プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会社の同僚Aの結婚式が5月末にあります。
同僚Aの結婚式の招待状が届かないと
友達Bから連絡ありました。

友達Bの結婚式には以前同僚Aと一緒に
出席しました。
11月頃に友達Bが妊娠がわかり、
『結婚式には出れない』
と、私と同僚Aにメールが来ました。

友達Bが
『私には招待状が来ない』
といいますが、欠席とわかっている人に
招待状を出すものなのでしょうか?

わかっているのに出す必要がないと
思っていましたが、間違っているので
しょうか?

教えてください。

A 回答 (10件)

たとえ欠席だと思っていても、その時とは状況が変わっているかもしれません。



確かにその時は「無理」と言われたから・・・何がおかしいの?と思われるかも
しれませんが、一応電話なりで日程をお知らせして出欠の有無を確認し、
欠席であれば「招待状は送らないでおくね。」というのが相手に失礼のない方法
ではないでしょうか?

招待状を出す際も、急に招待状をお送りするのではなく、まずはお電話で直接
お話ししてから、出席可能な方に送る・・・というのが多くの人が取っている
方法だと思います。

今回の場合、Bさんからしたら「私の意見も聞かずに勝手に欠席にされて
しまった」という感じかもしれませんよね。

もしそうなった経緯(以前「無理」と言われた)をお話していないのであれば
きちんとそれをお話しし、もう一度出席可能かどうか聞いてみてた方がいい
ように思えます。

他の方のお礼にありましたご祝儀に関してですが、Bは欠席ですから、 Aと
同じ金額を包む必要はありません。
お料理も食べていないし、引き出物ももらっていない・・・となると、Bの気持ち
次第なところはありますが、 1万円とプレゼントくらいと考える方も
たくさんいると思います。
    • good
    • 0

#3です。


皆様、多様な意見があり、どちらが正しいかは解りませんが、
私の場合、体調が悪いので披露宴は時間が長くて出席出来ないと言っていた友達・祖母にも結婚式の招待状を出しました。
結婚式と披露宴は違いますよね。
披露宴は欠席でも、結婚式の日時・場所を知らせしていたので、教会には参列してくれました。とても嬉しかったのを覚えています。

教会の収容人数とかもあるのかも知れませんが、基本的に結婚式に参加・不参加は確認いりませんよね。
私の友達は、披露宴も断ったし、もし招待状が来てなかったら式に来にくかった。ウエディングドレス姿が見れて良かったよ。
と言ってましたし、祖母は 良い知らせの綺麗な手紙で、もらった時、嬉しくて泣いてしまったよ。と言ってくれました。

お互いの関係や祝う気持ちが大事なのであって
手紙ひとつで常識がある、ない揉める事ではないと思います。
    • good
    • 0

結婚式の招待状出しても、結婚しない場合もありますしね、招待状を受け取った側からすれば、これから「結婚します」であって、「結婚しました」報告ではありません。


すでに入籍していようがいまいが関係ありません。
前もって出席を確認したいる中で出席できない事情のひとがいれば、次に誘いたいひとを考えて、また確認するという作業をしていきます。
そうしてリストアップした方々に招待状を発送します。
#7さん言われるとおり、当日突然出席されたら・・・どうしましょうね。
迷惑なんて言えませんが、実質大騒動です。
二次会ならいいかもしれませんし、歓迎される場合も多いでしょうけど。
Bさんは妊娠中とのこと、それを理由に断ることは懸命かもしれません。
何事もない方もいれば、何かおこってそれこそ、大迷惑をかける事態を引き起こす可能性もありますしね。
自分の結婚式に出ていただいた方にご祝儀をおくるのは、友人としてごく普通のことです。
でも、「招待状」なくてもご祝儀おくれるでしょう?
何をこだわっているのか・・・なんだか不思議です。
自分も披露宴をしているのであれば、実際の事情ってのをご存知だとおもうのですけどね。
だからなの?なんだか底意地が悪いですね。。。
    • good
    • 0

現在は事前に電話などで都合を確認し、


出席とわかっている人にのみ招待状をお送りするスタイルが主流かと思います。

他の回答に「式への招待は結婚の報告も兼ねる」とありますが、
あくまでまだ結婚はしていないのですから、それは違和感があります。
挙式と入籍が終わってから、新居のアドレスや写真なども添えて
「報告」するのが一般的ではないでしょうか?
(年賀状と兼ねられる場合も多いと思います)
式後にそれもするとなれば、二重の報告になってしまいます。

それに、「欠席をする」と言った人に招待状を送って、
もしも、突然都合がついて出席できるようになった等
なんらかの事情で「出席」が返ってきた場合、
席は用意していないのですからホストは困ってしまいます。
招待しておいて断ることが一番失礼な形になりますから、
そうなるようなことは避けるものではないでしょうか。

ただ、ここの回答でも「出す」という方もいらっしゃるように、
常識としては統一されていないものかもしれません。
Aさんから直接「出さないものだ、こちらには非はない」
という言い方をすると角が立つので、
質問者さんから「一般的には出さないものらしいよ」と
説得してあげるのが親切ではないでしょうか。
    • good
    • 0

