アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分を許すってどういうことですか?
だめな自分を認めるってどういうことですか?

もし、
自分がどうしようもなく意地悪な人間で、
「人を傷つける事に快感を覚えている自分」
を発見し、許して認めたとします。
さらに、
「そんな自分のままでいいじゃん!と思っている自分」
を発見して許して認めたら、自分はずっと意地悪な人間です。

許すことと妥協や堕落の区別ってなんですか?

A 回答 (12件中1~10件)

ちょっと質問の意味を間違えてたかも~と思ったので、もう一回投稿です。



自分を許す、とか言う場合、普通は自分全部を許す、という意味で言われてます。
そういう悪いことをするだけの自分じゃなくて、それも含めての自分全体です。

>「そんな自分のままでいいじゃん!と思っている自分」
を発見して許して認めたら
といわれてますが、たぶんこれは、許して認めてるのではなく、
楽をしたい自分に従って流されているだけで、
自分から主体的に認め許してる感じではないです。



別の表現だと、そういう悪いことをする自分とかいう薄っぺらいものじゃなく、

自分全部を丸ごと許す=イコール、より深い自分、ほんとの自分、自分の本質、あるいは小さいころの自分、自分全体、など、いろいろ表現されますが、
許して認めたいのは、こちらの自分のことかな?と思ったのですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶんそうです。
本当は「深い自分」とか「自分の本質」という言葉は私にとって難しくてわからない表現なので、もう少しお聞きしたい気持ちもあります。。。
「自分から主体的に認める」とういのも、もう少しどんなものか知りたい気持ちです。
私は小さいころから、楽をして流れるときの選ぶ行動もそれは自分の意思だと思っていました。
最近はもう流されているのか、自分の意思なのか、区別がつきません。
たぶんそこが問題なのだと思いました。
再度わかりやすく、ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/06 00:56

NO9


特にさ比較するときは他人の良い部分と自分の悪い部分を比較する。そうするとオリンピックの選手と競争してもまず追いつけないし、追いついてもまた誰かに抜かされる。だから他人と評価する事は意味がない事、他人と比べても何もいいことはありません。それよりも今の自分を見てどこが自慢できるのか?
それを探す事、私ですか人には言えないが料理もちろん素人ですから他人に言えるものではないですよ~チャーハンだけは自信があるというよりあれだけの時間をかければおいしくなりますね~。
許すというのは今の自分を見る事そしてそれを変えるか変えないか?
変えるという行動していないなら妥協していないと言う事になる。
なぜそうなるのか?自分の意識が足りない。頭では変える必要がありますが
自分の内心はそのままでいいと思ってる。なぜならストレスになってるから
それを変えるには鏡で今の自分でいいのか?考える後は自分の心を変えるか
作業していく中で自分を変えていくか。
何もしていないなら「考えてる~」のみつまり「そうしたほうがいいかな~」
結局今の自分でいいという事になる。
後は日記なんかもいいよ~長い目で見ればね。
    • good
    • 0

「自分を許す」という言葉で検索して、こちらの質問を見てしまいました。


私自身「自分を許す」ということがどういうことなのか、わかってはいません。
けれども、自分なりに見つけた理由を書こうと思います。

>自分がどうしようもなく意地悪な人間で、
「人を傷つける事に快感を覚えている自分」
を発見し、許して認めたとします。
表面にある感情で許すことは、本当に許していることではない気がします。

人格的に許すことが必要な気がするのです。
「人を傷つける事に快感を覚えている自分」を見つけた場合、
人に傷つける事にしか快感を見いだせなくて、つらかったね。
と自分を許してあげることはできると思うのです。
人を傷つけようとする人は、人に傷つけられた経験をしている気がします。
だから、その傷を許せばいいのだと思います。

傷を許すことが自分を許すことに繋がるのです。
「意地悪なままの自分」だけを強調して許すように見えるのは、
実は自分の傷を広げているだけなのです。
自分の傷を広げるから堕落していきます。

許すときには、感情という一部の部分ではなく、自分の人格全部を許すことが大切なのだと思います。
そのためには、深く考慮して許すという段階に踏み込むことが必要なのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうふうに考えると少しやさしい気持ちになります。
傷を許すのって難しいですけれど、きっと必要なことです。
過去にうまく許せたこともあるような気がします。
どうして許せたのか覚えていませんが・・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/06 01:01

