dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母に乳児用豆乳というものをもらいました
http://www.vegetus.jp/products/tonyu/tonyu.html
↑一番上のヤツです(オーガニックです)
今まで母乳と市販の赤ちゃん用粉ミルクしか与えた事が無いので
飲ませていいものか…
うちの母はオーガニック好きで、牛乳は人には良くないと思ってる人で
最近母乳が出ない、と聞いて代わりにこれ飲ませたら?
という感じなんです
缶には、0ヶ月からもいけるような感じで書かれてますが。
ミルク代わりに飲ませてる人っていますか?
あまり聞きませんよね

あと、明日念願のベビーカーが届くのでお散歩を始めたいと思ってます
もちろん日差しが激しくない時に、長くても30分以内と考えてますが
それでもやはり暑いですよね
白湯や麦茶などはいままで飲ませた事がないのですが
持って行く、または帰宅後飲ませた方がいいのでしょうか?
それよりもミルクのほうがいいですか?

アドバイスお願いします
どちらかのみの回答でも構いません

A 回答 (2件)

保育士をしていました。


私が勤めていた保育園の0歳児クラスは大豆アレルギーがなければソイヤラックス使ってました。調乳も楽なですしね。
でも、親が不安を感じるなら飲ませなくても良いと思いますよ。


散歩は私も離乳食を始めるまで白湯、麦茶等母乳以外の物を与えた事がなかったので出る前と帰ってからおっぱいをあげる程度で散歩途中で特には水分補給をさせてなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保育園で使ってる所があるとは!
なら大丈夫そうな感じですね
でもアレルギーがあるかないかよく分からないので止めておきます;

散歩途中であげなくても良さそうですね
ありがとうございました

お礼日時:2009/07/11 01:31

ボンラクト、ってのを自分が赤ちゃんの時飲んでいました。


あまりにお乳もミルクも飲まなかったので医者に勧められたとか。

でもうちの子は大豆アレルギーだったりしますし怖いですよ。
私なら自分の赤ちゃんがまだ低月齢ならやめておきます。
WHOでも6ヶ月未満の赤ちゃんには
ミルク、母乳以外のものは与えてはいけないと言っています。
母乳の出が悪いなら育児用ミルクを飲ませればいいです。

豆乳のミルクは、ミルクアレルギーやおなかがミルクに合わないお子さんのためのものなので
母乳やミルクが大丈夫ならわざわざ飲ませなくてはいけないわけじゃないです。
期限の範囲で、お子さんが飲める月齢になれば少しずつ取り入れるとか
親御さんが飲むのに使ってはどうでしょうか。

また、どうしても使うならかかりつけ医に相談して指導の元使った方がいいと思います。
ボンラクトも医師の指導の下で使うように書いてありますし。

水分補給は30分くらいのお出かけならまだ、母乳かミルクで十分です。
9割近く水分なので、ふつうに飲んでいれば水分は十分とれています。
母乳もある程度出てるなら、時間の感覚に制限のない母乳の方がいいのでは。
母乳は最初は薄くてサラサラしていて、時間とともに栄養が濃くなっていきます。
のどが渇いてちょっと飲みたいときには薄い母乳
ガッツリ飲むときには濃くなっていく。
うまくできています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大豆アレルギー…気になりますね
やはり離乳食始まるくらいまではやめたほうが無難ですね

散歩の水分補給もあまり気にしなくてよさそうですね
ありがとうございました

お礼日時:2009/07/11 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!