プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ビタミンB12、B6などの数字表記についてなのですが、
この数字は小さいのが普通なのでしょうか?
サプリメントや栄養成分を見ると、
自分が知るところwebでの表記以外は全部小さいです。

カタログを制作しているのですが、数字を小さくしていたら、
コピーライターより大きくしろとの指摘がありました。
普通小さいですが?と言っても、見やすいし大きく!といわれ、
しぶしぶ大きくしましたが、小さく表記し忘れたみたいで格好悪いです。

特に決まりがないのでしたら仕方ないのでこのままでいきますが、
何かこういうものだ!という確証があれば、指摘して小さくしたいです。
何かそういった決まりってありますか?
よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

今は基本的にビタミンという言葉を使わないのが原則ですが、やはり水溶性ビタミンB群などは呼びやすいし便利なので使っちゃいますね。


以前は数字は下付だったようですが「正式名でなくなった以上なんと呼ぼうとこっちの勝手」です。
ただ前のアルファベットより大きなポイントにすると意味が分からなくなりますので、せいぜい同じポイントでとめておくのが良いでしょう。
まあ、B群をナイアシンとかリボフラビンとかコバラミンとかより一般的な名称で呼んでも「御利益」は無いんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、正式には使わないのが現状なのですね。
じゃあ数字の大きさは関係ないといえば関係ないし、何もいえませんね。
気にしないようにしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/15 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!