dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、身長163cmで使っているラケットは初心者用
表で見ると一番柔らかいシャフトのようで
ガットは18ポンドで張っています。
これで早いスマッシュを打てるものなのでしょうか?
肘があまり上がっていない可能性がある事は自覚しているのですが
90パーセントぐらいの強さで打たないとコート内に入らず、
本気で打つと、ネットかアウトどちらかにしかなりません。
肘を思い切り高い位置にする事を意識しただけで
なんとかなるものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

小学校低学年のこどもがスマッシュ打ってきます。

それも学校の重たいラケットでです。肘の高さは人それぞれの骨格に起因するようなので肘よりも肩を耳に付くくらいにして肩を動かす方がいいと思います。そうすれば肘のたたみが楽になり捻転の振りができます。本気で打ってアウトならかなり手首や腕で振っているのではないのでしょうか?腕に力を込めなくても大丈夫ですよ。故障するから体がセーブしているのだと思います。バドミントンは弾き飛ばすものなのでテイクバックからヒットするまでで全てが決まりますので特にクリア・スマッシュはこの距離が非常に短いので体の移動距離が大切になります。後はヒットする位置と角度だけなので手首を曲げる必要は初心者用のラケットでもないでしょう。ポンドも硬くすれば飛ぶものでもなくそのぶんネットプレーが難しくなるので徐々に上げてみてください。脇の空け方も手首が脇に大きく入るくらいでいいと思います。
ご参考まで。

この回答への補足

細かい解説ありがとうございます。
肩を耳にですか。イメージがつかめてきました。


>脇の空け方も手首が脇に大きく入るくらいでいいと思います。

これはどういう意味でしょうか?

補足日時:2009/03/18 22:23
    • good
    • 0

私は身長152cmですが


スマッシュは得意でしたよ。
意識的には「地面に叩きつけるように」を
心がけてました。
私は22ポンドでしたね。
でも18ポンドでも男子なら大丈夫かと。
それに男子は足のバネがきくので
ジャンプスマッシュを打つといいのではないでしょうか?
初心者でも練習すれば必ず打てるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
叩きつけるようにですか。
そういえば今までネットの上を狙っていました。

自分はまだジャンプスマッシュどころではないです(^^;)

お礼日時:2009/03/18 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!