プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうもこんにちは。

当方、PC上で音楽製作(所謂「DTM」)を行なっているものです。

楽曲作成精度向上、またリスニング音質向上のために様々試しているのですが、電源タップを自作する際に、ケーブル選択で、どのタイプがどのような特性を持っているのかがわからず、結局三芯銅単線Fケーブル2mm(ヤマダ電線)にしてみました。

結果、数時間のエイジングを経て、非常に納得のいく音になったのですが、今後の参考のため、各種ケーブルの特徴を教えて下さい。

■単線⇔撚り線
■二芯⇔三芯
■Fケーブル、ビニールキャプ、電源専用、ライン用、SPケーブル用等の違い
■芯線の太さと音質の傾向の違い
■シールド有りとシールドレスの違い

一般的には撚り線2芯、シールドはものによりという感じかと思いますが、それぞれ何を意図しているのでしょうか?

また、今回三芯銅単線タイプのケーブルを試しましたが、これはヤマダ電線のシールドレスタイプのものです。金属皮膜と布皮膜を追加する事で、どのような影響が出ると思われるでしょうか?

質問が多く申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしく御願いします。

尚、当方の機材環境は以下の通りです。

■電源→PC→USBケーブル→オーディオインターフェース(プリアンプにあたります)→Belkin8412、ノイトリックRCAプラグ→アクティブ(アンプ内蔵)スピーカー
■電源→アクティブ(アンプ内蔵)スピーカー

「オーディオケーブルの素材ごとの特徴を教え」の質問画像

A 回答 (2件)

■単線⇔撚り線


 ケーブルの柔軟性。単線は硬い。
■二芯⇔三芯
 二芯 100V200V単相用
 三芯 100V200V単相+アース
    三相用
■Fケーブル、ビニールキャプ、電源専用、ライン用、SPケーブル用等の違い
 一般にFケーブルは屋内の固定配線用。
 ビニールキャブタイヤは、柔軟性が要求される場合や、
 多少の屈曲、あるいは、多少の外圧がかかる場合が想定される用途。
 電源専用 わかりません。
 ライン用 通常、特性インピーダンス75Ωのアンバランス信号伝送用として同軸ケーブル構造。
 SPケーブル 平衡伝送で通常二芯の平行線、または、ツイストペア線、または、キャブタイヤ構造。
 


■芯線の太さと音質の傾向の違い
 電源用では、太いほど許容電流(本来の意味は温度と関係)が大きくなるので良質な音質が得られると推定される。

■シールド有りとシールドレスの違い
 シールドは外部ノイズ除去。

>金属皮膜と布皮膜を追加する事で、どのような影響が出ると思われるでしょうか?
 外部からのノイズには強くなりますが、電源の伝送にはむしろシールドはない方が良好です。

 写真のタイプだと、各機器の電源コンセントの差す向きによって、
音が変わりますので試されることをお勧めします。機器間相互の向きも影響があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅れて申し訳ありませんでした。大変参考になりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/03/13 17:36

質問者は、電気用品安全法<PS>Eの「電源コード」と「電源ケーブル」の違いをご存知でしょうか? 写真のテーブルタップですが、これが動かせる場合には電源コードを使用することが適していると思います。

Fケーブルは「電源ケーブル」に属し、本来は配電盤から壁の中を通って、コンセントに配線される固定配線用です。故に導体が単線で、ケーブルが動かされることは想定外で、且つ、差込端子のコンセントへの接続を容易にしています。
最近有名なアクセサリー関連の雑誌で特集が組まれていました「電源ケーブル各種比較・・・」は「電源コード各種比較・・・」で無ければなりません。雑誌社の編集者も<PS>E法を知らないと言うことでしょう。
以上のこと、及び、各種御質問の導体、絶縁体材料、ケーブル構造等全ての項目に関して、「AVケーブルの教科書」というURLに詳しい説明がされていますので参考にされることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅れて申し訳ありませんでした。大変参考になりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/03/13 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!