プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

漢字の書き順を確認していて疑問に思いました。
ご存知の方ご教授いただきますようお願いいたします。

『鼠』という文字の下側は、PCでは「ヽ」で表示されます。
『竄』という文字の下側は、PCでは「ー」で表示されます。

『竄』の字源を調べると、<あなかんむりに鼠>と書いてあるものが多いですが、『竄』の下側は「ヽ」ではなく「ー」です。

『竄』の文字を(紙の)辞書で調べると、「ヽ」で印字してあります。
書き順のサイトで確認すると、書き順としては「ヽ」なのですが、表示は「ー」なのです。
http://kakijun.main.jp/

どちらが正しいのでしょうか?どちらでもよいのでしょうか?
鼠は「ヽ」で表示されているので、PCで表現できないから「ー」にしているということではないと思いました。
どんな意味(事情)があって表示を違えているのか、ご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

印刷書体というのは実際の書体とは違う特殊なものなので書き文字では書き文字の書体を尊重するべきです。

(私はそう思いますがこの考えは今のところ国語界で支配的でもあります)

例えば「糸」や「心」を印刷書体のように手で書いたらそれは“間違い”と言わざるを得ません。
(また高速道路の表示やナンバープレートではさらに特殊な字体が使われています。)
そういうわけで国語の教科書には教科書体という手書き文字の形に近づけた印刷書体のセットを設計して使われています。
http://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyoka/kokugo/ko …
http://www13.plala.or.jp/hosonag/juken_kyozai_ky …
なお中国語は簡体文など元の字体と大きく違ったものがありますし明朝体などの印刷書体は中国起源ですが一面では日本ほど印刷に特化した書体設計はしていないようです。

印刷書体が手書きと時として大きく違っているのは□の中にバランス良く収めていろいろな文字の組み合わせで使っても文字組がおかしく見えないようにするための工夫によるものです。
JIS、Unicode その他は字体の決めであって書体の設計デザインとは別物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「教科書体」はこういう意味があったんですね!
有料フォントを購入したとき「教科書体」というフォントがありまして、明朝体とどこがちがうんだろう・・・?と思っていましたが、ようやくわかりました。(遅い・・・)
断然こちらの方が自然に見えるのは子供のころから親しんだからでしょうか。
私は教育関係の業務についているわけではありませんが、人前で文字を書くことも多いので、完璧ではないにしろ正しい文字を書くよう意識したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/18 09:26

どうでもいい、単なる書体デザインの問題です。

書体によっては、
両方点に書いてあったりします。

デザインが違っている書体は、JISの例示字形が食い違っているのを
踏襲しただけってところでしょう。第一水準と第二水準で字形の方
針が違っているので、よくある話です。しんにょうなんて、点の数
が違うんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どちらでもいいのですね。
(紙の)辞書には点で印刷してあるので、手書きするときは点にします。

>しんにょうなんて、点の数が違うんですよ。

そうですね。以前確認していて驚いたことがあります。
小学生のころ漢字ドリルで必死で練習したときは、カタチや筆順はとても厳密なものなのだと思っていましたが、大人になった今、アバウトなものも多いな~と思います。(@_@;)

お礼日時:2009/03/17 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!