プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テレビの謎について2つ疑問があるのでお願いします。

よくバラエティーやクイズ番組で「衝撃の映像はCMの後」「答えはCMの後」
という演出をやる理由は「CMの後も番組を見てほしいから」ではなくて「CMを見てほしいから」と聞いたのですが、本当ですか?

毎日の放送VTRや取材VTRはどんどん増え続けると思いますが
全部保管しているのですか?保管しているなら、いつかは溢れると思うのですが、どうするのですか?

A 回答 (3件)

CMのナゾは両方の意味があります。

CMを見てもらうことがスポンサーとしては大切ですから。また、番組を見てもらうことにより、スポンサーが付いてもらえますから。

先日、テレビ朝日の番組で保管庫が出ていました。毎日すごい数のVTRが入ってきていると説明がありました。また、古い物は個人所有などで局自体に無い場合も多いです。有ってもメディアが古いので、変換作業も平行して行われているようです。デジタル保存が主です。
かさばらないメディアに変換すれば、まだまだ保管スペースはもつでしょうね。
    • good
    • 0

では、私は最初の質問の方に。


番組制作費というのはスポンサーありきですよね。
スポンサーはその番組のターゲットやイメージ、視聴率などを考慮して出稿していますから、番組としてはCMも見てもらえるように努めるのが当然なのです。
CMが入る間に、他のチャンネルにかえられること(「ザッピング」と言います)を極力避けるために、各社・各番組が工夫しているんです。
    • good
    • 0

TVの記録は全て残っている訳ではありません。


TV創世期は生放送でドラマやってたりしますし、当時のビデオテープは非常に高価だったので使い回していました。
1980年代位までは大して残っていません。
(当時大人気のドラマ等でもフィルム撮影で無ければ最終話とか一部しか残っていない事が多い)

NHKなんかは残っている番組の内、著作権処理が終わったものを「NHKアーカイブス」で公開していたりします。

TBSは緑山にTBS番組センターなんて所があり、ここに保管しているのかなと想像しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!