dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は以前から献血がしたいのに、薬を毎日飲まなければならない為に、
断られます・・・
したい理由は、少ないAB型だからというのと、他の病気がわかるかも
しれないという理由です。
注射は大嫌いな私だけど、私の血でよいならあげたい・・・
でも薬を飲んで3日後にしか出来ないと断られます。
薬を飲んでないと嘘をついて献血をつたら、検査途中でひっかかるのでしょうか?

A 回答 (6件)

分かります。


私も薬を毎日飲んでいるので、駅前などで献血の呼びかけを見るたびに
本当は献血したいんだけど・・・と思ってます。
別に正義感が強いとかじゃないですけど
実際に血液が不足しているのは事実だし
もし自分が、手術する事になって血液が足りないから・・・
という状況になるのは、寂しいですよね。
呼びかけている人は必死ですが、皆通り過ぎて行くばかり。
それが悪いとか、一概には言えないけど
何か、空しい光景ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です!!!
きついお言葉も頂きましたが、私は本当に痛みに弱くて注射なんて
大嫌いなのです!!!
そこまでして「私でよければしてあげたい」と思うのは、そういう事
なんです!!!
有難うございました。

お礼日時:2009/04/17 08:23

献血を受けてくれる方が少ない中で、血液をわけてくださる心優しい方がいらっしゃる事が、うれしく思いました。


輸血感染の問題があってから、献血センターでも管理が厳しくなっていると聞きます。
ただでさえ輸血には副作用があります。少しでも副作用のリスクを軽減させるために、献血をお断りされたと思います。
お断りした看護師もあなたの優しさは伝わっていると思います。
薬を飲んでいないと申告して献血をされても、その血液は、輸血してよいかどうかの検査で危険な血液と判断されます。
この検査をするにあたって、お金もかかってきます。
医療費削減が言われている中なので、献血センターにとっては、痛い出費です。
献血する心の優しさで、正直な申告をお願い致します。
あと、血液検査を受けたいとのことでしたが、毎日、内服されている薬がある方には、副作用があるか6ヶ月に1回の血液検査をしなくてはならないと決められているので、そのときに、他の病気があればわかると思います。
副作用の検査では、献血時の検査項目より多くの項目を検査しますよ。
また、何か症状があれば、血液検査の前に医師に相談してみてはいかがでしょうか。
その症状に関係する検査もしてくれると思います。
「○○病気の疑い」として検査するので、保険も使えます。
参考になれば、幸いです。

この回答への補足

優しい回答有難うございます。
何の専門家の方なのでしょうか?
私は医療事務の資格はありますが・・・
安定剤の薬を精神科で処方して頂いていますが、初日に血液検査を
しただけで、後はどの病院もありませんよ!?(何回か転院してます)
私も勉強をしているので、病院の事はある程度理解しています。
献血したい気持ちが一番で、血液検査は補足です。

補足日時:2009/04/15 16:42
    • good
    • 0

貴方のお気持ちは優しく思いやる心に溢れ行動もされていて頭が下がります。

もう一度献血センターなどに問い合わせては如何でしょうか。貴方にも無理が掛からず、人様に役に立つ安全な方法で献血できる事が有るのではないでしょうか。他の方への思いやりも貴重だとは思いますが、貴方様ご自身の健康も大切になさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいコメント有難うございます。
あちこちに出向いたのですが、薬を服用している事を伝えると、
門前払いなのです・・・
私、本当に痛みに弱いのです。でもこんな私の血で良かったらと、
テレビなので不足の報道を見ていると思うのです。

お礼日時:2009/04/15 11:16

申し訳ないのですが、文面を読む限り


「他の病気がわかるかもしれないから、薬を飲んでないと嘘をついて献血をする」
のように読み取れてしまいました。

単純に善意から出る好意で献血されて貢献される事はとても立派だと思います。

しかしそれを利用するのはどうかと思い、完全否定をしてしました。

輸血により感染をし、苦しんでいる友人がいたのでつい。。。

失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

初めにお友達の事を説明して下されば良かったのに・・・
精神病なので、許して下さいね・・・
献血に関しては、やめておきます。
でも、ドナー登録も考えてるし、移植カードもあれば全部に丸を
つけるつもりです。
自分の二人の子供にも、他の子が助かるのなら私は使える部分は
使って欲しいと思うのです。
こちらこそ失礼致しました(。-人-。)

お礼日時:2009/04/15 11:09

辞めてください。


正直迷惑です。

薬を使用されている事で血液は変化を起こしている可能性があります。
献血された血液の検査は行っているでしょうが、検査でひっかからなければ
そのまま正常な血液として出回る事になります。
それを輸血される方の身にもなってください。

貴方が輸血する際、その血液は変化を起こしており
その血液が原因で病気を発症したいですか?

少ないAB型だからといって
正常である可能性が低い血液は要りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっつい方ですね・・・
そんな言い方しか出来ないのですか?
解りました。一生献血なんてやりませんよ。貴方のせいで!!!
ドナー登録も、脳死カードも貴方のせいで持ちません!!!

お礼日時:2009/04/15 10:27

ひっかかりますよ。



逆に言えば輸血をして欲しいと思って居る人でも、薬の影響を受けている血液なら遠慮されますよ。

血液検査がしたいのなら献血ではなくて、一般の血液検査を受けましょう。

貴方の「人助けがしたい」との気持ちは素晴らしい事だと思いますので、先ずはご自身の体を治す事に専念されては如何ですか?

どうしても献血ができなくても、ボランティア活動などで幾らでも人の役には建てますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
やめておきますね・・・
相談して良かったです。

お礼日時:2009/04/15 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!