dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約7年資格をとらず勤めてきました。当然、上司より労働意欲が無いので、資格試験落ちたら自主退職しなさいと話しがありました。試験はおちました。上司にはやめませんと断りました。しかし上司は自主退職を勧めた話しは他者・両親には話すなと釘を打たれました。「当然両親には相談し、なぜ相談したらいけないのですか」の問いに「あなたを信用していたから」と上司。「何を基準に信頼するんですか?」と私。資格を取らなかった私が原因ですが、会社の主張が正論ならどうして相談したらいけないのでしょうか?ちなみに会社代表には「やめろ」とゆわれてます..汗。さてどう対応しましょうか?

A 回答 (4件)

職種によって資格の大切さは違うと思うのでよく分かりませんが


自主退職を勧められれ、辞めてしまうつもりなら自分から退職届を書かずに
会社のほうから解雇という形にしてもらった方がいいと思います。
(ほんとにダラダラ働いてきたなら話は別ですが、一生懸命働いてきたなら
例え経歴に解雇とついても自信をもって次に歩き出せるはずですから)

資格試験をたった一回で合格しろって言う話も色んなことを考えるとムリな話で
そんなに資格が大切なら、入社して間もない頃に「とっておけ」と言われるのではないでしょうか?
勝手な思い込みで申し訳ないのですが、単に辞めさせる為の理由でしかないと思います
ひとまず、辞めさせたいということが伺えたら労働基準法の解雇にあたる部分を勉強してみて下さい
自主退職は「自分からする」ことであって「会社から勧められる」ものではないことが分かるはず
強気でいくなら「辞める義理はない」と押し通すのも手ですが、
そういうことは今の状態ではきっと通じないか、通じても居づらいだけなので
「辞表を書くつもりはないので、辞めさせたいなら解雇にして下さい」と伝え
自主退職の勧めが解雇目的なら、辞めさせたい日の30日前に通告するか
30日分の給与を渡すという決まりがあったはずとキッパリ言うべきです。
(ただし、今の労働基準法がどうなってるか調べてからの話ですが!今はどうなんでしょう?)

もっといいアドバイスができればいいのですが、同じような経験をしたのが5年前なので
今の状態を理解できてないのが現実で、回答にイマイチ自信がないのですが…
とにかく上からは高圧的な対応をされると思いますが、法の力をかりて負けないで下さいね
要は「これから自分が何をしたいか」で先が決まると思います
ダラダラしてるだけなら誰でも出来るんだし、悩む前に動く!これが大切です
(長文&勝手な発言でスミマセン!でも、がんばって!)
    • good
    • 0

沢山の会社が年棒制になり、春闘でもベースアップをうたわなくなっていますよね。

早めにやめる準備をされた方が得策だと思います。どのみち居辛い方向にもっていかれるのではないかな?
    • good
    • 0

大変ですね。


何かtakashiさんが仕事上でミスしたなら会社側も解雇処分を
言い渡す事が出来るでしょうが、資格を取れなかったと言う理由で辞める
ように言い渡すのはおかしな話だと思います。
takashiさんの会社に組合はありませんか?
もしあれば相談したらいかがでしょうか?
そのような理由で退職をと言う上司が反対にと言う事も考えられますが・・

頑張ってみてください
    • good
    • 0

>約7年資格をとらず勤めてきました



このご時世に資格をとらずにやってきたことがすごいです。
将来に不安はなかったのでしょうか?

同じ仕事ができるAさんとBさん
Aさんはそれに関する資格を持っている。
就職先にAさんとBさんが同時に面接にいったら
あなただったらどっちを採りますか?
Aさんでしょう?
「人間性をみます」なんて悠長なことはいってられませんよ?
この時代に。

この時代の変化にあなたは何をしてきたのですか?
今は大不況ですよ?
今までどおりに社会が循環していないことに
もし貴方が気付かずにいたのなら社会人として問題があります。

ただし、今の時点でこの事に気付いたのなら
まだ間に合うでしょう。
今からでも遅くありません。
勉強して資格をとってください。
対外的にあなたのスキルを証明できるのは資格以外なにもありません。

もし人間性とやらで決まるとおもっているのでしたら
それは間違いです。
もうそんなあいまいなことはいってられない社会情勢なのです。

といっていても....
急に試験がどうのこうのっていっても始まりませんがね。

>会社代表には「やめろ」とゆわれてます

これは問題ですね。
雇用者が被雇用者を辞めさせるには相当の理由が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや 本当~社会をなめてました。次回資格取得します。当然の結果ですが資格に関する物は少し取りました。正直裁判なんて物は考えてません。しかし会社に残れる様最善は尽くしたい。正直、会社はこんな事をゆわれると弱い言葉が必ず有るとおもんですが、何か無いですか?ぎりぎり脅していきた。強気の姿勢で攻めます。

お礼日時:2003/02/23 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!