今の自分を赦す。

すべて許容してスタートにする。そこから嫌いな部分を治していく。
>だめな自分を認めるってどういうことですか?
だからどうしたらいい自分に変えていく
ダメと思いながら変えるのは大変だよ、今の私はこんな私これでいいんだ。しかしこことここはちょっと悪いだから変えましょう。と言う考え方。他方嫌いなものはおいておいてあなたの持っているいい部分を伸ばして悪い部分を少なくしていこう。そうすると自信が出てて来て見えなくなる。
ライトを当てると影が見えるよね。しかしもっと大きなライトでまっすぐ当てれば影はなくなるよね。(意味理解できますか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分をスタート地点におくのですね。光と影の部分をバランスよく
自分で判断していくということでしょうか?もう少し光の部分も見てみます。遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/06 00:43

私たちの心には、悪いことをした時には良心がとがめるものなのです。


殺人はいけませんか?いけません。
自分の利益のために他人をだますことは?いけません。

自分をゆるせるのは、自分が正しくなかったことを素直に認め、正した時ではないでしょうか?
悪かった時、「ごめんなさい」と言える自分なら気持ちがスッキリします。

いけないことをしておきながら自分をゆるすなんて汚いものにフタをするだけです。
自分のままでよいのは、誰が言った言葉か知りませんが、これはもしかしてキリスト教系の人が言ったか、書籍でも読まれましたか?

キリスト教で自分のままでよいと言われるようになったのは、キリストが姦通罪の女性に真理を話されることをいとわなかった場面から来ています。誰も正しくなどないのに、見える罪だけを責め立てる野次馬より、自分の罪を苦しんでいた女性に心を留められたのです。キリストに出会って自分を一心に変えるのであって、好き放題していいのとは意味が違います。

意地悪がやめられないのは、本当の悔い改めをされていないからです。そんなことに興味がないとおっしゃる方にはキリストは関係のない話ですが。

他人をゆるせなければ自分もゆるせないと思いますよ。
本当のゆるしはダメな自分を認めることではなくて、ダメではなくなることです。妥協でもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が遅くなりました。
とてもまだキリストのことは理解できない段階ですが、いつかわかるときがくるかもしれません。
もう少し考えて見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/06 00:38

>「そんな自分のままでいいじゃん!と思っている自分」


を発見して許して認めたら、自分はずっと意地悪な人間です。


いや、「よく無い」と本人が思っている以上、「これでいいんだ」って思ったとしても、また「よくない」と戻ります。

だって「よく無い」と知っているので。

よく無いことをやってしまう自分は、弱い人間だ と知ることは、開き直りとは違うと思います。


自分の欲望に打ち勝てない自分は 弱い人間だと知ることで、自分が苛める相手は強い人だと知ることが可能になる。

だって苛められる人は、強いから苛めないわけですよね。
苛められる人は、自分より勝っている人なわけです。

それを知って、強い人に対する憧れが芽生えたら、自制心がききやすくなるんじゃないかと。


あるドラマだったと思いますが、ずっと虐めをする人が、苛められる人にある日、「お前は強いよ」と言っていた。
「これだけ苛められても、お前は耐えている。とても強い奴だ。俺はお前より弱かったから、お前を苛めていたんだ。自分意弱かった自分を許してくれ」って言ってたような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういった心の流れがあるととても素敵だと思います。
私も頭では知っているので、一応意地悪な感情がわきあがっても意地悪なことはしないのですが、自分が弱いと知っているだけで、まだわかっていません。
ドラマからも参考になる言葉がたくさんありそうですね。遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/06 00:24

こんばんはー。


えーと、

>「そんな自分のままでいいじゃん!と思っている自分」
を発見して許して認めたら、自分はずっと意地悪な人間
これですが、
とある本に、「頭の中で想像してる限りは、何をやってもかまわない。行動に出して人に迷惑かけない限りは」という一文がありました。
僕も全く同感です。想像でなら、どんな大犯罪をやらかしてもかまいません。行動で他人に迷惑をかけないなら。
というより、現実を見れば、そういうわき上がる感情を我慢する押さえることが、爆発につながり、現実に他人に迷惑をかけている、と思います。
この辺りは心理学が詳しいですが。

そういう気持ちを見つけて赦したら、後は感情が自然に流れ出るに任せる方がいいです。それに対して、なまじ、いい悪いなど決めにかかることが心配ですし。
質問文を読んでると、何かネガティブな感情にまだ受け身でいる、と感じます。
本気で認めにいかれた方がいいのでは?どこか2の足を踏まれてるような気がするのです。だって、事実は事実ですから。
「ネガティブな感情は、実はネガティブではないんだ、それは、ただの名前のない感情というだけなんだ」という話です。

気持ちを認める、というのは、「じゃあー盗みや犯罪をしてもかまわないんだ」というのではなく、気持ちが溢れて沸いて来るままにして、自分で止めたりしない、ということです。
自然に沸いてくるものは、仕方ないのです。ある意味、あきらめてください。で、「そういうもんだ」という肯定ができたらいいなーと思います。善だ悪だ、正しい間違っている、と判断する必要は、本質的にはありませんし。対外的には、人と接するときだけは、2次的には必要ですが、おまけみたいなものです。


