dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。横浜市港北区(最寄駅岸根公園)在住の既婚♂です。
現在夫婦共々いい年齢(私38、妻36)になり子供が欲しいのですが、妻は子供ができても仕事(パートなどではなく普通の会社の正社員として)を続けたいと思っております。一般的な情報として横浜市は待機児童がたくさんいるようで、育児休暇後にすぐに預けられる保育園が確保できないのではないかという懸念からなかなか踏み出せないでいます。
「ヨコハマはぴねすぽっと」という役所のサイトで保育所の入所情報を見ると確かに多くの保育園は既に定員一杯か定員オーバーの状況にあり厳しそうだなという感覚は持っております。
そこで、子育てに関して全く常識のない者の質問として以下にご回答頂けると幸いです。
・認可保育所入所の申し込みは子供が生まれる前(妊娠確定)でも可能なのでしょうか?
・申し込んだとして一般的な育児休暇後にすぐに預けられる見込みはどの程度でしょうか?交通の便など贅沢をいうつもりはありません。車で片道15分程度であれば私が早起きして預けてからでも通勤はできそうなので。
・認可保育所以外に「横浜保育室」というものがあるようですが、こちらもかなり待機児童は多いのでしょうか?
・もし認可保育園、横浜保育室の入園ができないような状況となった場合、0歳児でも預かって頂けるような施設(信頼のおけるもの)は岸根公園近くにあるでしょうか?
子供もできてないのにそんな心配してどうするの?と思われてしまうかもしれませんが、妻は大変心配症で仕事を続けることにも強いこだわりがあるので安心してもらわないと子作りもできない状況です。両親とも遠隔地で頼りにはできません。
同じようなお悩みを持っていた方や最近の保育園の状況などご存知の方からアドバイス頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

同じ港北区に住むものです。

私は正社員で、子供も保育室、認可園を経験したことがあり、両親も遠隔地で、ほぼ同じ環境なので、分かる範囲で回答します。
・認可保育所入所の申し込みは子供が生まれる前(妊娠確定)でも可能なのでしょうか?
>妊娠中は不可です。産休明け(8週)になれば、申し込みして、後順番待ちすればいいです。
認可保育所の場合入所後一ヶ月以内、保育室の場合3ヶ月以内、お母さんは仕事に復帰しなければなりません。

・申し込んだとして一般的な育児休暇後にすぐに預けられる見込みはどの程度でしょうか?交通の便など贅沢をいうつもりはありません。車で片道15分程度であれば私が早起きして預けてからでも通勤はできそうなので。
>4月入所が一番入りやすいです。その申し込みは前の年の12月ごろです。車片道15分程度なら、いっぱい選択肢あると思いますよ。

・認可保育所以外に「横浜保育室」というものがあるようですが、こちらもかなり待機児童は多いのでしょうか?
>保育室の場合、定員が甘いので、人気園でなければ、大体即入園できます。(経験済み)一般的には保育室に入って、認可保育園を順番待ちします。

・もし認可保育園、横浜保育室の入園ができないような状況となった場合、0歳児でも預かって頂けるような施設(信頼のおけるもの)は岸根公園近くにあるでしょうか?
>保育室で大体確保できると思いますよ。

子供がまだできてないから、些細なことで心配症になりやすいですよね。本当にできたら、気持ちが大分変わると思います。
共働きにはやはりご主人の協力が必要不可欠です。ここで質問するほどの方ですから、きっと大丈夫だと思います。頑張ってください!

