dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4662715.htmlで相談させていただいたのですが、無事?GWに登山に行くことになりました。

持ち物について聞いて教えてもらったのが、
backpack, hiking boots, windstopper and waterproof jacket and pants.
です。全部揃えられるか分からないと伝えたら、向こうでも買ったりレンタルできるという返事でした。

しばらくその彼が旅行に行くのでちょっと連絡が取れない可能性が高く、連絡もメールのみなので、ちょっと日数がかかってしまいます。でも、いまだに持ち物もなんだかよく分からないので私としては最低限のものだけ日本から持っていこうかと思ってます。が、その最低限もよく分からない状態でして・・・。

どんな感じのものがレンタルできて、ちゃんと自分で日本で買うのは何を買っておけばいいんでしょうか。

ちなみに登山の前に海外でマラソン大会のフルに出る予定なので、マラソンの荷物もあります。シューズとかウェアとか。なので、あんまり色々持って行くと荷物ばっかり増えそうなので、できれば本当に最低限に抑えて、あとは現地調達かレンタル希望です。靴も問題なければ向こうで買いたいのですが、ちなみに身長150センチなので、洋服とかは現地調達は難しいかなと思ってます。

マラソンウェアとはあまり共通するものもないですよね?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

そもそもフルマラソンの後に登山ですか!私だと年なので、フルの後は1週間くらいは疲労抜きのジョグで、山にはとても登れません。

体力があるとはいえ、疲労が残っていることを意識して慎重に登ってくださいね。グリコーゲン使い切っているでしょう。フルマラソン後の登山はお勧めしませんが、登るのであれば、レース後クエン酸と炭水化物、筋肉修復のためのたんぱく質を多めに摂取し、疲労回復につとめてくださいね。とにかく事故のないよう慎重に。

 そもそも登山の内容、どんな山に登るのでしょうか。

○靴
 海外のレンタル事情はわからないですが、
どんな山であれ、靴だけは絶対日本で買ってください。靴の足型が日本人向けでないので合いにくい、ということももちろん、事前に日本で足慣らしを十分する必要があるからです。現地で足が痛くなったら目も当てられません。マラソンシューズだって合う合わないで泣いたことがあるでしょう。登山靴はその泣き具合がマラソンシューズより激しいです。靴を選ぶ際もお店でちゃんと試しばきして、傾斜のついた台などに乗ったりして指先が当たらないかなど、しっかりお店のひとに聞いてサイズをあわせてくださいね。
○リュックサック
 テント担いで重装備なのか、気軽なトレッキングなのかで変わってきます。重装備なら靴と同じ理由で日本でがよいかと。また、行程が長いようならデイパックだとしても疲れにくいしっかりとしたものを日本で選んだほうがよいと思います。外国だと外国人の背面長(肩ひもの上から下までの長さ、をイメージしてもらえれば)に合わせて作られていたりするんで、サイズが合わないかも。どうせ、手荷物用のバックがいるでしょうから、軽装備の場合は、日本で購入して兼用してしまえばよいのでは。これは靴ほど絶対とは思いませんが。
○暴風防水ジャケットパンツ
 雨具ですね。登山をこれからも続けるようならゴアテックスなどの防水透湿素材を用いたものを、高いですけど、購入をお勧めします。現地購入は、例のごとくサイズはもちろん外人とは体型とかが違うという問題がありますが、絶対日本で、とは思いません。なお、レンタルは透湿性能が劣化している可能性もあり、お勧めしません。
 なお、ゴアウインドストッパーには防水性がないので、水が漏れてきます。普通のゴアテックスを探してください。紛らわしいです。
○マラソンウエアと唯一共通しそうなのは、アンダーウエアかな。全部のケースで共通ではないですが。
 マラソンと山の気温がどの程度かわかりませんが、マラソンのウエアは吸汗性能より通気性を重視しているケースが多く思います。(書いた汗は、走るので風が通って蒸発させることを優先)山だとあまり汗を吸ってくれないかも。逆に、登山用のTシャツとか、パンツはマラソンには暑いかも。(山とマラソンの気温によりますが。)
 また、マラソン走ったアンダーウエアは即日洗濯することになりますね。(まぁ、乾きは早いのですぐに洗えば登山に間に合うかも。)
○現地購入かどうかはともかく他に必要となりそうな装備は、

 (1)ヘッドランプ
  迷ったりして日が暮れた、となると必須ですし、山小屋で消灯しちゃうと、トイレまで行けなくなります。最近は消費電力が少なく、豆球が切れないLED(発光ダイオード)のよいものが出てます。懐中電灯でもよいですが、両手が使えるようヘッドランプがお勧め。

