dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
先日異国に住む彼と別れました。遠距離恋愛を数年続け、私がやっとの思いで婚約ビザを取得しましたが、様々な理由で別れる事になりました。
その上仕事ももうすぐ失います。私は36歳です。

心の中は、かなり落ち込みと不安でいっぱいです。年齢も若くないですが、もっと素敵な恋愛をして、いずれは結婚して幸せになりたいです。
転職の面では、特に誇れるキャリア・資格もないので、この不景気の中
本当に転職できるのか不安です。
何か行動に移さなければ・・・と分かっていますが、家に引きこもりがちで何もする気がなく、ただボーっとしています。。もともと自分に自信がなく、何かある度に、「どうして自分はこうなんだろう、幸せになれないんだろう・・」と思ってしまいます。

この年齢でこのような結婚をするのは恥ずかしいですが、
おしゃれもする気がなく、ただ部屋でボーっとしています。。。

この年齢でこんな事をお聞きするのも恥ずかしいですが、皆さんでしたらどの様に立ち直られますか?

A 回答 (8件)

たびたびすみません。


ある人に、つらい状況は、長い人生の中でそう続くものではない、と言われました。
逆に幸せなこともそうですよね・・。

私も今、親に迷惑をかけてしまっています。本当は自分の状況(仕事を辞めてしまったこと)は言わないつもりでいたのですが、精神的にもぎりぎりになってとうとう親に伝えてしまいました。
心配はかけているけれど、これからのために自分は頑張るんだ、ということ、そして気持ちが沈んだときは親も分かっているようで、そっとはしてくれています・・。(暗い自分を見せたくないけど、そうかといって無理をしていてもどうにもならないので、、とにかく動くときは動くんだ!という気持ちだけは持って、、そしてもし、理解してもらえていないようでしたら、それを理解してもらえるように伝えてもいいかと思います。)

質問者様は同居されているとのことなので、顔を合わせる時間が多く、辛い面も多いかと思います。
だけど、いつか近いうちに立ち上がって、また気持いい風を受けながら明るい気持ちで歩いている自分を想像しながら、いつもの質問者様を取り戻すからね・・・って思い続けて、そうなれたら、一番の親に対するお返しかと思います。
でも、そのことを焦ってしまうと判断がつかなくなってしまったり、適当に物事を決めてしまったりする可能性もあると思うので、、「誰かに迷惑をかけている」という気持ちは、今だけは心のどこかに置いておいて、今の自分、これからの自分をよくしていこうって思うのがいいと思います。
焦りそうになったら、身体が緊張してくるのが分かると思います。。
私は肩こりがひどくなって・・・。
そしたら、ふと「焦らない焦らない」って心の中で言ってます^^;。
今は、多少は「急がば回れ」的に考えて、、動くときはスパーっと動くんだって、ドシっとしていればいいと思います。
何回もすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanabipanpanさん、ありがとうございました。

そうですね、母は私が落ち込み気味なのを分かっているようです。(普段あまり暗い自分を見せなかったので)
私が元気になって、また落ち着いた生活が取り戻せたら親も安心しますよね。

あと、焦りから判断力が鈍くなり、適当に決めて後悔したことはたくさんありました。私も「焦らない、焦らない」「急がば回れ」と自分に言い聞かせたいです。。。

いつかまた本来の自分を取り戻せられるように。。。

hanabipanpanさんもいつかそうなれますように、陰ながら応援しております。

お礼日時:2009/03/11 21:52

はじめまして。


一人で息子を育てている、質問者様より少し年上の女性です。

質問者様とは少し状況は違いますが、
私も何度も崖から突き落とされては、這い上がって来る人生を送っております^^;

その時、誰かと話したりした時、私のお決まりのフレーズは
「地獄の3丁目を歩いています・・・」だった記憶があります^^;;;

きついですよね、ほんとに。。。
これから、私はどうなっていくんだろう・・・
どうしたいんだろう・・・
何をやってもうまくいかないんじゃないか・・・

ネガティブの塊になっていたと思います。

その時は無理に動くのはやめましょう。
うまくいかないと思っているのに、うまくいくほど世の中甘くないんですよね。

ただ、休む期間を決めたほうがいいです。
1週間、1ヶ月・・・
質問者様はどれくらいを要するのかわかりませんが、
休む!動かない!ボーっとする! と決めると罪悪感はなくなります。
やっちゃいけないと思っているから、ボーっとした後、
こんなことしている場合じゃないのに・・・と自己嫌悪になりますからね。

子どもと1年は食べていく余裕はあったのですが、
必ず仕事が見つかるとも限らなかったので、
私は3ヶ月休む!と決めました。子育て以外は何もしないぞ!と。

ところが・・・決めたら、なんだかんだと情報が入ってきたり、
気持ちに余裕ができたりして、
んー・・・ダメでもいいや、面接受けるだけ受けてみよーかなー
なんて思っていたら、面接に受かったこともありました。
焦っている時は、全然受からなかったんですけどね^^;

もう一つは、支援団体を作ったことがあったのですが(自分の経験から)、
世のため、人のためなどと、おこがましいことを当初は思っていましたが、
それが、人のためどころか自分のためとなり、
私の人間性と経験を豊かにする機会でもありました。