この回答への補足

12月申込で4月が一番入りやすいとのことですが、3月に卒園する児童が多いからということでしょうか?途中入所も受け付けているようですが、その際には当年度の12月までに空きが出ず入所できない場合は再度12月に次年度4月以降の入所を待つというかたちになるのでしょうか?いずれにしてもなるべく早く妻が仕事復帰するには保育室を経由する必要はありそうですね。

補足日時:2009/04/20 12:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bbmamimami様、ご回答ありがとうございます。実体験に基づいた情報でたいへん参考になりました。

お礼日時:2009/04/20 12:37

また、私です。

。。。

奥さんのほうはどれぐらい育児休暇を取る予定にもよります。
一般的には子供1歳まで取れますので、産休明け(生後8週)も入所できるところがありますけど、個人的な意見ですが、赤ちゃんはちょっと可愛そうと思います。
まず、2010年の4月0歳入所は不可能です(今年の11月出産が間に合わない)、
と言うことで、2011年4月入所を考えましょう。
2011年4月1日に0歳であればいいので、月齢最大11ヶ月で考えて見ましょう。
つまり4月2日以降出産すればいい。
妊娠には9ヶ月(280日)が必要です。
逆算すれば、今年の7月中に妊娠したらいいです。

また、妊娠するには数ヶ月かかる場合があるので、2010年12月の申し込みに間に合うために、
遅くとも2010年11月中に出産しなければなりませんので、2010年2月は妊娠の「締め切り」です。

つまり2009年7月~2010年2月の間、妊娠すれば、2011年4月0歳入所に間に合います。

すべてうまくいことを願います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知な私に具体的なアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
自分は十分理解できましたし、妻も理解できると思います。
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2009/04/23 00:19

港北の隣の区でもよろしいでしょうか?現在子を認可保育園に預けています。


こちらでも0歳4月なら入りやすいですね。
というか、ほぼ全員入れます(^^;
区役所の方も、ここ数年は園を選ばなければどこかには入れる、と言ってました!
区内の育休復帰する友人達と話しても、入園で苦労したとは聞かないです。
確かに昔の横浜は、フルタイム共働きでも認可の入園が困難だったと聞きますが、最近は市の政策で保育園を増設したおかげか、かなり改善されていると感じます。
ただし、これらの話は0歳限定です。
1歳だと例え4月でも厳しいそうです(これも区役所の方の談)。

ということで少々余計なお世話ですが、0歳4月に入園可能な時期に出産されるのが、心配を取り除くベストな方法だと思います。
それでも心配でしたら、出産後すぐに保育室を入園予約すればよいでしょう。
岸根公園には市内でも数少ない病後児保育園もありますし、恵まれてる地域だと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報どうもありがとうございます!
思ったよりも環境は悪くないようですね。
これで妻を安心させられる材料が増え、心強いです!
隣というと神奈川区、鶴見区、都築区あたりでしょうか?
0歳4月に入園可能な時期の出産となると、12月(?)の申し込みを考えた場合には10月から12月あたりの出産がよいということになりますか?
ご面倒ついでにご教授いただけると幸いです。

お礼日時:2009/04/21 23:56

説明が悪くて失礼しました。


4月入所しやいのは0歳限定です。0歳クラスはすべて新入生ですからね。
途中入所は5月~当年度の3月までのことを指します。
4月入所できない場合、当年度の3月まで有効ですが、12月になっても見通しがない場合、次年度の4月入所を再度申し込まなければなりません。
区役所の保険課に行って、入所申し込み説明資料をもらえば、とても分かりやすいと思いますよ。多分だれでももらえると思います。

お母さんはフルタイム(週5日、8時間/日)の正社員、そしてお金と環境の妥協をすれば、大体どこかに入れると思います、私は今まで保育園のことで凄く心配した覚えがなかったんですから。(勤務が週4日以下の正社員の場合は別です)

逆に、年を考えると、一日も早く子作りに励んだほうがいいかもしれません。。。(失礼な言い方ですみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速補足説明ありがとうございます。
横浜市の保育園事情はかなり悪い(施設に比して子供が多い)と思っていましたが、なんとかなりそうですね!もしかするとフルタイムでないお母さんでも預けたい人が多いので待機が多い状況なのかもしれませんね。時間のあるときに区役所に行って資料入手したいと思います。一日も早く子作り…ごもっともですね(笑)。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/04/20 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!