dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月18日に、彼氏の親友が挙式&披露宴を挙げます。
私も新郎新婦と懇意にさせて頂いており、3月中に出席出来るかを聞かれ「出席する」旨を伝えていました。
4月に届いた招待状の宛名は彼氏の名前のみ。私は彼氏の同伴者として名前を書かせて頂きました。
それで質問なのですが…
この場合、ご祝儀はどのような形式で渡すべきでしょうか?
彼氏とは別々でご祝儀袋を用意し、渡すべきなのか。
彼氏の名前のみのご祝儀袋にすべきなのか。
連名にすべきなのか…よく分かりません。
 
私と彼氏は婚約している訳ではありません。
この場合の一般的な形式を教えて下さい、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

普通は、同一家族でない限り招待状も別々にする物です。


当然ご祝儀も別々で、席の名前も引き出物も別々に用意するのが一般的です。
招待状が彼氏の名前のみでご質問者様は彼氏の同伴者と成っているのであれば、場合によっては引き出物も一軒分の可能性も有り、その場合のご祝儀も一緒で良いことになります。
親しい友人であり、懇意にさせてもらっている仲で有れば「私たちまだ結婚はしていないので、御祝連名でなく個別にさせてもらいますね」
と、前もって直接言うのはいかがでしょうか。

しかし、取りようによってはご質問者様は招待されて居らず、人数合わせの関係で彼氏一人のつもりだったのだろうか。
新郎新婦と懇意に成ったのが彼氏を通じてで有れば、ご質問者様は彼氏の同伴者と捉えることもあり得ますが、その場合の御祝は2人で一緒の彼氏の名前だけの祝儀袋でも良いとも判断できます。
やはり、彼氏に話してこの処を直接聞いてもらう方が無難かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答、ありがとうございます。
 
彼氏の親友である新郎と新婦になられる彼女とは彼氏を通じて知り合い、現在は個人的に連絡先(携帯電話番号)を交わしてます。
彼氏は「2人で来てと言われてる」と言っていました。
彼氏は新郎の親友でスピーチと二次会の幹事を頼まれていますので、数合わせの招待では無い様に思います。
 
私もこのようなケースは初めてで、失礼の無い様にしたいのですが…
やはり彼氏に直接、先方に訊ねて貰った方が良いのですかね…
 
もう一度、彼氏と話し合ってみようと思います。

お礼日時:2009/07/12 21:39

◆連名で良いと 思います。

(招待状 彼氏名のみですから)

彼を通じて お友達なのですよね。。。

一般では、彼と貴女宛に 住まいも違うのですから 1通ずつ(各)招待状が 届きますよね。
貴女の住所が わからなければ 彼か貴女に 電話で尋ねて 出しても良さそうなのに?ですね。。。

普通に考えると 実際は 彼カノだからと呼ぶつもりでいたが 人数を調節し検討する段階になり  貴女を呼ぶ事を 彼のお友達は辞めた。。。
世の中で、そういう類の話 結構聞きますよ。。。
「何月何日挙式 来てよね。」と 友達に言われてて 招待状が届かなく 本人に問い合わせ 結局人数に入ってなく 2次会だけ行った。。。という話。
中には、「ごめん。招待状出したとばかり 思ってたけれど、当日では、間に合わないし(結果、蓋開けたら 人数には 入ってなかった)」なんてな話。。。

昔なら 考えられないけれど、、、軽いタッチで 当人で決めてしまう事もあり 手落ちがあったと思えばですが、招待状が来なかったと怒ってる人。。。

◆結婚式 彼と行き 貴女様の席がないなんてな事になりません様に。。。

親戚等でも、夫婦名じゃなく 主人名のみの招待状だと 一人だけの出席ですからね。。。
両名書いてあれば 夫婦招待ですからね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な回答、ありがとうございます。先ほど、先方に電話しそれとなく訊ねてみました。私の出席は確実な様です。お祝いも連名で構わない(別々にする必要は無い)…との事でしたので、連名で用意させて頂こうと思います。私としては招待された事自体が嬉しかったのですが…今回の事で、自分が招待する側になった時は気を付けたいと思います。本当に勉強になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/13 00:43

ん?!?!


招待状は彼の名前だけだったんですか?!

通常はこの場合、各々に招待状を発送するものだと思います。
出席する旨、伝えたとのことですが、cnovさん御本人が、直接、新郎か新婦に伝えましたか?
それとも彼氏から伝えてもらったのかな?

もしかして、もしかしたらですけど、、、
cnovさんが出席するということが、新郎新婦は、「出席しない」と勘違いしていたということはないですか??
先ほども書きましたが、特別な事情が無い限り、通常はcnovさんのお名前でも招待状が届くと思うのです。
しかも連名すら無い。
(cnovさんを責めている訳ではなく、新郎新婦がその辺のマナーがなかったのかもしれませんね)

新郎新婦は彼氏のお友達なのですよね?
でしたら、軽く彼氏から新郎に聞いてもらうのはいかがでしょう?
「招待状の宛名が自分だけだったけど、彼女も出席させて貰ってOKだったかな~」とか。
このセリフが良いか自信はありませんが、自然に?お友達に聞けるといいですねー。ご祝儀の辺りも一緒に。
通常、引き出物も各々に準備されていると思いますが、招待状の名前無しの所を見ると、、老婆心ながら、いろいろ気になります^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お優しい回答、ありがとうございます。
3月に新郎から直接連絡があり、出席の有無を聞かれました。
私としては式の準備でバタバタしており、私の住所を伝えていなかった為…彼氏のみの招待状になったのかな…と思っています。
その後も、何度か連絡は取っており(二次会の開始予定時刻など)出席は当然の様に会話していましたので…
もう一度、先方に連絡して「お祝いはそれぞれで用意させて頂いても良いかな」と訊ねてみたいと思います。

お礼日時:2009/07/12 22:02

招待状の出し方が良くありませんね。

普通は個々に渡すのですが、、今回は祝儀袋は其々が宜しいです。周りから見ればあなた方の関係は解かりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなのですよね…
これまで結婚式には(そんなに多くではありませんが)出席させて頂いて来ましたが、今回の様なケースは初めてで…
やっぱり連名は避けて、それぞれで用意すべきなのですかね…

お礼日時:2009/07/12 21:26

彼氏と連名で渡します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別のサイトでですが「夫婦でない限り連名は避けるべし」との回答を見かけ、一般的な形式がよく分からないので不安でした。
しかし、回答を頂きホッとしました。
本当にありがとうございました。
m(_ _)m

お礼日時:2009/07/12 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!