プロが教えるわが家の防犯対策術!

 長く小学校の教師をしております。
入学式や卒業式の君が代ですが何故小学校だけはピアノ伴奏に全員斉唱なのでしょうか?
 国際試合では歌手などが独唱します。授賞式ではブラスバンドやオーケストラの演奏です。
 ところが学校だけは何故かピアノ伴奏に全員斉唱なのでしょうか?
君が代の音楽はオーケストラでこそ荘厳な感じがする音楽ですが、ピアノ伴奏ではどうも間の抜けた音楽のように感じるのは私だけでしょうか?
 学校での君が代の是非の政治論でなく、音楽論として小学校ではどのように君が代を流すべきか質問したいと思います。
 学校関係者、音楽に詳しい方のご意見をお待ちしております。

A 回答 (6件)

アメリカの小学校にいたことがありますが、式典の時にはアメリカ国歌を歌うことがありました。

また、アメリカの公立学校では、毎朝、黒板の上にかかっている星条旗に向かい、胸に手を当てて忠誠の誓いの言葉(The Pledge of Allegiance)を斉唱します。
また中学校・高校は日本に戻りましたが、ここでも卒業式などの時は斉唱しました。(私は吹奏楽だったので、演奏していましたが)

また国際試合(アメリカでは国内試合も)の独唱は、観客が多すぎるためと色々な国籍の人がいるために代表者が独唱するだけで、国際試合なら各国(相手国)に対して敬意を表す為に起立しますし、国内試合なら自国に敬意を表して全員起立が原則ですし、本来なら自国国歌は歌うほうが正式なマナーです。
これが国際的に通用するマナーなのです。

君が代については、確かに音楽的に美しくはありません。もともと雅楽を基本した旋律ですので、唄うこと自体唄いやすい曲でもありませんし、歌詞も唄うことを念頭においた歌詞ともいえません。ついでにいえば吹奏楽で演奏するにも適した曲とはいえません。

しかし(日本国内の政治的な論争はさておき)、国歌は「全員起立で歌うこと」が公式の場での正しいマナーですし、どんなに嫌いな国、対立する国であっても、国際的な場(国際試合・オリンピックなど)では相手国の国歌・国旗に対して敬意を払うのがマナーです。

どこの国でも、公式行事(特に税金を使った学校などの場所)では国歌を斉唱し国旗を掲げます。これは子供たちが、国を支える大人たちが子供たちのために税金を払い社会を支えていることに対して、国歌を歌い国旗に敬意を表すことで敬意「社会の皆さんのおかげで学校を卒業することができました」と表す行為なのです。

君が代に論争があるなら、君が代に変わる国歌が出来てもかまいません(私は右翼ではないですから)、職員が敬意を表したくないならそれも結構でしょう。
しかし、どのような国歌でも、間が抜けていても国歌を斉唱するのは正しいマナーであり、小学校・中学校程度ならピアノ伴奏程度が一番歌いやすいでしょう。歌いやすいオーケストラなどのカラオケがあればそれもいいかもしれません。
しかしテープで国歌を流して終わりにするのは、どんなに荘厳でも「敬意」を表す行為にはなりません。
しいてなぜピアノなのか、教育委員会の命令なのかといえば、教員のサボタージュをさけるためでしょう。
テープ・CDなら過激な事をしようとすれば簡単にできますが、ピアノ演奏を妨げるということは、伴奏者を演奏できないようにする(傷つける)ということにつながるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。
海外の経験があられる方の回答ですので大変参考になります。
 君が代は雅楽で作られた物を外国人が軍楽隊で演奏できるようにアレンジしたと聞いたことがあります。
 ピアノ伴奏が教員のサボタージをさけるためというのは哀しい事情だと思います。
 君が代という音楽に対してどの伴奏形態が一番ふさわしいのかを考えてあげるべきだと思います。

お礼日時:2009/04/06 18:46

こんにちは。


※参考意見です。
私が小中の頃、私の小中では、
小学校のときは、鼓笛隊、
中学校のときは、吹奏楽部が演奏してました。

小学校によって違うので、
その小学校の楽団にやらせればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
小学校でも子供が君が代を演奏することがあるのですね。
びっくりしました。
 音大の入学式で君が代をオーケストラで演奏していましたが荘厳な音楽との印象がありました。

お礼日時:2009/04/08 18:49

全然関係ないのかも知れませんが、この前テレビのクイズ番組を観ていたら「クラス分けで必ず一人はいるようにする生徒」とはどんな人?


