プロが教えるわが家の防犯対策術!

数日前、私の知り合いの女性が通っているカイロにて
『本人の許諾のないまま勝手に』お灸を始めた挙句
その女性の背中に痕が残っています。

4箇所にわたって痕があり、
3箇所は肌にうっすらと丸い模様が着いてる感じで、
1箇所は明らか火傷で皮がめくれあがっています。

彼女は自分はやってくれとも頼んでないのに、
普段はやらないお灸をいきなりされたあげく、
熱いといってもそのまま続けられ
挙句に痕が残ったと嘆いています。

そこで質問なのですが
この痕は完全に、うっすらとも残らずに消えますか?
少しでも残りますか?

A 回答 (9件)

No,1です。



聞けば聞くほど悪行三昧ですね。

これは柔道整復師を雇っているんだと思います。
あん摩マッサージ指圧師、はり、きゅう師と並び称される資格で
街中で「整(接)骨院」をやっているあれです。


そして、その業務範囲は・・・
打撲、捻挫、挫傷、(脱臼、骨折)です。
いわゆるケガというやつです。脱臼、骨折に関しては、
応急処置は可能ですが医師の同意が必要になります。
以上のケガについては、医師の同意が得られなくても
柔整師の独断で健康保険が使えます。←悪人はここに目をつけます
ちなみに、マッサージ師、鍼灸師の
保険治療は医師の同意が必要です。

しかし、どうですか?
ご質問者さんはケガでそこの治療院にかかりましたか?
その柔整師さんに直接治療してもらいましたか?

今回のケースに限らず、柔整師の問題はそこにあります。
慢性腰痛を「腰の捻挫」など
嘘の受傷理由で、荒稼ぎしています。
これは業界ぐるみで行われていて非常に問題です。

全国に約三万件と整骨院はあります。
政府管掌系の社会保険から約400億円、
老人保険系から約800億円、
保険はさらに数種類ありますから、
年間で約2000億円ほど、
かかっているのではないでしょうか?
しかしそのほとんどが、不正請求ですから、
我々の医療費、消費税が
上がるのも妙に納得できます。


また、国家資格とは個人に与えられるものであって、
治療院や施設、団体に与えられるものではありません。
なので「柔整師が直接治療をしていない」
「柔整師がいないのに保険治療をしている」のであれば、
柔道整復師法に抵触します。

さらに、施術はどんな治療ですか?
マッサージ主体でしたら先述した
「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師に関する法律」
(以下、あはき法)に抵触します。


ややこしいので、まとめます・・・
・無資格のきゅう施術(あはき法違反)
・無資格のマッサージ施術(あはき法違反)
・無資格の柔道整復術(柔道整復師法違反)
・虚偽の保険請求(詐欺)

この回答への補足

返事ありがとうございます。

思い返してみれば普段は値段は安くなるにも関わらずその雇ってる人というのには滅多に会えませんでしたね。
そして私はその雇われた人には何か治療を受けた記憶はありません。
主体なのはマッサージになるのでしょうか、ツボ?などを押してもらう感じです。

仮に彼女が受けたことによる精神的苦痛などでも泣き寝入りしないといけない状況になったとしても
別の位置から攻めれるわけですね。
あはき法というのに見ている限りだと触れるみたいですし。

本来の希望である、彼女の火傷痕を出来る限りなくしたいのと、どうにかしてこのカイロに処罰を下したいという思いは叶えれるわけですよね。
違法なんですから、警察はちゃんと動きますかね。業界ぐるみで行われてるなら動かないのかもしれませんかね?

なにはともあれ、
本当にありがとうございます。
非常に助かりました。

補足日時:2009/02/20 03:57
    • good
    • 0

本文見ました。

心中、お察しいたします

内容からすると、痕が残りそうな感じがします。
カイロは日本では無資格にあたるもので、何ら制限を受けていません。

いくら職業選択の自由が憲法で認められてるといっても・・・
本来、人を助けるべきはずが、利益を生むための押し売りだったりする現状は同業として情けない限りです。

まあ、業界の話はともかく対処法ですが
お灸や火傷の痕に効果的な薬として、紫雲膏というものが有ります。
擦り傷や痔の薬としても用いられますが、火傷にも使用します。

薬局で10g程のチューブが1000円しないくらいだと思います。
試してみる価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
チューブですが、早めに試してみたいと思います。

お礼日時:2009/04/17 03:32

医療人権センターなるものがあるのですね。

それはしりませんでした。

恐らく無資格で違法行為をしてると思うのですが、大事でなければ動かないとはおかしいですよね。何のための法律か?抑止力だけなら、正直者が馬鹿をみる世界になってしまいます。

