dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実習が始まりました。施設などのベッドメーキングの時、シーツでマットレスをくるんでベッドの頭部はうまくいくけれど足側が思いどうりにいきません。講師が「頭三角足四角」と言って、家のベッドでも練習したけど頭側と同じようになります。うまくいくコツはありますか?

A 回答 (1件)

まだ回答がついていないので私の意見ですが…


グループホームに勤務しています。
私も頭部分と足の部分が一緒になります。実技で習うようにすることも出来ますが、現場では時間との勝負の所がありますので、実際の所は頭も足の部分も同じにしています。
ベッドメーキングよりも実際は利用者さんの介護に時間を費やすべきだと思います。質問者さんも良くおわかりのことと思いますが…
ベッドメーキングでどうしてもという場合は先生と実際にシーツを使ってされることをお勧めします。実際に使ってしないと頭に入りにくいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。現場ではそうなんですか。回答もらった手前で失礼とは思いますが、最近できました。しかし「時間を中心にした効率もあるし本当の仕事はほかにたくさんあるはずだ」と思っていたので事実を聞けてよかったです。

お礼日時:2009/03/20 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!