プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は大学生なのですが「お疲れ様でした」とメールされたり、言われると傷つきます。だって、その言葉は他人行儀じゃないですか。だから僕は先生などに対しては使うときがありますが、基本的には使いません。大体「さようなら」「ありがとうございます」「バイバイ」「また」などを使います。実際には言い方にもよると思いますが。
特にメールの最後に「今日はお疲れ様でした」なんて来ると、真意としては「もうメールしないでくれ」って意味ですよね?すっごく傷つきます。こちらにこれ以上メールをする意志がなくても、向こうからシャットアウトされたような気がして、ああ・・・僕はそのくらいの扱いの人間なんだと思ってしまいます。これって変ですか?

A 回答 (26件中1~10件)

ふたたびの回答です。



圧倒的に 気にしなくても良いよという回答が多いですね。
ネットでいろいろ見ていても まわりにリサーチしても
「お疲れ様」には 質問者さんがいっているような
他人行儀なニュアンスは 少ないのです。

言葉というのは 自分が こうやって解釈したというのでは
なく そうか世間はこうやって解釈して話しているのだ! と
常に 学びながら獲得していくものです。

同じ言葉が 曖昧に使われている例もたくさんあります。
例えば、 「ぜんぜん」は 芥川龍之介や夏目漱石の時代には肯定の言葉だったそうです。
それが 何十年で否定になり
十数年ほど前から 肯定に使う人が出てきて
今や 肯定でも違和感がなくなっていますね。
生きている言葉は 常にニュアンスを変えていきます。
言葉を育てるのは 日常を生きている人間です。

「お疲れさま」もまた 変わりつつある言葉でしょう。
質問者さん派が多くなれば 
「お疲れさま」は単なる儀礼語で そのうちに
慇懃無礼 (いんぎんぶれい)な 嫌な言葉に変遷していくでしょう。

でも 今のマジョリティ(多数派)は 心を込めて この言葉を使っていると思います。
自分の子供立ちにも 学生さん達にも
お疲れさん! よう頑張ったね! と 
僕は いつも 声をかけていますよ。 

前の回答にも書きましたが
文章や会話全体で 相手の心を判断すべきで
最後のたった一言で 判断するのは その楽しかった時間を無にするものです。

自分的には 大変面白く 興味深いテーマを教えていただいたので
これから 生活や仕事のさまざまな局面で お疲れさまを 調査していきたいと思いました。
ありがとうございます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>他人行儀なニュアンスは 少ないのです。
ええっ!でも言葉自体に親密感はないですよね?
>言葉というのは世間はこうやって解釈して話しているのだ!と常に学びながら獲得していくものです。
ああ!!そうなのですか。勉強になります。
>でも今のマジョリティ(多数派)は心を込めてこの言葉を使っていると思います。
一人の人間が同じ言葉を使いすぎると、その言葉はその人にとって意味を含まなくないものにならないですか?意味が削り取られ、言葉の音だけが残って、その状態のまま使用することにならないですか?最初にこめていた気持ちはちゃんと残っていますか?と思わなくもないです。
>最後のたった一言
No.21さんのコメント引用しますが『メール文の最初に挨拶代わりとして「今日はお疲れ様でした」と打つことはあっても、結びの言葉に使う事はあまり無い気がします。』とあります。実際別れ際に使うことが多い「お疲れ様でした」。メールの最後に「お疲れ様でした」が来ると、やはりそこで「バイバイお別れ」→「返信希望しない」という意味が含まれているように感じるのです。
>その楽しかった時間を無にするものです。
はい、まったくそのとおりです。しかし、楽しい時間を過ごしたあとに「お疲れ様でした」はおかしくありませんか?No.15さんのような気持ちになります。

お礼日時:2009/02/26 14:55

「おつかれさま」って言うのは、もう今日で終わりにしましょって意味じゃないですからね。



「今日は」というのが頭に隠れています。


そして、明日からもよろしくお願いしますねというのも隠れています。

だから、「(今日は)お疲れ様でした(明日からもよろしくお願いしますね)」というのが本来の意味で、今日で終わりですよ、という意味ではありませんから、新しくそう考えてください。

また、会うからこそ言う言葉なんですよ。ソー思ってください
    • good
    • 0

No.15です。


もう収束に向かうかなとも思うので、ここで私が書き込むのもなんですが、お詫びの言葉を頂いていたので。
IDの件はお気になさらずに。私も携帯のPCブラウザから書き込みすることが多く、投稿した後で「ぎゃっ!!どうしよう」という事がよくあります。

