直接貼ると低温やけどで水ぶくれが
できることもあります。(経験済み)
下着2枚目に貼ると大丈夫。

私はこの二つでかなり冷えなくなりました。

生姜紅茶はこれから試してみようとおもいます。
お互いに頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半身浴1時間ですか~。すごいですね~。私はなかなかそこまでは入ってられなくて。とうがらし、好きなんで試してみます。いろいろ経験されてるんですね。私も少しでも良くなるようにがんばります。ありがとうございました~。

お礼日時:2003/02/12 01:29

低体温症の原因は運動不足による基礎代謝の低下が原因です。


その原因を改善するのが一番の解決法です。

基礎代謝とは体温を維持するために意識とは別に筋肉を絶えず運動させることです。
筋肉が減ると基礎代謝も減ります。

毎日のウォーキングまたはジョギング、腹筋運動、腕立伏せなど、運動を心がけてください。改善されますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか~。ではがんばって運動を少しずつはじめてみます。人間の体って複雑ですね~。ありがとうございました~。

お礼日時:2003/02/12 01:25

先日、何かの番組で、みのもんたさんが言ってましたが、足の冷えには毛糸のパンツがいいそうです。


それから、養命酒は体質改善ですね。即効性にはかけると思いますが、しばらく飲み続けられるのなら効果はあると思いますよ。
生姜紅茶が冷えの改善に聞くのかは知らなかったので分かりませんが、生姜はチューブのやつでも代用できるので試してみてはいかがですか。
また、その日だけの効果でも良いのならニラもお勧めします。ただし、食べ過ぎるとお腹がゆるくなるかもしれませんので気をつけて下さい。

「発掘あるある大辞典」の検索で冷え性と入れると
今まで番組で紹介されたものがかなり見れますので
そちらも参考にされてください。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<あるある>は参考になりました。毛糸のパンツ、昔買ったのがあるとおもうのでさっそくはいてみようと思います。ありがとうございました~。

お礼日時:2003/02/12 01:22

こんにちは。


私も以前冷え性で悩んでいました。
夏でも汗をかくことなく、周りから「冷たくて気持ちいい~」と重宝がられていたくらいです。
知人に「冷え性だと子供ができにくいよ」と言われ、将来が怖くなって「冷え性を治そう!」と一念発起しました。

私の場合は体質改善というか、体重を増やし運動をして筋肉をつけることによってかなり解消されました。
それまではダイエットに夢中になり体重が減りすぎてしまっていたので、よく本に載ってるような「理想の食事」を実行し体重を適正値に戻しました。
あと、朝と夜は必ず運動をするようにしました。ストレッチ、ダンベル体操、ジョギングなどです。どんなに雪が降る寒い日でもジョギングすると体の中が燃えるように熱くなり汗をかくんです。

そんな生活を約1年続けたら次の冬には冷え性で悩むことはなくなりました。
以上は私の経験ですが、中には体温調節をつかさどる自律神経系がもともとうまく働かない人もいるようなので、病院に行って診察を受けるのも一つの手かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も子供が出来にくいと聞いて治そうと思いました。やっぱり不安になって・・。でもすごいですね、毎日がんばったんですね。私も見習ってがんばります。ありがとうございました~。

お礼日時:2003/02/12 00:58

養命酒飲んでいたことがあります。


かなり強いので飲んだ直後にカー!!と暑くなりますが、汗ばんでさめるともっと冷えちゃいます(..)
生姜紅茶も飲んでいました。あまり効果的だとは感じられないのですが自然な感じで良いと思います。温度も高めで飲まないと効かないような気がしました。
最近のんでいるのは、ホットミルクかミルクココアなのですが、ポットのお湯ではなくて、鍋で沸かした方が芯から温まるような違いがあるな~~と感じています。

もし、ポットのお湯かレンジで温めているのだったら、ナベ・やかんで沸かすようにしてみてください。私はだいぶ違うんですけど・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めんどくさくてポットのお湯を使っています・・・。ちゃんと沸かしたお湯を使ったほうがやっぱりいいですよね。ココアもあったまりそうですね~。生姜紅茶よりおいしそうだし。試してみます。ありがとうございました~。

お礼日時:2003/02/12 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!