アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年結婚しました。主人側の親戚からきた年賀状の宛名が

「主人の名前」様
「わたしの名前」

となっていて、ちょっとあたまにきました。
わたしには「様」はつけないわけです。
「様」が真ん中にあるとかそういうレベルじゃないです。
はっきりと、主人側にしか書く気がないかんじでした。
いずれにせよ、主人の祖父が亡くなって喪中だったので、主人側の親戚は
わかってるはずだから内輪では何も(欠礼ハガキも)しないでいい
と主人の母から言われていたのに、なぜか送られてきて、これです。
結局、返事してません。主人も了解済みです。べつにつきあわなくていいと
言ってくれています。

また、同じ家からの結婚式の招待状の宛名には、主人の名前しか
ありませんでした。
もともと用事(大事な試験)があったので、参加しませんけど。
あとで聞いたところ、わたしも招待したつもりだったそうです。
結婚したら夫婦で参加するのが通例だとかで。

そこの家にはわたしが非常識だと思われている節があって、それはそれで
ちょっと失敗したのは認めるんですが、そこの家はそこの家で
結婚式当日に新郎新婦控え室にずかずか入ってきたり(ふつう親だけ
でしょう・・・)、こういうことをしてくるので、なんだかときどき
無性に疲れます。

あと先日、夫の友人に「夫婦」から「夫婦」宛で出産祝いを贈ったんです。
その内祝いが届いたんですが、その「ご夫婦」から「主人」宛できてるんですよ。
怒るほどじゃないんですけど、ちょっと悲しいものがありました。
自分の存在が重要視されていないような。

これって奥さんが専業主婦の家としてはきっと当然のことなんだわ・・・
べつにわたしをないがしろにしてるわけじゃないんだ・・・
と自分を納得させようとしています。
ほかに何かいい納得のしかたがあったら教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

その親戚の方は、ただ単に無神経なだけなのかもしれません。



そう思って諦めましょう。あまり神経質になって気にしてると相手の思う壺ですよ。

と、私だったら納得してあきらめます。と言うか相手にしません。まあ、親戚づきあいもあることでしょうから、常識の範囲ではお付き合いはしますが・・・・

いろいろ、大変ですねぇ・・・頑張ってください☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。なんだかこっちばかり神経質になってると損してるかんじです。

さっそくのご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/02/20 19:51

結婚5年目、兼業主婦です



こういうことって、今までそんなに気にしたことありません
相方実家&親戚関係からも、年賀状など届きますが
「相方名前」様
だけです(笑)

出産祝いや、お祝いなども夫婦連名で出したものへのお返しが「相方名前」様
になってることもよくありますが
これも気にしたことないです

かといって、私の存在を重要視してないと思ったこともありません

私としては、相方と私は対等だと思っておりますが
世間に対しては、やはり我が家のトップは相方ですので
その、トップである相方の名前で届くもの(礼状、手紙、などなど)だと理解しております

相方が私のことを、軽視したり蔑ろにするようなことがあれば、物凄くどころじゃなく立腹すると思いますが(^_^;
相方は私のことを大事にしてくれてますし、私の立場も考えてくれてるようなので。。。

あんまり参考にならなかったかも(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、わたしも主人とはうまく協力してすばらしいパートナーシップを築きつつあります。彼を上司に一緒に仕事してもいいくらいです(笑)。

ただ、なんかこう・・・これまでわたしという個人宛できていたはずの
ものが、すっかりなくなって、世帯主だけにくるというのがちょっと
ぐあいが悪いかんじなんですよ。
わたしの国民健康保険の引き落としハガキも、主人宛にきますしね。
ちゃんと自分の収入から払ってるのに。

そんな程度です。小さなこと。
ただ、その小さなものが歯ぐきにひっかかって何時間もとれないといやなものです。そういうかんじ。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/20 19:57

結婚式の招待状は、普通、電話などで事前に了承を得てから発送しますので、ご主人が当日の都合を先方に知らせていたのではないでしょうか?