私のように「あっ同じ事考えてる」と思った人間には、よく分かる質問内容だったのですが、確かにそんな事を思ってもみなかった人には、ちょっと情報不足だったかもしれませんね。

「お疲れ様なんて間違ってる!」という程強い思いはありません。ただぼんやりと考えるだけです。質問者さまも相手に直接文句言う訳じゃないでしょ?余りにも皆が普通に使うので、寂しい気がするのが自分だけなのか聞いてみたかったのかなと思います。実際、ここにも一人居ましたし(笑)

「疲れる」という言葉から受けるニュアンスを考えれば、楽しい場面での別れの言葉として違和感を感じるのが、それ程途方も無い事と私は思いません。
社会人になってから随分と長いので、「お疲れさま」に大した意味が無い事は判りますが、質問者さまは大学生とのこと。それでしたらこのような会社でのマナー?から発生した言葉に疑問を持ってもなんら不思議はないです。

言葉が時代によって違う意味合いを持ってくるという事は十分理解していますが、それを「あれっ?」と思うのは悪いことではないと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さんのいうとおりの気持ちです。文句言うほどじゃないし、それほどすごく嫌なわけではありません。ただ親しい友人や、これから親しくしたいと思っている友人に「お疲れ様」を使われると、向こうとしてはまだそれほど仲良いつもりじゃなかったのかな、と思うくらいです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 22:43

pepe_2008さん、これを最後にします。


beatlemanです。

言葉は 語る人の定義で発せられます。
意味をコントロールしているのは 語り手です。
それをどうやって理解するかが、受け手の感性であり、知性です。

ことばには、誤解と曲解があります。その二つには注意しなければなりません。
自分で決めつけた意味論で 世の中での言葉の使われ方に
難癖を付けても 人々が そうやって語っている以上、
すれ違うだけです。 

今 このスレッドでは 言葉の一般論と限定論が交錯しています。
学生同士 親友同士の会話における 用法なら 最初にそれを
伝えなければなりません。
途中で、それをおっしゃっていますね。
でも、一般論にも反応していますね。 

言葉の問題ですから、
親友限定なら pepe_2008さんの言う通りの時もあるでしょう。
一般論としてなら、回答者さんの大半が感じているような使い方が
主流なのです。
それは 言葉の使い手として 理解しなければならないところだと想います。 ああ、世の中ではこう言うのね~みたいに。

さて、もし親友限定の話を みんな(回答者さん)が勝手に一般化した! とおっしゃる場合は、
今回の質問には、情報が少なすぎました。

此処まで 多くの人々の知恵と時間が ここに集結した! のですから、
ここは、そのお友達に あれってどういう意味? と聞いてみてはどうでしょう? それさえ聞けない仲とは想えません。
彼? 彼女? が 我々と同じ感覚ならpepe_2008さんは どう感じるのでしょうね。

……スレッド中の
「変わってますね」「普通でいたいのに、よくそう言われます。」
このやり取りで ちょっとガックリした大人も多かったかもです。

回答者さまの 言い方には 多少のアイロニーが感じられました。
愛情のあるアイロニーです。多くの大人はそう感じるはずです。

質問者様の答えは、むしろ皮肉返しというか 自嘲気味にも 聞えます。
ええ~~っとおっしゃるかも知れませんが、
僕には そう読めてしまうのです。
でなければ 仲間うちでは 単なる変わり者、変人扱いの男の子かぃ! となりますね。

これも 言葉の怖さ 大切さです。
このやり取りがあったので (本当の意味で)疲れてしまいました。
自分の意志ですが、凄い時間を使いました(笑)。
ただし、
大切な日本語「お疲れ様」の問題提起には 本当に感謝です。

僕的に いろいろ 大人同士の会話もしましたし、ネットや本での調べもしました。
ありがとうございました。

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にどうもありがとうございました。今回、質問の仕方をもう少し分かりやすく詳しく書かなければならなかったと反省しました。
>ちょっとガックリした大人も多かったかもです。
>回答者さまの 言い方には 多少のアイロニーが感じられました。
これらの意味がよく分かりませんでした。
>仲間うちでは 単なる変わり者、変人扱いの男の子かぃ! 
おそらく僕は変わり者の部類に入ります。でも変人とまではいかないと思います。確かに人によっては扱いにくい人間じゃないかと思います。特に男性にとったら、僕は同世代~大人の男の人が基本的に苦手です。