結婚式の招待状が正式にきたものにたいし、「欠席」と返信するのが失礼なことなのです。


なので招待する方は前もって連絡し、出席すると返事をしたひとに正式に招待状を送るのです。
逆にいうと、連絡もなしに勝手におくりつけた招待状に対しては「欠席」が発生する場合もありますが、それはやむを得ないでしょう。
招待する側が礼儀を尽くさなかったからです。
そして招待状そのものと返信ハガキ、切手代と500円以上は1通あたりの経費がかかります。

そもそも披露宴に招待されるということは、新郎新婦に縁あってかかわったということであり、自分が人間関係を構築してきた証でもあります。
友人が少なかったり、社会での人間関係が築けていないひとは招待されることすらありません。
いってみれば名誉なことなのです。(ま、ご祝儀という出費もかかりますけどね・・・生きていればこれはお互い様なことです)

その大事な儀式である結婚式に欠席する上に、出席するつもりもないのに招待状を要求し、おまけに「欠席」ハガキを返信するという失礼をしようというのでしょうか?

祝電が打ちたいのであれば、披露宴会場の住所を聞けばすむことです。
ご祝儀やプレゼントが贈りたいのであれば、あって渡すか郵送すればよいことです。

常識ってお互いのことを深く思いやればおのずと答えが出るものだと思います。
    • good
    • 0

>欠席とわかっている人に招待状



出さないと思います
招待状は、事前に都合を伺って出席意志の有った方に送りますので


招待状を貰って欠席で返事を出したら、ご祝儀が発生すると認識しています
この点からも、発送前に欠席が分かった方には招待状は送らないものだと私は思っています


「欠席だからじゃない?」と、軽く受け答えておけばいいのではないでしょうか
まだぐちぐち言うなら「わたし、冠婚葬祭の事は家それぞれだからよくわかんない」と逃げておくのが良いような気が致します…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

『欠席って連絡をもらってるから招待状が
いかなかったんじゃないの?』
と、伝えました。

AはBの結婚式に出席していますが
欠席するBもAの結婚式には欠席でも
ご祝儀は必要になりますよね?
間違ってたらすいません。

お礼日時:2009/03/22 22:27

こんばんは。



基本常識的には、出ないと分っていても招待状は出すべきです。
何故なら、今は出れないと言っても当日は出れるかもしれない。
次に(こっちの方が大事です)招待状は結婚をする方が、「自分達はこの度結婚しますので今後ともよろしくお願いします」と普段お世話になっている方、大切な友人、親類へのお披露目招待状ですので、来て貰えなくても招待状を出すのが常識です。
尚、招待状は [結婚報告] にもなるからです。

もう1つ考えられるのは、AさんはBさんの事を結婚式に呼ぶ必要が無いと思っているかもしれません。
あともう1つ、Bさんが出れないと言うので出す必要が無いとAさんが判断したかもしれません。

AさんともBさんとも仲が良い質問者様が、Aさんに確認してみては如何ですか?
その方が無難ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

AともBとも仲良く間に挟まれてる感じで、
AとBとはその『欠席』メールでとても
ギクシャクしたままになっています。

妊婦さんで体が大変なのはわかるけど。。。と
Aが言って、Bは妊婦なのに!みたいな感じで
お互いが・・・って感じなのです。
両方のいいたい事もわかるので、Aにも話して
みましたが、『欠席なのに必要なの?』みたいな
回答が戻ってきました。
なので、Bには『欠席だとわかってるから
送らなくてもいいと思ってるのかもね~』と
濁しましたが、Bも『欠席だからお祝いは
送ろうと思ってるのになー・・・』なんて言っています。

難しいですね。

お礼日時:2009/03/22 22:24

招待状は、出欠を確認する以外に『いつ・どこで・何時から』をお知らせするものでもあります。



欠席すると解っている人に出さないのはマナー違反とは言えませんが
結婚式の報告といった意味でも送る方が良いと思います。

「もし体調が良ければ出席してね」とか「また旦那様とご挨拶に伺います」など一言添えて送ると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そーなんですね!
アタシの認識も間違っていました。
招待状は欠席とわかってる人には
必要ないのかと思っていました。

お礼日時:2009/03/22 22:20

招待すべき人ならば欠席と分かっていても出すべきです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
知らなかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 20:43

かなりひねてる人のようですね。

Bさんに「自分が出れないと言ったじゃない」と直接言ったほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。
友達Bはどんな事があっても絶対
出席するから!!!と何度も言って
いたし、同僚Aはまだ結婚式の話も
はっきり結婚式の話もしていない
うちに、『欠席します』と連絡が
来て同僚Aはちょっとあり得ない
でしょーと思ったようなのです。

直接言った方がいいと私も思うのですが
ちょっと亀裂が入ってしまったよう
なのです。

お礼日時:2009/03/22 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!