自分のために動けなかったら、人様のために生きてみるのも一つの手です。
その時にいろんな勉強ができますよ。

人生、無駄なことなど何もないです。
いえ、無駄にしてしまうかどうかは自分次第です。

今は休むことを御自身で責めないで下さい。

少し休んだら、週に何日でもいいですから、バイトでも初めて
(収入源がないとやっぱり不安になってきます)
就職活動して下さい。

どちらにお住まいかわかりませんが、
今の御時世、スキルがなく、30代後半での正社員は厳しいですから、
いくつか掛け持つくらいのパワーが必要になってきます。
できるだけ自分がスキルアップできる職種につくことをお勧めします。
先々、生き残る糧になりますから。

そうこうしているうちに、どんどんやりたいことが出てきますよ^^
たくさんの人との出会いもあります。
今までおざなりにしてきたことも、大切に思える人間性が養われているはずです。

慌てることは何もありません。
ただ、家でひざを抱えてボーっとしているだけでは、
状況は何も変わりませんから。

支援団体をやっていた時に感じたことです。

困っている人とたくさんお逢いする機会がありましたが、
どんなに助けたいと思っても、ある程度は自分で頑張ってもらわないと、
他人はすべては助けられません。
極端な例を挙げれば、ただ、寝ころがって、起こしてぇ~~~
と言われても無理なんですね。

自分で立ち上がろうとしている人には、手でも肩でも杖でも差し出せる。

私もまだまだ崖から這い上がっている途中ですが、
たまに周りを見渡す余裕が出てきました^^

お互い、楽しい時間が増えるように前を向いていきましょうね。

長文失礼致しました。少しでも元気が出たのならば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

nekomaru31さんは、お子さんもいらっしゃるし、私よりも大変な思いをされていたのでは、と思います。。。

正直、今の自分は色々な面でかなり焦っています。転職の面でも、母親と二人暮らしなので、無職で家にいづらいですし、母に申し訳わけなくて、自分に嫌気がさしそうで。。。。

焦って、自分がどうしたいのか、自分の気持ちの整理がつかぬままに判断し、失敗してうまくいかなくて、また自己嫌悪になるかもしれません。

完全に不安を消し去ることは出来ませんが、自分を見つめなおす機会にして、決して焦らずに少しづつ動いていこうと思います。。。

新しい人達とも出会いたいですし、季節も春に向かっていくので、ゆっくりといい方向へ行きたいと思います。

どうも有難うございました。

お礼日時:2009/03/10 12:40

 立ち直れなかったら這いつくばっていく。

いずれ、支える物が見つかって立ち上がれるから。 そう私は考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

力強いお言葉ありがとうざいました。

支えるものが見えてくるまで、それを信じて頑張りたいと思います。

お礼日時:2009/03/09 22:50

何時までも、過ぎ去った過去の中に生きていても仕方ありません。


貴女がここに書き込まれたということは、貴女の心の底で、前向きに行きよう、、、と何かが蠢き始めたのです。

人に喜ばれる仕事をしましょう。
人から「ありがとう」と言われる仕事をしてると、
自分も人のお役に立ててるのだ!!と自信も湧いてきますし、
前向きになれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、過去をずっと引きずっていても進歩できないですよね。。
前向きに人生を歩みたいです。

今まで、ホスピタリティ関連の仕事についていました。このご時世で見つけられるか不安ですが、丁度転職活動はまずそこから探していきたいと思っていました。。

どうも有難うございました。

お礼日時:2009/03/09 22:48

素敵な恋愛をされていたようですので、きっと次の出会いも何かいい出会いがありますよ!


希望を捨てないでください。
というのも、私は彼がいなくてもうかなり経つんですけど、仕事がない状態、世代的に質問者様とほぼ同じです。
(私は特に何が出来るっていうスキルもないですし・・)

私も昨年恋愛には至らなかったけれど、いろいろあって、仕事も失って・・。どん底でした。
でも、どん底を経験したことで、自分の過去のこととか成り立ちとか、、いろいろ考えましたよ。どうして私はあのときああしたんだろう・・と。しばらくすべての事柄がマイナスに受け取ってしまってて、自己嫌悪の日々でした。(今もそうなるときたくさんありますが)
下手すると、自分の今までの人生の中で選択してきたことすべてが間違っていて、もしくは、能力がなかったからとか・・・。
でも、じーっくり考えたらどうして自分がその過程を踏んできたのか、見えてきて。今までの人生すべて成り行きじゃないんですよね。
これまでの自分があったから今の自分があって・・・。たまたま今の状態が悪いものだから、過去を振り返ってみて。

立ち直るというのは、「●●をすれば立ち直る」というのはきっとないんでしょうね。私も何とかしてそういう方法を掴みたいのですが・・。
今でももがいているし、ぼーっともするし・・・。

分かったのは、今までの自分がゆっくり成り立ってきたのは、時間をかけてゆっくり出来上がった結果だと。
だから、今の状況もまあそう簡単には変わらないかもしれないです。
だけど、反省したほうがいいこととかはして、気づいたことを一つ一つ修正していく・・・ということしかないのかもしれませんね。

