
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出来れば誰かに手伝ってもらってリヤブレーキを力いっぱい握ってもらい、リヤホイールを固定した上でレンチを掛けて廻します。
それでダメならあなたには無理。どこかの工場へ持っていってインパクトレンチで緩めてもらいましょう。自分で電動インパクト買うより安いよ。ご回答ありがとうございます。インパクトがあればいいんですが、さすがにそのために買う気はしないですね。でも、Rホイールナットぐらいは自分で緩めたいですね。やはり後輪をいかに回らないようにするかが問題なんですね。
後輪ブレーキロックをかけて、いらないU字ロックをホイールにかけて、地面を利用して固定して、レンチかメガネで緩めるというのは無茶ですかね?
おそらく、鉄ホイールだと思うのですが・・・。
一人でやるとなるとセンタースタンドを立てたまま(つまり、後輪が浮いた状態)やらざるを得ないと思うんですが・・・
後輪が浮いた状態でもホイールナットの取り外しに耐えるだけの能力はあるんでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
No.2
- 回答日時:
インパクトレンチは持っていますが、固くて緩まない場合は以下のようにしています。
メインスタンドを外し、ホイールナットにはメガネレンチをかけます、ハンドルを左に切って、リヤブレーキーを左手で目一杯握ります、右足で思いっきりメガネレンチを踏み下げます。
ホイルを外す訳ですから、前準備としてマフラーを外してからとなります。
なるほど、それだと一人でも外せそうですね。マフラーに関しては、外さないで済むものなら、外さないでおこうと思ってたんですが、外す覚悟はしておいた方がよさそうですね。お二人さんの回答を見ると、後輪のタイヤを固定さえできれば、あとはメガネなりレンチなりで緩める、規定トルクで締め付けるという作業はできそうですね。
過去ログに、「一人で作業を行う場合はリアホイールあたりにリアブレーキの遊びを調節するネジがありますのでそれをきつめに締めこんでおくとセンターナットを一人でもはずせます。」というのがあったのでこの辺も参考にしてみようかなと思います。あと、個人的に気になってるのが、todayに後輪ロックというのがついてるのでその辺も試してみようかなと思います。いろいろ試してみて、自分のやりやすい方法を見つけようと思います。
最悪、2人で作業しようかなと思ってます。一人がスタンドを使わないで後輪が接地した状態で左ブレーキを握る。もう一人がメガネかレンチの長めのやつに鉄パイプをつけてもっと長くしたやつで緩める。という方法にしようと思います。
皆さんの意見を参考にやってみようと思います。家がマンションなのでインパクトは今回は見送ろうと思います。お二人さん、どうもありがとうございました。とても参考になりました。ポイントは今回は先着順につけさせてもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル ロードバイク乗りに嫌がられそうな質問です。 ダイエット目的でロードバイクを買おうかと思ってます。カー 8 2023/07/14 20:51
- その他(ニュース・時事問題) 自動車整備士の工具購入費は自腹って本当? 他の職業は? 4 2022/09/07 17:01
- 自転車修理・メンテナンス シマノクランクについて 先日質問したものですが、ルイガノRSR-4 2009年式にフロントクランクを 7 2022/11/22 11:56
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのネジがオーバートルクで閉められている様に思うのですが、業者がそんな失敗しますかね? 12 2023/04/18 16:55
- 国産車 新型シビックタイプRの 【1年間転売しない誓約書】って意味あるのですか? 内容は、「1年間は利益目的 5 2023/02/14 11:56
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古車 HONDAの中古車を買おうかなって思ってます。 今年の8月1日から社会人(初めて)になりました。車が 9 2023/08/23 00:05
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 中古車 HONDAの中古車を買おうかなって思ってます。 今年の8月1日から社会人(初めて)になりました。※某 5 2023/08/23 09:40
- カスタマイズ(車) momoのステアリングをレガシィb4 2.0GT 50thアニバーサリーにつけようと思っているのです 1 2022/09/30 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
ホイールナットについて(AVS Mo...
-
ダイヤコンペBRS500です
-
タワーバーの脱着とアライメント
-
気がつくとカーポートのボルト...
-
原付のセンタースタンドの外し...
-
自転車のハンドルのガタ
-
雨の中、自転車の前輪を外した...
-
タイヤ交換した時のホイールナ...
-
リングナットの外し方
-
ハブナットの外し方
-
センターロックのホイール
-
ドゥカティ MHRのベベルギヤの...
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
シルバーの車って年配の方々が...
-
バーエンドの取り付けについて
-
巾着袋(両方から紐が出るタイ...
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
ヘッドパーツあたりで ハンド...
-
シマノ MTB Vブレーキ ディ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
前輪がグラグラします
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
調整式テンションロッド、ター...
-
なめたカートリッジ式ボトムブ...
-
自転車のナット
-
タワーバーの脱着とアライメント
-
バイクのチェーン調整でのナッ...
-
カラカラ音がします。
-
ペダルがこげくなるんです。
-
車検の見積もりとったのですが...
-
ハブナットの外し方
-
デスクグラインダーのロックナ...
-
ホイールナットについて(AVS Mo...
-
タワーバーの取り付け方
-
自転車前ブレーキ 調整方法
-
自転車のハンドルのガタ
-
GB250 クラブマン このようなタ...
-
ナックル&ケース一体物ショック...
-
自転車の両立てスタンドを新し...
おすすめ情報