dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっぱりギターやボーカルに比べると地味じゃないですかベースって。

ぶっちゃけ、意識して聞かないとどの音がベースだかわからないこともあるし。


ベースって楽しいんですか

A 回答 (15件中11~15件)

ダブやファンクじゃベースは主役ですけど…?


これでもか~!ってくらいネチネチっすよ。
くどい位ビンビンのグルーヴなので、素人でも分からないって事は無いでしょう。

ベースが地味か地味じゃないかというよりも、ジャンルによって変わるのでは?
ロックでもベースのみでギターの居ないバンドもいますし。
グルーヴ感最高!っていう人はベース楽しいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

ベースは楽しいですよ。



リズムセクションとして一体感が感じられる時はとても楽しいです。

ノリを支配するのはドラムとベースですんでフロントで目立つよりずっと面白いと感じます。
    • good
    • 0

あ、僕も学生のころは、ベースやドラムよりも、メロディックなピアノやギターに惹かれました。

ですが、経験を積むうちに、ベースやドラムがないと、曲に締まりがなくなることがあることを知りました。
ベースやドラムは、曲全体を支えていくもの。逆に全体を盛り上げていったり、リードしていくものだと。縁の下の力持ちですね。家も、土台がしっかりしてないと、いくらきれいな家を建てても…ということだったと思います。何というか、ドラムやベースの人がノッていないと、曲が盛り上がらないんだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベースが縁の下の力持ちっていうのはよく聞きます。

家の土台も外から見ても見えませんもんね?でも絶対に必要なパーツ。

ベースもそうなのかな

お礼日時:2009/05/09 02:31

ギターとベースです。


ベースは地味だと思います。
ギターやボーカルを前面に押すだけの役割の時のベースは目立たない方がいいわけですから、地味な役割を自ら進んでやっているわけです。

ベースソロのときは、
前面に出てこそのソロですから気持ちよいプレイと気持ちよくなってもらうフレーズになるように練習をします。

ベースも楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな遅くに回答ありがとうございます

あんまり目立っちゃダメだけど、いなきゃダメで、地味だけど大切。


マリオのルイージみたいな楽器ですね

お礼日時:2009/05/09 02:22

今晩は。


ベースって言うくらいだから基本ですよ。
ベースが無きゃ音楽になりません。興味があるなら、好きな音楽をよーく聞いてみて下さい。
ギターは楽しいけど常に新しいものを求めて演奏します。でも、ベースは奥が深い楽器だと思います。
そしてリズムを刻むドラムがあって、初めてヴォーカルがあるんです。
どの楽器もとても楽しめます。
音楽を楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな遅くに回答ありがとうございます。

最近は音楽音楽聴いてても、ベースの音を意識するようになりました

ベースがあるのとないのとじゃ全然違いますね

お礼日時:2009/05/09 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!