>「人を傷つける事に快感を覚えている自分」
これは当り前です。だれでもそうです。
当人に自覚があるかどうか、はまた別問題ですし、例えば人に聞いて「僕はそんなことしたことがないよ」という人はもちろん居ますが、それは意識しないだけですし。

極端ですが、極限まで、その楽しみを認めて積極的に感じてみると、気持ちは収まります。程度もありますが。
あまりに大きい感情の場合は、小出しにするとか、工夫はいると思います。

感情が悪いのではなく、感情がわくのは自然なことです。抑えるのが問題があると思います。
悪いのではなく、悪いと思って抑えることが、自分と人の迷惑になりません?
もっというなら、思わず抑えてしまう環境にいる、ということですが。

自分が意地悪な人間、と書かれてますが、それは僕も同じで、というか、人間全員がそうです。
意地悪でない人がいる、と観察できるなら、その人は偶然そうなっています。本人の意志ではありません。

許すことは、ん~~、そういう人の仕組みが、みんな同じで、いい悪いという概念はあっても、現実にいい人間悪い人間というのはいない、と現実に実感すること? 

それは気持ちを抑えつけた苦しさの反動で、自分は悪いのではないか?あの人はいい人なのに? と決めつけたくなる衝動が沸いてくるのは、そう自分で判決を出して、苦しさを、判決の安心で紛らわせたい、ということじゃないかと。

妥協や堕落は、上に書いたように、感情を抑えつけることが、当り前や癖になって起こる、と思います。

気持ちを我慢している人が、逆にむしろ善悪に敏感になります。
欲望のままにやると悪くなりますが、自然のままにやると良くなる、というある種の性善説、です。知恵は必要ですが。

別にストレスたまるからガラスを割ってもいい、というのではなく、自分が一番心深くで我慢している、本当に表現したい気持ちに気付くことの方が、大事じゃないか、と個人的には思うのです。

以上偉そうに書きましたが、僕も努力中の話ですので、割り引いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間に善悪があるわけでなく、そういう概念があるだけだという、
言葉を聴くと少しほっとします。心の中では本当は自分もそう思っているから。
遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/06 00:19

だめな自分なんていませんよ。


人は誰でも自己矛盾を抱えた存在です。
それに気づき自分を正しく愛することが自分を認めることです。

>「人を傷つける事に快感を覚えている自分」
>「そんな自分のままでいいじゃん!と思っている自分」

認めましょう大いに認めていいんですよ、だって・・・

>自分はずっと意地悪な人間です

ほら、これじゃだめだっていう自分が居るじゃないですか!
こっちも認めてあげましょうよ。
本当に人を傷つけて喜ぶ人間なら悩まずに殺人鬼にでもなっていますよ。

悪いと思っている所があってもそれを直したいと思っている所もあるはずです。
それらをまとめて認めて直せるところは直す 直せない所は個性だと思い別のよい所を伸ばす。
これが自分を認めることです。

悪い、嫌だと思っていてもその事を認めず放置することが
妥協や堕落です。

二つはぜんぜん違うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直せるところは直す、直せないところは個性というのは確かだと思います。
そこを判断するのも自分で、正解なのか間違っているのかも試すしかないということですね。
遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/06 00:13

 微妙な問題ですが。


 
 心の葛藤と言うものは、往々にして‘好ましい心(向上心とか)’と‘好ましくない心(自棄心など)’とのあいだで発生します。

 自分を許そうと思う気持ちが、向上心ゆえ、のものなのか、あるいは自暴自棄的心境でのものなのか。

 このような違い『区別』があると思います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひとつの区別としては、そういう判断もあるのですね。
他人に植え込まれた(たとえばCMに促されるような)考え方からの
向上心か、自分の本当の向上心かがわかりませんが、ひとつの基準にしてみます。遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/06 00:11

人間は基本的に自由ですが、自由であるからこそその行動には理由が求められます。

何のために朝早くから起きてジョギングをするのか?といった行動の動機づけですね。そういった行動全般にひとつの常識的な行動原理のようなものがあるひとがまともな社会人なのですが、”自分を許す”というひとつの行動にもやはりまともな原理が求められるのが今の社会人です。
>「人を傷つける事に快感を覚えている自分」
を発見し、許して認めたとします。
こういった行動にはまともな原理は認められません。したがってこういうひとは社会人としては落第ということになるでしょう。
もっと高潔な行動原理を身につけたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高潔な行動原理の基準は難しいですね。自分にとっての高潔か、他人にとっての高潔か。少し考えて見ます。
お礼が遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/06 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す