ほとんど参考になることがいえなくてすみません!自分も似たような気持だからつい回答したくなりました。

まず、仕事だと思って、私は就職活動はしています。何回も書類選考で落とされて落ち込みの連続ですけど、、これも自分の現状を知るいい機会だと思ったりもします。自分はどんなことやりたいのか?やれるのか?どんなこと得意だったっけ、とか、色々考える中で、出会いも欲しくて~。気は焦りますが、そうなったら「おいしいもの食べようかな」と思って食べたらホットしたり。

今はちょっと辛い時期かもしれませんが、なるべく過去を振りかえずに(自分を検証するための過去を振り返るのはいいことだと思うけど)
これから!これから!と思って、やっていきましょうね。

最後に、私が引きこもりになりそうになっていたときは、思いっきり引きこもりになって、辛くなって、街の中のカフェに一人で足を運んで長い時間いたりしました。
あと、大きな本屋さんとかですね。
気持を晴らしましょう。

小さいことから自分の気持ちを変えていけば(気持よくなるように)状況はよくなっていくんじゃないかなと思います。

お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanabipanpanさん、有難うございました。
私と同年代、また似たようなお辛い御経験をされたという事で、励まし嬉しかったです。

今朝、通勤途中いきなり悲しみと悔しさがこみあげてきて、涙を流さないよう、ぐっと我慢しました。

私も、まさに自分の人生の中で過去に起きた事は、全て間違っていたのだろうか・・・どうして・・という思いから自己嫌悪に陥っていました。これからもそうなるのだろうか→自分に自信がないと思ったり・・。ぼーっとしては、涙を流したり・・。

でもいくら後悔しても悲しんでも、過去は変えられないし、おっしゃる通り、気づいた事をひとつひとつ
修正していくことは大事ですよね。。

ご回答を読ませて頂き、少し元気が出てきました。完全に立ち直るには時間がかかると思いますが、少しづつ努力していきたいと思います。

お互い頑張りましょうね!

有難うございました。

お礼日時:2009/03/09 22:42

>転職の面では、特に誇れるキャリア・資格もないので、この不景気の中本当に転職できるのか不安です。


じゃあ資格を取ってください。
>家に引きこもりがちで何もする気がなく、ただボーっとしています。。
時間はありそうなので自宅で学習くらいは出来るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 18:05

貴方なりに前を向いて今を良いものにしていこうとした歩みにはそれ自体に意味があるんですよ。

ただ結果だけ見たら成就できずに、失うものもあったと。それをどうしてもすんなりとは受け止めきれない。
それは至極普通の感覚。
私はどうして~という部分は気持ちは分かるけど、さまざまな理由の中には貴方の問題もあったはず。これからこの経験をしっかり踏まえた成長した成熟した貴方で進んでいく。その為の学び、気づきの良い経験にしないとね。駄目だった~で放置したらまた同じ事も起こりうる。
やっぱり今、なんですよ。今をどう生きるか?その為に何が必要か?
自分らしい自分を実現するためには何をしていくべきか?
それは一人一人違う。貴方には貴方の頑張り方があるはずなんです。
そこをごまかさない。目を反らさない。
今は頑張るための回復の期間。であれば、焦らずに傷ついた羽を休める。そしてまた羽ばたけるように羽を鍛えて少しずつ飛べるように訓練していけば良いんだよ。ボーっとしてしまう部分も仕方ない。
でも今時間があるからこそ、考えたりこれからの自分という部分に向かい合えるある意味大切な時間でもあるからね。ものは考えようで。
無駄なんで一つもないんです。貴方なりのリスタートを切れば良い。
自信は経験や体得によって生まれてくるものだからね。
貴方が貴方なりに歩んできた今まではそれそのものが自信の源になりうるんですよ。でもそれを誰かに誇る必要も無い。見せ付ける理由も無い。貴方なりに大切にして、過去も含めての今の自分から初めて行けば良いんだから。そういう自分なりの折り合いこそが貴方らしい、という貴方の魅力の原点になるものですからね。焦らずに、でも怠らずに☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
回答を読ませて頂き、今泣きながらお礼を書いています。
おっしゃる通り、今までは「どうして??」という気持ちがいっぱいでしたが、人生には無駄がないんですよね。。確かに私にも問題がありました。辛いですが、そこから何か学ばなければいけない。
焦らず、怠らず新たなスタートを切れれば、と思います。励ましありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 17:14

やはり気分転換に旅行に出るのがいいと思います。

仕事を辞めたら、海外にでも行ってみては?帰ったら資格を取ってみては?今は介護福祉士が少ないのでそれを目指してみては? 取り合えずヘルパーさんからだけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DOLIPPYさん、

どうも有難うございました。
転職先は、前職の様に語学を活かせるものを希望していましたが、
今はこのご時世ですので、不安でした。
先日友人は、ヘルパーの資格を取得したと聞きました。ハードですが、人のためになる素晴らしいお仕事ですよね。。
その点も含め、考えてみたいと思います。

お礼日時:2009/03/08 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!