内祝いの品などを送るとき、いつも困るのは、送り状のあて先に、初めから「様」と印刷されていることですね。一人の名前だけ書くならいいのですが、連記するときは困りますよね。
私は
○野×雄様、△子「様」
って書きますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚式の日取りは主人の母に聞いていました。
わたしのほうはその時点では空いていたものの、招待状が来る1週間前に
「あ、試験の日だ(もう申し込んじゃった)」と気づきました。
この点、きちんと確認しなかったわたしも悪いです。重要な試験なので、式を欠席するのはかんべんしてもらうしかないんですけど。
ただ、謝らなくちゃ・・・と思ってふと宛名みたら、「・・・招待されてないかも」と、なにかこう、曖昧に黒いものがふつふつと・・・。

「様」の連記は市販されているソフトでも自動でそうなるくらいなので、
わたしの中では常識でした。以前わたしか常識がないとしかられた家なので、
かえってちょっとびっくりです。でも、わたしがこの件を指摘したらきっと
関係が悪くなるでしょうね、あからさまに。だから言わないだけです。
めんどくさいので。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/20 20:06

こんにちは。


日常の何気ないことでも不快になってしまったりするのが結婚ですね。^^
私も新婚当初、夫の両親や親戚の振る舞いには「?」が多々ありました。

でも「ものを知らない人」たちなのです。
こういう方たちは相手の気持ちとか、事情とかは考えていません。
非常識なのはあなたに対してだけでなく、他の人や場所でもしていると思います。
悲しい、井の中の蛙です。
人の振り見て・・・あまり気にすることはありません。(#^.^#)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、そのように考えるのが一番楽な気がします。
でもおつきあいはできるだけしたくないです、はは。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/20 20:08

#3の方の意見に同感です。



親戚であっても事前に出席者の都合をきいておくのが普通ではないでしょうか?

まぁ親戚であれば夫婦で出席する場合が殆どですが、
それ以外の場合は出席してほしい人の名前を宛名に書きますよね。
夫婦そろって招待されているのでしたら夫婦宛にくるはずですよね。

年賀状も夫婦共通の友人や親戚でも夫の名前しか書かれていないものもたくさんありますよ。

意識の違いだと思っています。
「様」が真ん中にくるものどうかと思いますね…
ayacoayacoayacoさんと同じく、どう考えても私には様がついていないときもありますが…

それと贈り物も夫の名前しか書かれていないものって多いですよ。
私は#3の方と同じように書きますが…

先ほども書きましたが、別に奥さんの事を忘れているのではなくて意識の違いでしょうね…

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宛名に関しては、自分の結婚式のときにもちょっと戸惑うことがありました。
主人の友人に、結婚していて、奥さんも顔見知りというひとが2組いたのですが、席数の関係と、負担も大変だろうと思い、ご主人(のみ)宛で出したら、片方はご夫婦で出席の連絡をいただいてしまって。うれしいことなんですが、
「あっ、どうしよう」と思いました。結局席を詰めて、もう1組の奥さんにも
改めて電話で出席していただけることになりました。片方は呼んで片方は呼ばないって、なんだか感じ悪いかなと思って・・・
ほかの親戚も、ご夫婦宛にしたのに、子供二人が当然のように出席でした。
それを知ったのは主人の母を通じてです。来ていただけるのはうれしいんですけど、会場の都合もあるし、あのときはホントあせりました。

敬称の件は、ホント、意識の違いとしか考えようがありませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/20 20:18

私は結婚して20有余年の主人(夫)です。

時々、私の家にも同様な手紙が届きますが、妻は一向に気にしてません。
何故なら、妻は我が家では絶対的な存在だからです。私にも時々、私が忘れるといけないからと言って、言ってくれますが「私(妻のこと)が居なかったら、この家庭は空中分解するのよ。」とね(^^;)。もちろん、私も3人の子供も絶対的な信頼と愛情を妻(母親)に寄せております。
以上の様に、大事な家庭の中で、あなたが絶対的な存在で有ればいいのです。男尊女卑と言う、過去のカビの生えた風習から抜けれない社会の習慣病だと、一蹴してくださいね(*^_^*)。
「主婦の居ない家庭は、火の無い囲炉裏(いろりと読む)と同じである」と、昔から言うでしょう。扇の要部が主婦なんですよ。
そんなこと、気にしない、気にしない。妻(あなたのこと)は最高ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わっ、男性からの回答がくるとは思いませんでした!

