アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ローマ字表記だと
だぢづでどda di du de do
ざじずぜぞza zi zu ze zo
だよね。

だから「だでぃどぅでど」と読んでも良さそうなものだよね。

なんで「じず」と同じ発音になっちゃったんだろうね。

A 回答 (4件)

曖昧な知識で答えてしまいますが、



>だから「だでぃどぅでど」と読んでも良さそうなものだよね。

昔はそう発音していたみたいです。ほかにも「わいうえを」の「いうえを」は、ア行とは違う発音だったみたいです。「やいゆえよ」の「い」と「え」についても同様。

しかし、江戸時代の頃だったかな?誰しも発音の区別をしなくなり、自然と同じ発音になってしまったので、今日では、「じ」=「ぢ」などと明治あたりに規定されたようです。

他方、「が」の発音については、GAと、鼻濁音のnGA(表記では、「か」に○を右肩につける)があり、アナウンサーなどはちゃんと使い分けています。
    • good
    • 1

考える順番が違います。



なぜ「た行」は、
「たてぃとぅてと」「つぁちつつぇつぉ」ではなく、
これらが混在した「たちつてと」になったのか、
その上で濁音がついた場合に他の行と重複する部分が出てくるのか、
という事になります。

あとはここを参考に見て下さい。
http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/romaji.htm
    • good
    • 0

それを言うなら「たちつてと」「さしすせそ」も摩擦音が入り交じっています。



じゃあ英語はどうだろうというと du でジュ、デュ、ダ、ドゥ、ともっとたくさん読み方があります。

というわけで対応する発音さえ憶えておけばむしろ日本語のローマ字表記は単純でわかりやすいといえましょう。
そもそも五十音でも違いが無くて、それを移し替えただけと思います。
    • good
    • 0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E3%81%A4% …
http://www.nihongokyoshi.co.jp/manbou_data/a5526 …

混同したのが定着したそうで。
ある方言では、別に発音します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A