プロが教えるわが家の防犯対策術!

地上波デジタル化を控えて、大型テレビへの買い換えを検討しています。
電気屋を見ると、日立のプラズマでHD内蔵・地デジ×2・BSデジ×2の機械が安かったのですが、
プラズマは解像度? が低いといわれました。
特に日立のプラズマは解像度が低いといわれました。
ブラウン管テレビの解像度より劣るのでしょうか?
ただ 液晶はスポーツ観戦とかの早い動きは苦手みたいで、残像が残ってぼやけてるのも有りました。
最近の液晶は以前より格段に解消されてるとは言われますが、実際はどうなんでしょう?
サッカー等のスポーツ観戦は必須ですので、ボールがぼやけるようでは・・・

使い勝手と値段だけなら、日立のプラズマですが、プラズマの今後と解像度を考えるといまいち決断できません。

A 回答 (3件)

はじめまして。



プラズマは小画面での精細化が困難なために自然と大画面中心となりましたが、それでもフルHD(1920×1080)表示のものは高級機種に限定だれております。1440×1080、或いは720×1080表示のものが多数を占めます。
ブラウン管とプラズマや液晶は表示方法が異なるために解像度の比較は意味がありません。ブラウン管は分解能(どこまで線を分離して表示が可能か)が解像度であり、プラスマ・液晶はドット数がそのまま解像度になります。
プラズマの場合原理的に発色が良く、視野角度が広い。動き適応動作が素早いなどの利点はありますが、最大の欠点は消費電力が大きい。同型の液晶と比較して約2倍以上の消費電力となります。
液晶は比較的小画面でも精細化が可能との利点はありますが、視野角が狭い、反応速度が遅いなどの弱点があります。また原理的に黒の表現が劣ります。
ただ双方ともこれらの弱点を克服した機種は双方とも市場に投入されておりますが、まだ高額な機種に限定されています。

プラズマ方式に関しては先日パイオニアのTV事業完全撤退のアナウンスがありました。現状では日本に置いてパネルの生産はパナソニック1社となりました。販売もパナソニックと日立の2社だけとなります。
超大画面の分野では液晶の一歩先を行くプラズマですが、このようなものが一般家庭に導入されるか、となると日本においてはまずムリでしょう。

大画面TVを購入の場合は画質だけでなく消費電力にも注目してください。実は消費電力200Wオーバーの大画面は夏場は灼熱地獄となります。エアコンをガンガンに効かせないととても耐えられない状況となり、しかもその発熱自体で製品の寿命も短くなります。更に自宅のアンペア数にもご注意を。
    • good
    • 0

最新の65型クラスのフルハイビジョン(Full HD)なら


シャープのアクオスかパナソニックのヴィエラ
ソニーのブラビアあたりなら間違いないと思います。

私が持っているのはヴィエラの42型ですが単純に安いプラズマの方を
買いました。
お金に余裕があれば断然液晶の方が良いでしょう。
液晶という名前の響が良いです。
    • good
    • 0

詳しい製品のスペックは割愛して、


基本的に今の画質はフルハイビジョン(BD等の画質)か
ハイビジョン(地デジ画質)の2つとなります。
当然前者のほうが解像度は多くなります。
ご購入を検討日立のモデルがどちらに対応なのか、確認したほうが
いいかと思います。
また液晶も今は「△倍速対応」というポップがありますが、
従来の液晶より動きへの追従性は挙がってきていると思います。
プラズマは比較的大きなTVでのみの販売となっていますので、
予算や画面の大きさなども合わせて検討してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!