夫も妻もお互いあってなので、今の自分を卑下するつもりはないのですが、
独身時代のわたしがひしゃげて「失礼な!」とプンスカ怒っているのです。
意識しないでいられれば楽なんですけど、いったん気になっちゃうと、
なかなかつらいんですよ。
だって、何でも二人で協力してやってるのに、なんで主人の名前だけ? と
いう気分になってしまうのですから。主人が繁盛するのはとってもうれしいし、彼は人一倍わたしに優しいんですけどね。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/20 20:25

ご主人の名前は、その宛先個人の場合もありますが、その家の代表者という位置づけです。


ですから、ご主人の名前だけを宛先にすることは良くあります。

しかし、招待状などの場合は、1枚の招待状に連名ではなく、招待したい人個々に出すのが本来だと思います。
今回は年賀状ですね?
その場合は、
奥様個人の名前ではなく、「奥様」と書くのが一般的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「家」という意識がほとんどないわたしには、「家の代表者」というのは
フシギです・・・

「奥様」というのも何かで聞いたこともあります。
それはそれで「わたしの名前なんかどうでもいいっていうのね」的な
ねじれが生まれるのを感じますが。
わたしって自意識が強いんでしょうね。
いっそのこと「ご一同様」とかのほうがいいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/20 20:29

恐らく,旦那様の親類の方々は,「個人」ではなく「家」として考えていると思います。

#2の方のおっしゃっているように,あなたをないがしろにしようとか,無神経とかではなく,彼らの当たり前なのです。そういう考えもあるんだ,と自分の考えが広まったことに喜びを感じていれば,気にならなくなりますよ。

結婚するとお互いの「当たり前」がずいぶん違うことに気づかされますね。そのあたりを夫婦で話し合うと面白いですよ。些細なことではバスタオルの使い方や鍋に入れる具の違いから始まって,親類との関係では自分の方は希薄で,妻のほうは絆が強いとか,毎日が学習です。

偉そうにすいません。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこの親戚の家には同じようにして返せばいいや、という気もしますが、
それもなんだか自分としては気持ち悪いんですよね。
見識が広まったことをよろこびつつ、距離をおきます。おお~きく。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/20 20:35

私も結婚してからそんなようなことでずいぶんと「むかっ腹」をたてたうちのひとりです(^_^)



ayacoayacoayacoさんのお気持ち、わかります×2。
私もダンナの親戚から結婚式の招待状が届いたとき私の名前は『令夫人』でした。
かなりムカ~~~っときました。結局その日は私は用事があったこともあり
私は欠席としましたが・・・。
しかも私の名前を知らないのならともかく、私たちの結婚式にも招待したし、
年賀状だって二人の連名でだしていたのにさってな思いでした。

頭の中は「家制度」、「家父長制度」などの言葉で埋め尽くされているのか、
よっぽど無神経なのかどちらかだと思いました。

・・・などといっている私もフェミニストではないので、どう思うかは個人の自由、
と考えることにしました。
私は私のやり方でやれば第三者にそれを強要するのは難しいのだと、自分を納得させました。

#7の方が
>奥様個人の名前ではなく、「奥様」と書くのが一般的です。
と書かれていますが、それを一般的だと思うから「えっ!!???」と思うのであって
「そういう人もいるんだ。。きっとそういう環境で育ってきたんだろうな」
くらいに思えばいいのではないでしょうか?

結婚とはそういう我慢の積み重ねの部分が大きいですね。。

余談になりますが、、、
子供にくるDMなんかも「夫の名前 様」「子供の名前 様」と来るものも多いです。
そんなときには
「"あなた"と○○ちゃん(子供の名前)当てにお手紙よっ!」
なんて渡しています。
(だんなにあたっても仕方ないのはわかっているけどツイツイ・・・。)

いまだに「保護者=お父さん」が当たり前のことも多そうです。
「保護者=お母さん」だとそれは「母子家庭」の代名詞になっている風習はまだ
抜けきれていない世の中なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、先方はいずれもわたしの名前を知っているはずなんです。
だからこそ、不愉快・・・

働いて収入を得て、いい年の一人の女性、個人として生きているのに、
結婚したら「付属物」扱いかよ! (暴言失礼)って。
・・・はあ。
このままではわたし、主人と競ってしまいそうです。収入とか。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/20 20:39

こんにちは。



その親戚は手紙の書き方を知らない方だったんでしょうね。
ただ、それだけ・・・
「様」を真ん中に書くのも正しくありませんよね。

>べつにつきあわなくていいと言ってくれています。

と御主人もおっしゃっているようなので、
ちょっと考え方が違う、常識を知らない親戚と認識しておけば
いいのではないでしょうか?

