dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベアリングをたくさん買うと、入ってくる容器です。
円柱状のプラスチック(PEかPP)製で、
底がある本体と キャップでできています。
内径がいろいろある規格品をご存じでしたら
教えてください。

卒業証書入れの筒がプラでできている感じ。
小学校の頃、理科の時間で使った温度計が、
細いけどこんな入れ物に入っていました。

A 回答 (5件)

#3です。

 材質はPETでも可能でしょうか? また書かれた数量を入れると、キツキツで少し蓋が浮くかもしれませんが。
http://case.someido.com/menu/pet-size.html
 (株)創明堂:http://case.someido.com/
http://www.rotary27.com/case.html#top
 ロータリー(株):http://www.rotary27.com/index.html
他に
http://www.mutsumi-kk.co.jp/proofing2.htm
これらの検索キー:円筒ケース 製造 で行なっています。

他にプラスチックコアがキーワードのようでが、インチの物が多いので無理かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぼ目的通りの3件もありがとうございました。
さっそく問い合わせをいたしました。
解決すると思います。

ご指摘の通り、コア系はインチばかりでした。
同じようなキーワードで結構探したつもりなのですが。
【製造】のワードの ひらめきがすばらしい。
楽天みたいなショップばかりヒットしてしまって、
下位までしっかり見る事もできなくなっていました。

非常に感謝しています。

お礼日時:2009/03/04 08:15

http://www.takiron.co.jp/product/detail1.php?c0= …

これの外形は61mm
内径59mmです
ただ、雨どいですから・・・
塩ビでは無かったような、
私はこれを加工して(10mm幅で必要な長さまで縦に窓を付けて)使うことにしました。

少し大きい径もあるようですが・・・。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは!雨樋とは...
ありがとございます、別のタキロン製品は購入した事が
ありますので、こちらを当たってみます。

お礼日時:2009/03/03 18:18

1.どのような物を入れるのですか?


  細長く固い物、固体の粒の大きい物、砂状、粉状、液体など。
2.気密性の程度は?
  水でも漏れない、滲まない、簡易フタでも良い。
3.長さは?
  10cm以下、20cm以下、30cm以下、30cm以上。
4.直径は
  10mm以下、20mm以下、50mm以下、50mm以上。
5.材質は
  指定のプラスチックだけ、ガラスでも良い、紙でも良い、
6.底の形
  直角で平ら、U字型の底。
7.差し支えなければ、何を入れたいのか教えてください。
8.フタの開け閉めの頻度は?
9.色は
  透明?、半透明でも良い?、見えなくてもよい?

この回答への補足

下記詳細です。宜しくお願いいたします。
1.イメージはφ59mm×5mmの金属を数十枚重ねます。
  マガジンのような感じです。
2.気密性は不要です。蓋の嵌合が弱ければテープなどで補強します
3.300mm~350mm
4.φ60mm、65まで許容。
5.クリーンルームの為紙類はNG、ガラスも不可で、
  塩ビ以外のプラで安価な物 PEかPPだと思います。
6.底の形状にはこだわりません。
7.金属の円盤のような形の工業用部品です。
8.半透明か透明が良いですが、最悪なら不透明でもよいです。
以上です。

補足日時:2009/03/02 18:52
    • good
    • 0

実は私も探しているのですが・・・


以前は釣り竿を入れて店頭販売していた記憶があったので、釣具店を探しましたが残念ながら今は角型に変わっていました。

透明で円筒形のもの・・・
以外とないものですよね、#1さんの細いパイプはホームセンターで見かけました、加工すれば蓋も出来るでしょうが、あまりにも細すぎます。
当方は、直径6Cmはほしいんですが・・・。

昨日も100円均一商品を探しました。
それにホームセンター周り・・・
結局ありませんでした。
今週も探します、もし見つかったらご報告します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと私もφ60です。
ネットの【円筒容器】検索で疲れました。

お礼日時:2009/03/02 18:55

不透明でよければ塩ビパイプにキャップをかぶせればいいです。


底面を固定したければ接着剤もあります。
またアクリルの透明なパイプもありますね、この専用のキャップはないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。実はアクリルパイプと手作り蓋
でやってみたのですが、本数が多いので、費用と手間の問題
で断念しました。

お礼日時:2009/03/02 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!