私もこのサイトをお借りして、整骨院の実態を言ってきましたが、警察や法律がこうだと、やはり正しかったんだと思います。消費者がしっかりした目を持ち、不正がまかり通る世界にならないようにしなくては行けませんね。

ご友人のやけど、綺麗になるといいですね。今回は有難うございました。
    • good
    • 0

今日は携帯からなのでなんだがぎこちないですがご容赦。


普通は治療院で働くスタッフにも免許のコピーを保健所に提出します。
そのカイロ師と直接対峙してみては?
それでも駄目なら警察ですかね。火傷をおわされました。と言えば少しは真面目に聞いてくれないですかね。

この回答への補足

警察では保健所、医療人権センターに頼って、火傷を不当に負わされたという証拠(診断書なり)をもってから来いとあしらわれました。
前に教えていただいた柔道整復師法違反及びあきは法違反などのことも言ってみましたが、それも全て医療人権センターへ行きなさいとのこと。ここまで適当にされると警察までがグルになっているのかと思えるほどですね(苦笑)
どうやら私だけでなく、彼女のほうからも知らない間に保健所に電話をしていたみたいで、そちら経由で保健所から指導が入ったようで、本日謝罪があったようです。

本人としては「もういい」とのことで、痕については出来るだけ早く皮膚科または形成外科のほうへ行くと言っております。
釈然としない気持ちですが、本人がもういいという手前どうすることも出来ません。

o120441222様には本当に助けていただき感謝しております。
本当に、本当にありがとうございます。

補足日時:2009/02/21 04:48
    • good
    • 1

No,1です。




>主体なのはマッサージになるのでしょうか、ツボ?などを押してもらう感じです。

これは完全にマッサージになりますね。


>警察はちゃんと動きますかね。業界ぐるみで行われてるなら動かないのかもしれませんかね?

よほど派手にやっているか、
患者さんの身体に重大な害がある場合は、必ず動き摘発します。
うまく傷害とかで動いてくれないですかね?



↑冒頭で女性アナウンサーが「指圧師」言っていますが、
恐らくこの人無資格者です。指圧師は看板に「整体」
と“質”を下げるようなことは、わざわざ書きません。

この回答への補足

返事ありがとうございます。

警察はやはりあまり宛にはならないのですか。
しかしそれでも出来る限りのことはやりたいです。

本当にショックですし、本当に腹が立ちます。

補足日時:2009/02/20 04:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在免許について保健所に確認をしたのですが、
開設者として登録しているだけで、施術者は別の人になっており、さらにその施術者は免許があるということで、開設者の免許の有無はわからないとのことでした。
そして、開設者にお灸の施術を受けたということなので、開設者=今回のカイロ医に問い合わせて資格などの資料?を提出させるように言うことは出来るけども、即日持ってくるのか後日もって来るのかは本人次第とのことのようで、言ってしまえばかなり後に提出しようが問題ないということのようです。
これでは資格の有無がわからないです…。

お礼日時:2009/02/20 14:50

No,1です。



>大抵の場合はほぼ完全に、綺麗さっぱり、うっすらともわからない程度に消えたりするのでしょうか?

火傷のポイントは、どれだけ深く組織が損傷しているかです。
お灸の場合、一回のみであれば綺麗に消えるかもしれません。
日常的にお灸をしている人は完全に残っています。

灸技術の未熟さや、その後の処置を誤ると
残ってしまう可能性はあります。
なので早期病院に行ってほしかったです。
キズを乾かさないで処置をすると、
綺麗に治ることが多いからです。
とりあえず、皮膚科か形成外科に行かれてみてください。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
わかりました、彼女には1日でも早く皮膚科または形成外科に行くように行っておきます。

またまた話が脱線してしまうのですが、
先ほど、ふと思い出したのですが、私の記憶ではこのカイロですが、なんか料金を安くする為(保険から降りるようにするためみたいなことを言ってました)とかで、何かの資格がいるだとかで、資格持ちの人を雇っていて、その人自体は週に1回いるかどうかなのですが、それにより今まで高かった費用が半年ほど前くらいから非常に安くなりました。
話によるとこちらが払う額が減っても、なんか別から入る仕組みのようで稼げる分は一緒みたいなことを言っていた気がします。
資格を借りるためだけに雇っているような人?みたいな、ことをいっていました。
これが違法かどうかわかりませんが、こちらとしては安くなるからそれにこしたことはなく気にもとめていませんでしたが、これも法律的にいけないのではないかなぁと思いましたがどうなんでしょう?

