dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CITIBANKにドル建ての定期預金があります。
満期は数年後です。
これを解約しようとしたのですが、中途解約は不可、という返答でした。それであれば、もう口座自体を解約してCITIBANKから離れたいのですが、このドル建ての定期預金が解約できないために、銀行口座自体も解約することができない、と言われました。
Penaltyを支払うので解約させてほしい、と頼みましたが、それでも駄目です。

こんなこと、法的に大丈夫なのでしょうか。

人道的な理由があれば検討して解約させてあげる可能性もある、みたいなことは言われましたが、CITIの対応には困っております。

どなたか、詳しい方、このCITIの対応は法的に守られているものであり、口座解約はできない、とあきらめるしかないものか教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

>こんなこと、法的に大丈夫なのでしょうか。



契約書(商品説明)の内容では、何らシティーバンク側に問題はありません。
仕組預金では、よくある契約です。
新生銀行の仕組定期預金も、中途解約は出来ません。
預け入れ時点で、納得していたと思いますが・・・。
(定期)預金と仕組(定期)預金を、同じに考えている方が多いですが、全くの別物です。

>人道的な理由があれば検討して解約させてあげる可能性もある、みたいなことは言われましたが

・解雇になり、家賃・電気代が払えない
・明日からの生活費が無い
・入院・葬式費用が必要だ
など、人道的な緊急性があれば解約が可能です。
どの銀行(特に外資系の仕組預金)でも、同じですよ。
ただ、中途解約の場合「経費を引かれるので、多くの場合元本割れ」です。

>CITIの対応は法的に守られているものであり、口座解約はできない

法的には、全く問題ありません。
人道的な理由を考えて、中途解約を申し込んで下さい。
本当の専門家でも、同じ回答でしようね。

余談ですが・・・。
シティーバンクは、金融庁から業務改善命令+業務停止命令を受けました。
まもなく約1月間、営業を自粛します。
私も同じ外貨預金をしていますが、中途解約よりも銀行業務を撤退しないかが心配です。
傘下のダイナースクラブ・証券会社を既に売却していますからね。
    • good
    • 0

「人道的な理由」って…



「勤めていた会社を突然解雇されました。職が見つかりません。
女房子供を養っていかなければならないんです!」
とか
「その日食べるものにも困っている状況です」
とか
「身内の入院で多額の医療費が必要なんです」
とか
「余命半年と診断されました」
とかそういうことでしょうか。

本人の自己申告なのか、調査されるのか…
「検討する」っていうことは裏付けが必要なのでしょうね。
    • good
    • 0

商品説明書には中途解約はできないと明示されていますね。



http://www.citibank.co.jp/ja/pdf/deposits_invest …

円定期預金の方はには中途解約時の取扱が明示されていますね。
http://www.citibank.co.jp/ja/pdf/deposits_invest …

法的に大丈夫かと言われれば、契約で行われた事ですから有効でしょう。
    • good
    • 0

外貨定期預金の商品説明書に「自動継続後を含め中途解約はできません」とありますが。


契約上そうなっているのですからシティバンク側の対応には問題がないと思います。
    • good
    • 0

そんな契約は聞いた事がありません。

当然元金を割る事になりますが解約は可能のはずです。

>人道的な理由があれば検討して
本人が経済的に破綻したらOKということでしょうか?。
銀行員?が言うような言葉ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CITIBANKの対応が妥当かどうかを金融庁に相談する、という話をしたら一発で解約OKとなりました。

元金を割ることもなく、今まで受け取った利息だけ返して解約する形になりました。

CITIの正当性が契約によって守られていようが、契約自体おかしなものなら法的効力もないと思います。ご回答ありがとうございました。

ちなみに、CITIはもう潰れるのは間違いないと思いますが、混乱をきたさない形でどうやって姿をばらばらにしていくのかはわかりません。

お礼日時:2009/07/01 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!