>結婚したら夫婦で参加するのが通例だとかで。

だとしたら、欠席するあなたが非常識人間と思われる可能性大ではないかしら?
(気に障りましたら、すいません)

私も結婚式当日に新郎新婦控室に親戚が入ってきましたけど、
変ですか?
みんな、入ってきて「おめでとう~」とか「綺麗だよ~」って
言って写真撮ってくれて、嬉しかったんですけど・・・
そんな私は変かしら?
考え方やその人の価値観ってそれぞれだな~と質問を読んで感じました。

夫婦連名で贈ったのでしたら、連名で欲しいかも・・と思いますが、
夫の友人で私の事を知らなかったら、気にならないですね。
私のことを知らない夫の知人からの年賀状に私の名前があったのには
びっくりしましたけど・・・

>これって奥さんが専業主婦の家としてはきっと当然のことなんだわ・・・
べつにわたしをないがしろにしてるわけじゃないんだ・・・

これも気に障りましたらごめんなさい。
私も専業主婦ですが、そんなことを感じたことがないんです。
世帯主は夫ですし、戸籍筆頭者は夫になっていますから。
「(夫の名前)様(子供の名前)様」でDMがくるのは
どこかから仕入れてきたその情報もあるだろうし、家長云々の前に
夫は自分よりも能力が勝って尊敬できるので、我が家のトップは夫と
思っているからなのかもしれません。

専業主婦でもこのように思っている人がいるので、専業だから当然、って
考えて欲しくないです。
もしかして、専業主婦なんて・・・って感じていません?
だから余計に気になるとかないですか?
私は専業主婦は家の中を仕切る上でとっても大変なことですし、
家族が健康に暮らしていくには、とても神経を使っていると思います。
夫も専業主婦を認めてくれていますし・・・

他人は他人、自分は自分。
変な人は反面教師にして、勉強させてもらおう。
世の中、いろんな人がいる。
素敵な人を見つけたら、その人をお手本にして自分を磨こう!

って納得するのはだめでしょうか?
長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーと、まず気に障っていないことを前提としてお返事しますね。
あなたのようにきちんと説明していただけるのであれば、ぜんぜん腹は
たちません。

> 欠席するあなたが非常識人間と思われる可能性大ではないかしら?

思われていると思います。
でも、まあべつにどう思われてもいいかと(笑)。
主人も好いているひとたちではないので。

> 私も結婚式当日に新郎新婦控室に親戚が入ってきましたけど、 変ですか?

そういうかたもいるんですね。
わたしは初対面の主人側の親戚が、着替えもする控え室に入ってきたことにびっくりしました。
わたしの父と母すら遠慮していたのに。
初めて全員にご挨拶するつもりで催した式なので、「なんであなたたちにだけ
先に挨拶するの?(しかも強引に入ってきて写真まで)」と思いました。

> 私も専業主婦ですが、そんなことを感じたことがないんです。
> 世帯主は夫ですし、戸籍筆頭者は夫になっていますから。

あ、ごめんなさい、主語をはっきり書かなくて。
わたしは働いていて、金額的には主人と同じくらいの収入があります。
(いばるつもりはないですよ~)
あと、戸籍の件はわかるんですが、それと普段のおつきあいは別なものだと
思うんです。個人同士のことだし。

わたしが言いたかったのは、世帯主宛で送ってくる家の奥さんが専業主婦で、
「男は仕事、女は家庭」という考え方が強いということです。
実際、わたしが働いてることについて「結婚したのに、なぜ?」と言っていました。わたしは「それぞれの夫婦のことなのに、なんで『なぜ』なんて聞くの?」と思いました。

> 家長云々の前に夫は自分よりも能力が勝って尊敬できるので、我が家の
> トップは夫と思っているからなのかもしれません。

うーん、わたしも一家にトップは二人はいらんと思うので、主人をボスとして
認めています。(そうじゃなきゃ結婚しなかったでしょうね)
ただ、わたしより能力が勝っている点も、そうでない点もあると思います。
補い合って生きてますので、何もかも主人宛で来ることの納得材料にはあまりならないです・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/20 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!