人のことを想うなら自分に照らし合わせてみて考えろと、小さい頃よく言われましたが、僕のなかのフィルターを通すと少々おかしな見解になることがあります。少しばかり一般的ではない。僕にとっての普通が、一般的には普通じゃないと言われたことがあります。
最後にもう一度ありがとうございました。「お疲れ様でした」という言葉に過剰反応しないように、それ以外の言葉も含めて世間での使われ方を意識したいと思います。疲れさせたみたようで申し訳なかったです。

お礼日時:2009/02/26 16:55

変わってますね。


私は、友人にも恋人にも、「おつかれさま」もしくは「おつかれさまでした」をよく使います。
たとえば、仕事帰りに一緒に飲みに行ったとして、家に着いてから、「今日はお疲れ様でした。また一緒に遊ぼうね」とか。
どちらかというと、「さようなら」の方が冷たい印象を受けます。
「おつかれさま」とメールで言われたら、自分も「おつかれさま」tって返せばいいのでは?もう今日はメールして欲しくない時は、「またね」とか「おやすみ」とか「バイバイ」って言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通でいたいのに、よくそう言われます。
>「今日はお疲れ様でした。また一緒に遊ぼうね」
それだったらまだいいのです。「お疲れ様でした」を最後に持ってくると意味が少し変わりませんか?たとえば「飲み会楽しかったね、今日はお疲れ様でした」となると。楽しかった出来事の別れ際に「お疲れ様でした」はおかしく感じませんか?
>「おつかれさま」とメールで言われたら、自分も「おつかれさま」って返せばいいのでは?
そうですね、今度試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/26 15:10

回答NO9の者です。



そういえば、改めて冷静に考えてみると私も「お疲れ様でした」って普段あんまり使わないですね。
使うとしたら、郵便配達や宅配便がきたときぐらいです。

アルバイトをしていた頃は、他のアルバイトさん、パートさん、社員さんとすれ違ったら「お疲れ様です」(同年代で仲が良いアルバイトさんだったら「お疲れ」だけだったかもしれません)
仕事が終わったら「お疲れ様でした」を使って、別れ際になったら「では、失礼します」を使ってました。

友人でのメールのやりとりで、「お疲れ様でした」ってあんまり使った事無いですね。もし、友人がメールで「今、仕事終わった^^」ってきたら、「お疲れ~♪」「お疲れさん^^」って返しますが、「お疲れ様でした」は使わないです。確かに、丁寧で他人行儀な感じしますね。

それに、遊んだ後の場合「お疲れ様でした」「お疲れ~」は使い方が違いますね。その場合は、「楽しかった、また遊ぼうね」「じゃあ、またね」って私は言います。言った事ないし、言われた事ないので、そう言われたら「えっ??」ってなるかもしれません。
よくよく考えたら、そうだな~と思いました。

もし、友人に対して使うなら、メールの場合、相手が仕事が終わったと私が知っていて、メールの文章がいまいちしまらない場合、文章の最後に「仕事、お疲れ様でした~^^では、またメールするね」てな感じ使います。

でも、「お疲れ様でした」って使ってる方は習慣、癖になっちゃてるんだろうから、あんまり気にしない方が良いですし、「もうメールしないでくれ」ってのは誤解ですよ。

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あああっ、そういうことを僕も感じるのです。
>「お疲れ様でした」って使ってる方は習慣、癖になっちゃてるんだろうから、あんまり気にしない方が良いです
これはちゃんと覚えておきます!けれど僕はこれからも「お疲れ様でした」をできるだけ使わないように意識していくと思います。ただ毎日いろんなことで傷つきます。おそらくここで意見を言ってくれた方々の多くは傷つかないようなところで。僕がただ気を使いすぎなのか、他人に期待しすぎなのか、よくわからないですが。

お礼日時:2009/02/26 15:38

#2です。


#15の方へのお礼を読ませていただいて、あーなるほど、と思いましたのでまた来ました。

確かに仲の良い友達と遊びに行ったあとのメールなんかで「お疲れ様」はちょっと違いますよね。
何か疲れる事に付き合わせたみたいで。
そういう事なら納得がいきます。
ただ、仲の良い友達同士でも何か一仕事終えた後とか(文化祭の準備等)には「お疲れ様」は適切かなあとは思います。
要は使う相手と状況の使い分けですね。

