dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝てるときに身体の右側を下にして寝ると左半身だけ
汗を大量にかいてるときとかってありますよね。
同様に左側を下にして寝ると右半身だけ汗かいてる
あれってどうしてなのでしょうか?
教えてください、気になっていたもので。

A 回答 (2件)

横になって寝ている場合に、下になっている側の汗が減少し、反対に上になっている側の汗が増える現象を半側発汗というそうです。



参考URLの
3: 「続・汗ものがたり」 宮側敏明 助教授
に解説があります。

参考URL:http://koho.osaka-cu.ac.jp/vuniv2000/sports2000/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
半側発汗というのですね!
勉強になりました。
ちょっとだけ、汗が蒸発しやすいようにかなぁ(笑
とか思っていました。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2003/03/14 12:11

 地面や下階から登ってくる冷気で、敷き布団だけが冷えていませんか?


 もしそれが顕著であれば、部屋を温めるために暖房を強めにかけてしまっているのではないでしょうか。

 そのような温度差が、上になった部分だけ汗をかく、という現象を作り出している可能性があります。

 もし俺の想像が当たっているなら、あまりいい傾向とはいえません。布団の下にマットを敷くなどして布団を温める工夫をした方がいいかもしれません。(健康のこともありますし、暖房の燃料代ももったいないですからね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
でも、下にホットカーペットをひいて
つけていても、そんなことがあります
暖房などつけていなくても
小さい頃から気になっていたので
そういうものだと思っていました。
いつもというわけではないですが
たまに、上になった部分だけ
大量に汗かいてることに気付くので
彼氏とかも寝てるときに
上にしてるほうだけ汗かいている
ことがあったので、なんでだろう
と思いました。

太ももなんかが解かりやすいです。
片足だけ汗かいてるのが不思議で…

お礼日時:2003/03/14 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!