プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

■目的
・3.7畳の防音室で、管楽器の録音。基本的に演奏者は1人。
・今までモノラルマイク一本で録っていたが、
 ステレオ録音用にもう1本買い増した。
 (2本目のスタンドやケーブルは未購入)

■今ある設備
・ノートPC
・オーディオインタフェース EDIROL UA-25EX
・標準的なマイクスタンド1台
・マイク Shure BETA57A × 2
(2本目をヤフオクで安く買ったら微妙にサイズが違って音もまるで違って…こんなもんなんでしょうか…)

■質問
マイク1本で色々試して、指向性というものの恐ろしさを体感しました。難しい。
今回、マイクを2本に増やすにあたって無知なりに調べ、「XY方式」というのが
無難そうだと感じました。(出来そうならNOSも試してみたいです)

…しかし、データをご覧の通り、部屋が狭いです。
マイクスタンドをもう一つ置くのは辛いです。
それにスタンド2台の配置替えや微調整を想像すると…演奏に集中出来なくなりそうです。
そんなわけで、スタンド1台のままでマイク2本を上手にセットする方法があれば
教えて頂けたら幸いです。 費用は…4ケタ以内で…。
というか、そもそも普通はスタンド2台使うのが基本なんでしょうか?

■自分で考えたもの
(1)マイクスタンドにツインアームのホルダーを付ける↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
・横幅の調節が出来るので、XYもNOSも試せそう
・XYにしようと思うと、マイクヘッドがぶつからないように上下にズラすのが難しい?
 (しかもズラしたらズラしたで、上下方向の角度が合わないから指向がおかしくなる?)

(2)2本目を強引に既存のスタンドにくっつける
タコ足三脚の「ゴリラポッド」↓+ネジ変換機具とかで…
http://www.joby.com/jp/products/gorillapod/
・自由度は高そう
・マイクの間近に設置するので、共振して変なノイズ入るかも?
・長さが足りるか、重さでズレないかが心配

この2つの案へのご意見もお待ちしています。
ちなみに知識・経験不足で「位相」等の言葉は感覚的に分かりません…すみません。

A 回答 (3件)

No.2です。


質問者の使用マイクについてですが、すいません、BETA57AだったのをNo.2の投稿時にSM57と取り違えていました。

で…なんですが、BETA57Aだったら、(マイクが両方まともでも)指向性が狭いですから、余計に至近距離でのXY方式のステレオ録りには向いていません。
それでもBETA57A使うなら、これは、もうAB方式しか方法は無いと思いますね。

ちなみに、今頃言っても仕方ないでしょうが、比較的最近(今でもかな?)、オークションでBETAシリーズの激安まがい物がしょっちゅう出品(新品で1000円~というのが多かった)されていて、識者の間で結構問題視されてましたね。
また、それでまがい物掴まされた人が、なにげに中古扱いで再出品しているのも、これは私が実際見かけたことがあります(あれっ、この出品者って、ちょっと前に例のマイク落札した人じゃ…と偶然気が付いた(^^ゞ)

見た目の大きさの差以上に重さが違うようだと、軽い奴はまがい物かもしれませんね。本物は意外と持った感じ重いです。
    • good
    • 1

まず、小難しいことはちょっと抜いて、マイク2本のXY方式録りをコンバクトに据えたいなら、スタンド1本にステレオバーホルダーを付けて録るのが定番と言えば定番。

(1)の音屋の製品でももちろん良いです。

ただね、ここは人によって異論があるかもしれないけど、その狭いスペースだと、XY方式にこだわること自体が、私の経験上はちょっとナンセンス気味かなと思うんですよ。
私も、かなり至近距離で無理無理にマイク2本でステレオ録りすることはたまーにあるんですが、音源から2メートルも取れない至近距離なら、A-B方式の方が無難です。
最初からXY方式で組んであるワンポイントステレオマイクならば、至近距離でもワンポイントなりのセッティング方法もありますが、マイク2本でXY方式を使う時は、音源からある程度距離がないとうまいステレオ感が出ないことが多いです。
それに、XY方式は「ある程度音源から距離が欲しい」という点も含めて、コンデンサマイク向きのセッティングで、音源に近くないと良好な音で録れないダイナミックマイクでは、むしろスカスカな音になりやすいです。

なので、できるだけ左右距離が取れるステレオバーを使って、マイク2本を平行で録るAB方式を基本に、録音テストしつつ若干マイクを逆ハの字に開きぎみ(その距離でダイナミックマイクでは、NOS方式のように60度も開かない方が良いと思うが)にする程度で、ある程度良好なステレオ感は出ると思います。
どっちにしても、そのサイズの防音室で「ステージ左右一杯に広がった音」的な録音は、マイクの能力とセッティングだけでは無理です。録音後にエフェクタなり使って、それなりの細工してやるしかないですね。

ゴリラポッドは、やめといた方が良いと思います。つか、私はもちろん使ったことなど無いですが、写真見ただけでマイク用に使おうなどとは思いもよりません。
「マイクの間近に設置するから共振」どころではなく、ゴリラポッド自体が安定悪くて振動しまくるでしょう。ダイナミックマイクなら、テープでグルグル巻きにする等で我慢できる範囲に収まるかもしれませんが、それでも私はイヤですねぇ(^^ゞ コンデンサマイクなら、振動ノイズ入りまくりで全く使い物にならないと思います。

とはいうものの、最大の問題は、No.1のご回答のとおり、マイク2本が感度からして違う…という問題。これは、UA-25EXのツマミをちょいと調整する程度ではいかんともし難いです。
(ちなみに、名前は同じSM57といえど、実際には何回もマイナーチェンジが繰り返されていますので、年単位で製造時期が違えば、別物のマイクと言うことも多いです。私はSM57を仲間内も含めて6~7本使っていますが、間違いなく正規代理店のヒビノ扱いの物でも非常に古い物と最近の物では、ボディサイズも中のカプセルも、もちろん音も違います)

まぁ、次いでの提案みたいなもんですが、どうしてもステレオ録音したい(その気持ちはわかる気がする(^^ゞ)なら、こういうものでも買われるのはいかがかなぁと。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
私もライブ時のドラムのオーバーヘッド等によく使ってるんですが、確かに高級なマイクとは言いませんけど、小型のステレオバーが付属してますし、本体が小型で短いですから、NOS的、XY的、もちろんAB的のいずれのセッティングも可能だし、音の違うSM57を2本使うことを思ったら遙かに音質はよいですよ。

と、まぁ御参考までに。
    • good
    • 0

やりたいことは判りました・・・


基本滝に駄目なのがお持ちのマイクが同型機種であるが
>音もまるで違って…こんなもんなんでしょうか…)
ここです。
ここが肝です。
どんなにランクの違うマイクでも
最低限レベルが合い音質も合うもペアリングされたモノを使わなければ、AB・XY・NOSなど何で在ろうとステレオ録音するためには不都合であるとお考え下さい。ペアリングマイクが高いのはその性です。
この辺からはどちらにせよ趣味の世界ですから、
お持ちの機材でいろいろ試してみて、独自の録音技術を構築されても
良いと思います。

マイキングのツボ破棄材それぞれ違う恥なので・・・・
誰かの演奏中に頑張って個性を生かせるマイクの位置を探しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!