補足日時:2009/02/20 03:20
    • good
    • 0

No.1です。



>もしこの人が資格を持っていたとして、警察に相談した場合、逮捕などの可能性はあるのでしょうか?

申し訳ございません。
私は法律の専門家ではないので、ここら辺は熟知しておりません。
しかし、許可のない施術、リスクの説明義務を怠ったこと、
などを考えると、障害として扱えるのではないでしょうか?


>逮捕はなくても店を出す権限がなくなったりとかはありえるのでしょうか?

無資格者ですからこれは厳しいと思います。
国家資格者は保健所の検査や届けが必要ですが、
無資格者にはこれらの類、ライセンスなどは一切無いからです。
どこの、公の機関も管理・監督は行っていません。
悪い言葉ですが無法地帯です。

もうご存知かもしれませんが、法テラスのURLを貼っておきます。
http://www.houterasu.or.jp/


出来れば回答を締め切らず、結果を教えて頂きたいと思います。

この回答への補足

了解しました。
明日にでも保健所にきゅう師資格の有無を相談し、警察へ相談もしたいと思います。
また、その結果を出来る限りこちらにて書きたいと思います。
多少の時間はかかるかもしれないですが、出来る限り書きます。

少し話しを戻して最初の投稿質問なのですが、
火傷痕というのは完全に消えないものもあるのでしょうか?
調べた限りだとあるような感じにとれるのですが、
大抵の場合はほぼ完全に、綺麗さっぱり、うっすらともわからない程度に消えたりするのでしょうか?
見た目で全くわからないレベルにまで痕は消えたりしますか?

補足日時:2009/02/20 02:47
    • good
    • 0

No.1です。



『あん摩マッサージ指圧師、はり師きゅう師に関する法律』第一条。
医師以外の者で、あん摩、マッサージ若しくは指圧、はり又はきゅう
を業としようとする者は、それぞれ、あん摩マッサージ指圧師免許、
はり師免許又はきゅう師免許を受けなければならない。

とありますので、無資格であれば完全に違法です。
保健所に問い合わせれば、免許の有無は確認できます。

しかし一般的には、はり師免許も同時に取得する場合が多いため、
はり治療を薦められていないところを考えると、非常に怪しいですね。

痕が残れば身体的苦痛も残りますので、損害賠償など検討してみては?

そもそも、整体師・カイロプラクターは無資格の
素人さんなので注意が必要です。
極端な話、質問者さんが明日からでも営業出来ちゃいます。
とてもいい加減な職種で、医療とは到底呼べません。
今回は災難でしたね。

とはいえ、これ以上被害者をださいこと、きゅう師の業務の侵害
を食い止めなくてはなりません。
速やかに保健所や警察にご連絡下さい。お願いします。

この回答への補足

詳細を、しかもかなり迅速な回答ありがとうございます。
保健所に問い合わせると免許の有無を確認できるのですか、明日にでも早速試みたいと思います。

ネットの法律関係の相談所及び弁護士さんにも相談して損害賠償も健闘したいと思います。

少し脱線しての相談になるのですが、もしこの人が資格を持っていたとして、警察に相談した場合、逮捕などの可能性はあるのでしょうか?
『厳重注意』だけで終わってしまうのでしょうか?
逮捕はなくても店を出す権限がなくなったりとかはありえるのでしょうか?
彼女の泣いている姿を見ているとどうしても許せません。

感情的になって申し訳ないです。今回の返信だけでも非常に参考になりました。本当にありがとうございます。

補足日時:2009/02/20 02:23
    • good
    • 0

実際に見てみないと分かりませんので、


形成外科で見てもらいましょう。

とこでそのカイロは
きゅう師の免許はもっているのでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。

4日ほど前にこのようなことを受けたようで、
現在は…
すでに消えかかってるけど『何か痕があるな』と識別できるものが3箇所とタバコを押し付けたような、火傷が1箇所です。
参考程度に…。

きゅう師の免許はどうかわかりませんが、たぶん持っていないかと思われます。
なぜなら、私もそこに通院していましたが、これまでお灸をずっとされたことがありませんでした。
彼女もかれこれ1年以上通ってますが今回は初めてのことであります。
なので、最近取得したのかまたは取得していないかだと思われます。

資格がない人にされた場合 及び
今回のケースのように 半ば無理やりされた場合は
法的にどうなんでしょうか。 少し主旨がずれてしまいましたか…。

補足日時:2009/02/20 00:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!