の、答えで「ピアノが弾ける生徒」でした。

やはり、ピアノは基本じゃないの?
(って、先生の方がよく知ってるか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

君が代を子どもが演奏することは絶対にありません。
音楽の時間では伴奏のテープで歌わせることが多くありますが何故か式典の伴奏はピアノになっております。

お礼日時:2009/04/05 22:25

こんばんは。


音楽には、三つの楽しみがあります。
作る楽しみ。
演奏する楽しみ。
聴く楽しみ。の三つです。
学校の式典に、聴く楽しみを求めるなら、ソリストに歌わせたり、歌の上手な子を選抜して歌わせればいいのでしょうが、教育現場の学校ということで、全員斉唱、つまり演奏する(歌う)ことが優先されるのでしょうね。
私は合唱をやりますが、歌っている本人は、聴衆にどう届いているのかなかなか分かりません。本当に音楽を理解しよう思えば、歌うことと同時に聴くことも必要になります。

文科省の学習指導要領に、「愛国心」云々とありますが、君が代で子どもたちに「愛国心」を培うことを求めるならば、歌わすこととだけでなく、先生のいわれるように、素晴らしい演奏を聴かすことも大事かと思います。

と言いつつ、私は「君が代」は好きではありません。ましてや「愛国心」なんてもってのほか。
政治論としてもそうなのですが、音楽論としても「君が代」は良い音楽か?と聞かれると、答えはNOです。

日本歌曲には素晴らしいものがたくさんあります。
それらはみな、日本語をいかに美しく表現するかということを、実に大切にしています。
しかし「君が代」は、「きーみーがぁーあーよーおーわー」と、実に重々しく、「きみがよ」という響きを無視した曲になっています。
作られた経過は知りませんが、詞と曲を無理矢理くっつけたように思えてなりません。

>オーケストラこそ荘厳な感じ、と言われますが、あまりに重すぎて、オーケストラの良さ、例えば抜けるような弦楽の響きなど使えていません。曲の盛り上がりにティンパニーを重ねているぐらいで、西洋音楽の様々な演奏と比べたとき、君が代のオーケストラ演奏というのは、見劣り(聴き劣り)するように思えるのは私だけでしょうか?

「君が代」は、日本音楽です。「君が代」の味方はしたくないのですが、「君が代」を感動的に表現しようと思えば、ソロでもなく、オーケストラでもなく、無伴奏合唱、複数によるアカペラ演奏だと思います。

だいたい学校の、校歌でもそうですが、ピアノ伴奏というのは、私の知っている限りでは、バンバン叩きすぎますね。
歌っているものが、音を外さない程度に、控えて演奏する。歌い手は、ピアノの音よりも、まわりの人の声がしっかり耳に入るぐらいで歌った方が、声も出てくるものです。バンバン叩けば声が出るというものではないと思うのですが…(伴奏者にもよるのでしょうが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有り難うございます。
私も国際試合で歌われる歌手の君が代はそれぞれの個性があってすばらしいと思います。学校でも、子どもの代表に君が代を歌わせれば子どもの自信をつけることになると思います。確かアメリカなどでは子どもの代表が歌って指名された生徒はそれを名誉に思っているように聞いたことがあります。

お礼日時:2009/04/05 22:29

私は先生ではないので想像ですが、



子供に国歌を教えるという教育上の理由ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 勿論国家を子どもに歌わせることは大切なことだと思います。
その伴奏にオーケストラのテープを使った方がピアノ伴奏よりも遙かに音楽的だと思いますがどうでしょうか。

お礼日時:2009/04/05 22:32

あなたは音にこだわり過ぎるのではないでしょうか、たかだか小学校の式でそれほど音に関して重厚さを求めなくても(;´_`;)。


小学校にブラスバンドやオーケストラはないでしょう、仮にブラスくらいあったとしても部員も一般の生徒と一緒に式に参列すべきです。
それと弊害としてブラス演奏だと音にかき消されて声がきこえません、そしてそのうち生徒達が声を出さなくなりますよ。

国際試合ってどこも会場でかいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どこの学校も君が代を堂々と演奏できるほどのブラスバンドを持っている学校は少ないと思います。ブラスバンドやオーケストラと言ったのはテープやCDの意味でしたが言葉足らずですみませんでした。
 音楽教育とは大切な物だと思います。同じ歌でもピアノで伴奏するのとカラオケで伴奏するのでは印象が大きく違って来ると思います。
 それぞれの歌に対してどのような伴奏をするのかは教師のセンスの問題だと思いますが実態は委員会の命令としてピアノ伴奏で歌われているのが現実です。

お礼日時:2009/04/05 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!