 (2)水
  ペットボトルでいいですから!命の水です。

 あたりでしょうか。現地購入でも構いませんが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フルの後の山は無謀だってこと、知りませんでした・・・。結構フルの後数日で回復しちゃってる感覚でしたが、念のため気をつけてみます。元々そんなに早くは走らないし、今回は特に海外の大会なので、記録とかでなく周りの景色を楽しみながらと思ってますが、念のため登山はフルの一週間後以降にしてもらって、無理しないようにします。マラソンの後は体力回復のための栄養補給とかも気をつけますね。

登山の内容はよく分からないのですが、とりあえず初心者向けかなと思います。テントを担ぐまでではなく、でも小屋とかはちらって言ってたので、そうなると一泊するような山なんでしょうか?いくつか現地の山は知ってるようなので、多分登る山自体は向こうに行ってから臨機応変に選んでもらえるかなーとも思います。

靴は現地購入も考えてましたが、確かに日本人と向こうの人では足の形が違うんですよね。マラソンでも結構足馴らしに時間かけてました^^;。やっぱり重くても重要な物は日本で買うのが一番っぽいですね。

洋服も本当は現地の子供サイズでなんとかならないかと思いましたが、体型を考えると日本での購入の方がいいですかねー。

やっぱりマラソンと共通では使えるものはほとんどなさそうですね。合計2週間くらい旅行するので、その間の洋服とかも考えると、荷物が相当多くなりそうで心配で。でもとりえず靴だけはやっぱり日本で買うことにします。

とても参考になりました。どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/03/12 10:59

補足



hiking boots
とあるので、やっぱヘビーな登山じゃないですね。日本で用意するとしたら、やっぱりトレッキングシューズくらいかと。
    • good
    • 0

いよいよですね(^^



キリマンジャロなど、世界各地から観光客が登山に来るような土地だと、麓の街にレンタルグッズがいろいろあります。靴こそ、慣れたものでないと靴擦れで悩むリスクが高いですが、ほかのものは、彼に任せてレンタル中心で十分かと思います。レンタルで用意できないとしても、現地で彼と合流してから、彼に現地のショップで選んでもらうなどして甘えてしまいましょう(笑)。日本国内で、よくわからないまま買ってしまうより全然良いと思います。

どの程度の山を目指すのかわからないですが、初心者をヘビーな山へ連れて行くとは思えません。とりあえず、トレッキングシューズなんてお持ちではないでしょうか。あれば、それでとりあえず良しかと。本格的な登山靴を必要とする登山にはまず、連れて行かないと思いますので。

なお、わたしはケニア山をトレッキングシューズで登りましたが、途中、靴底がはがれてしまい(←すでにはがれた事があり、補修した靴だった)、ハットでガイドから予備の運動靴を借り、それで頂上に登りました(笑)。

と言うわけで、トレッキングシューズ(足首まで覆う靴)だけ日本で購入し、足馴らしだけしておくことをお勧めします。トレッキングシューズなら、日本国内でもちょっとした町歩きにも履けますし。
また、日本であれこれ買って旅行の荷物を増やすのもナンセンスですしね。

彼がベテランなら、全て彼に任せましょう(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びアドバイスありがとうございます!

レンタルがそんなに充実してるのかと、それだけでビックリです。全然行ったことがないもので^^;

靴は相当重要そうですね。しかも登山用とかトレッキング用とか種類があるんですねー。荷物になりそうな気がして、できれば現地購入を考えてました。でも、やっぱり足馴らしも必要なんですね。どの靴でもそうですもんね。現地に10日くらいいて、すぐ登山でもないと思うので、その間足馴らしはできそうでしょうか。

一応日本でもお店で靴はどんな物か見てみますね。
山は楽しいってよく聞くので、初登山のGWが今から楽しみです。どうもありがとうございます!

お礼日時:2009/03/12 10:15

backpack,リュックサック(^_^;の事ですね、自分の身体に合った物じゃないと疲れて動けなくなりますからレンタルはダメ



hiking boots:靴が水虫だったらどーしますか?(^_^;
これも自分に合った物じゃなかったら疲れて動けなくなったりケガしますから、レンタルはダメ

windstopper and waterproof jacket and pants.
防風防水のジャケットと雨具上下

臭い衣類かもしれないですよ(^_^;
防風防水性能が損なわれていたり全く通気性の無い物だったりすると、疲れたり身に危険が及んだりするので、これもレンタルしないほーがいいです

まあ、これは現地で買っても構わない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

全部レンタルとは思ってませんでしたが、洋服から靴までそんなに登山のレンタル物があるのかとビックリしてしまいました。でもレンタルじゃない方がいいのが多いんですね。

リュックは身体に合ってないといけないんですか。
靴のレンタルがあっても、水虫は絶対嫌なので、現地で買おうかと思います。

どうもありがとうございます!

お礼日時:2009/03/12 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!