プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

水泳のカロリー及び有酸素運動効率と耳つまりについて質問です。
水泳を始めて1ヶ月です。 始めた頃は平泳ぎで脈拍が130~140くらいでしたが、だんだん慣れてきて120いくかいかないかくらいになりました。これって有酸素運動としての効率は落ちていると考えていいんでしょうか?また消費カロリーも少ないのでしょうか。

あと、クロールですが、片方(左むき)でしかうまく息継ぎができないんですが、水泳が終わったあとに左耳の頑固な耳つまりに困ります。解決方法はありますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

人によってまちまちですが、基本的に心拍数120ならまだ有酸素運動の範囲内ですので大丈夫です。


燃焼効率については、130~140前後の時に比べると多少の差はあるでしょうが、誤差の範疇です。
「消費カロリーが減った!やばい!」と焦るほどのものではありません。

クロールの息継ぎは別に両方でやる必要はありません。
むしろ無理に反対で息継ぎしようとしてフォームが乱れるほうが問題ですし…

耳つまりについてですが、私の場合いつもめん棒を何本か持っていっています。
泳ぎ終わった後に、耳掃除をするのではなく耳に入れて水を吸わせるようにすれば、けっこうスッキリしますよ。

それでも駄目な場合は耳栓をして泳ぐのが一番と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
安心して打ち込むことにします!

お礼日時:2009/05/08 17:21

脈拍に関しては他の方と同じなので割愛します。


耳つまりは、
手をこすり合わせて温め、耳に手を数秒当てた後にその状態で上半身を左側に傾けケンケンする。
抜けにくい場合は手を当てる時間を増やす又は上記を繰り返す。

耳は温めると水が抜けるとこの方法を子供時代に教わりました。
私は現在も8割これでOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~、そんな斬新な方法があるんですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2009/05/08 17:19

脈拍が少ない状態でトレーニング出来るようになったのは心肺機能が高まり体力が向上した為です。


このまま継続されていれば更に体力は向上され健康的な身体になると思います。
心拍数が高ければ無酸素運動に近い状態になり脂肪燃焼効果が少なくなり、一概に言えませんが110~140くらいの心拍数でトレーニングすると効果的です。

筋肥大を考えてたり、心配機能を高めるのを優先してるのでしたら負荷を掛けたトレーニングをなさると良いと思います。
速度を上げたトレーニングをなさると心拍数も自ずと増えますので。

耳に水が入った場合は綿棒ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
速度をあげようとするとあっさり疲れてしまい、困っていましたが、まだ心拍数的には大丈夫なんですね。がんばります!

お礼日時:2009/05/08 17:22

心拍数120程度は、毛細血管が増えるので重要です。

脂肪も燃焼させるので有酸素運動としての効果も大きくなります。
耳の中には毎日水があるので綿棒で吸わせて解消します。

私は、背泳ぎが下手なので50mを52秒で泳いで48秒休憩のインターバル10本で心拍数を160近くまであげて持久力、脚の筋力を鍛えています。
その後に、心拍数を120に抑えてクロールで50mを57秒のペースで1000m泳いでいます。

慣れてくると心拍数は下がってきますから、スピードを上げるとか負荷を大きくしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

120維持すれば大丈夫なんですね。
あまり心拍数あげようとするとすぐに疲れて長時間トレーニングできなかったのでよかったです。
ありがとうござました!

お礼日時:2009/05/08 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!