で、よくよく考えてみると、メール文の最初に挨拶代わりとして「今日はお疲れ様でした」と打つことはあっても、結びの言葉に使う事はあまり無い気がします。
私もやはり「ではまた」等で終わっている事が多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「お疲れ様」という言葉が「仕事」を通して発せられることばであるからなのかもしれません。「仕事」というとそこには別に友人じゃなくても仲が良い人同士じゃなくても礼儀として使う。それを仲の良い友人同士で使うとあれっ?と感じるのです。
>メール文の最初に挨拶代わりとして「今日はお疲れ様でした」と打つことはあっても、結びの言葉に使う事はあまり無い気がします。
僕もそう思います。
皆さんの意見を聞いていて、もっと柔軟に言葉をとらえないといけないなと思いました。

お礼日時:2009/02/26 14:58

ところで。


ご自分の礼儀やマナーに自信はおありですか?

ここでのやりとりを拝見していると、回答者の方を、ID表記とはいえ呼び捨てにしていますよね。
不快には思いませんが、違和感を感じました。お友達ですか?
それと同じように、あなたにとって「お疲れ様」を異様だと感じても相手はそう思っていないことが多いのだと思います。

そもそも「労をねぎらう」とは目上の者が目下の者に行う行為ですから、あなたが生徒だとして、先生に「お疲れ様」を使用するのは大きな間違いです。「ありがとうございます(した)」です。
(目上の者が労をねぎらう場合は「ご苦労さま」を使います。)

ただ、対等な立場で、相手をいたわる気持ちを「お疲れ様」と表すのは、自然な気持ちだと思っています。
そこに、ビジネスの匂いが感じられるのも、またそれをあなたが嫌悪するのも、わからなくはありません。

相手が使うことを否定はできませんから、あなたが使うのを控えればいいと思いますし、相手が使ったからと言ってあなたを拒否しての言葉ではないと思っていれば、大丈夫だと思いますがいかがでしょうか。
言葉は生きていて、そして変化(進化・発展・老化・縮小)していくものだと私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自信はあります。少なくとも相手を傷つけないようにと考えています。ただ社会人的なビジネスマナーなどは身についておりませんし、儀礼的な心のこもってない言葉はなるべく使用しないことにしています。たとえば、また会う気もないのに、飲む気もないのに「今度会いましょう」「飲みに行きましょう」などとは絶対に言いません。
kokolo1202さんに言われて今気づきました。普段ならそんなことはしません。なぜちゃんと「さん」づけで書かなかったのか、自分でも不思議に思うくらいです。
>「労をねぎらう」とは目上の者が目下の者に行う行為
というのは昨日辞書で調べて知ったばかりです。今後気をつけるようにします。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/26 13:46

でも、解決しないですよ(^_^;



ここで大多数の人が気にせず使うってなってるでしょ賛同者は一人
あなたが自分が好む言葉じゃないから次からは止めてねと伝え無い限り誰も変わらないですから

>特にメールの最後に「今日はお疲れ様でした」なんて来ると、真意としては「もうメールしないでくれ」って意味ですよね?

これは100%違うよ、あなたが変に解釈してるだけ (^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「お疲れ様でした」って言葉が別れ際に言われることが多い言葉なので、メールの最後にそれがあった場合、もう別れるってことだから→話さない→メールも終わりだと思ってしまっていました。

お礼日時:2009/02/26 13:48

 変にこだわっていますね。


 
 「ちょっと、そこまで」
 「良い天気ですね」
 
 これらの挨拶も儀礼的なもので、深い意味はありません。そういった挨拶は大人の世界では当たり前です。
「また、今度」「いつか飲みに行きましょう」

まだまだあります。

 曖昧な挨拶なんか、当たり前のようにあるのです。おかしいと感じても、そうなんだと納得するしか有りません。「善処します」「遺憾に思います」などもその類のようです。

解決方法は気にしないこと。聞き流すこと。それも大人の流儀です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなこと気にせずにもっと気楽に生きていけば、どんなにいいだろうかと思います。が、気にしちゃう性格なのだから仕方ない。僕の表向きの性格は気にするような人には見えないんですが(理想)僕と話をした人は実際の性格と逆の印象を持つ人が多いです。いろいろと誤解されやすい見た目と性格をしています。
>これらの挨拶も儀礼的なもので、深い意味はありません。そういった挨拶は大人の世界では当たり前です。
意味がない挨拶はしてくれるなと言いたいのです。でも大人の流儀ですか、ですよね。その大人の流儀をしなくてもいい間柄の人間とだけ付き合うことはできないですもんね。

お礼日時:2009/02/26 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています