プロが教えるわが家の防犯対策術!

PC起動中にモニタの電源を入れなおすと解像度が自動的に変更されています。固定するにはどうしたら良いでしょうか。

解像度を1680×1050(モニタの推奨解像度)に設定してモニタの電源を入れなおすと1400×1050に自動で変更されています。
OS上(DirectX 診断ツール)で確認したら1680×1050のままでした。
PCを再起動すると1680×1050に戻っています。
グラフィックチップの種類はSiS662です。
SiS662の最新ドライバをインストールしたり、
ドライバの再インストールやモニタの設定を工場出荷状態にリセットしたりと、色々してみたのですが変化無しでした。
モニタはDellのE2209Wです。
OSはXPです。
モニタの電源が落ちるたびに再起動して解像度を戻さないといけないので大変です。
どうすれば解像度を固定することができるでしょうか
ご教授お願いします。

「解像度を固定するにはどうしたら良いでしょ」の質問画像

A 回答 (3件)

最新のディバイスを入れているのでしょうか?


入れていないというのであれば最新の物を入れてあげてください
PCトラブルの多くの場合話はそれからです
DirectXと書かれていて判断しかねますが、、、
モニタの解像度の設定は通常グラフィックボードのプロパティで行います
出し方はコントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ→画面解像度を変更する(XPですが)
で変更できます、さらに詳細設定(V)のほうも見てもいいかもしれませんね
モニタ側に黒枠ができるというのであれば自動調整の設定を
そもそも勝手に変わるというのはどうもおかしいので
せっかく変更しても保存してないのかもしれません
保存してから終了しているかも確認を!
情報が良くわからなくてこれくらいしかアドバイスできませんけれど
解決することを祈っております^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
デバイスですか…。ビデオカードの買い替えは予定しておりませんので、現在搭載されているチップセットで頑張ってみようと思います。
再起動してモニタの電源が落ちる前はちゃんと1680×1050で表示されるので今のグラフィックチップで出力出来ているんだと思います。
そうなりますと設定の問題かな、と。
すいません、OS上での設定されている解像度を確認するためにDirectX 診断ツールを用いただけです。
画面のプロパティの設定でも1680×1050と表示されております。
書き方が良くなかったです、申し訳ありません。
モニタの検出時(モニタの再起動した時)PCの何らかの自動検出で1400×1050に切り替わってしまうのかもしれません。

ありがとうございます。頑張ってみます。

お礼日時:2009/03/22 18:36

>OS上(DirectX 診断ツール)で確認したら1680×1050のままでした。


ふつうに解像度の設定をする場合には「デスクトップ」で「右クリック」
「画面のプロパティ」⇒「詳細」などと設定しますが?

>モニタ側の解像度の設定をですが?
モニタの自動設定を解除と書いていますが?
入力検出や画面表示などを設定する項目はありませんか?
画面表示が「ワイド」や「4:3」「自動」など
解像度は、通常PC側で設定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、慣れてないもので誤解させてしまったみたいですね。
DirectX 診断ツールと書いたのはOS上の解像度設定を確認するために用いただけです。
画面のプロパティの詳細でも1680×1050のままとなっております。

入力信号の検出は自動を解除しております。
それ以外に画面表示(スクリーン・アスペクト比など)を設定するその他自動・マニュアルを切り替えるメニューの項目はありませんでした。

はい。このモニタは設定されている解像度がメニューに表示されます。PC(OS上)では1680×1050と表示されているのに実際には1400×1050になってしまっている(勿論画面の表示も)のでどうしようもありません。

お礼日時:2009/03/22 18:24

モニタがわの設定を自動からマニュアルに変更すればよいのではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
モニタ側の解像度の設定をですが?
そうなりますと、その様な設定項目はありませんのでどうしようもありません…。
一度モニタの電源を切ってしまって1400×1050になるとOSでは1680×1050のままですので再起動するしか方法が無いのです。
どうすれば良いでしょうか…

お礼日時:2009/03/22 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A