プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事でも使う自宅用のPCが壊れてしまい新調する必要があるのですが、故障によるデータや環境の喪失を防ぐための方法を模索しています。

ミラーリングがHHD2個のうち片方が壊れても動くから一番だと聞いたのですが、片方が壊れても問題なく動くのならば片方が壊れたのに気付けるのか不安になりました。故障には容易に気付けるのでしょうか。
またどちらが壊れたのか容易に判別付くのでしょうか。

別の質問でHDDを3個積みそのうち2台をミラーリングして残り1台をDドライブ化する、またはHDDを4台積み2台ずつミラーリングしてそれぞれCとDドライブ化するなどは、RAID1対応マザーボードなら問題なく可能なのでしょうか。

当方素人で基本知識自体がにわか仕込みです。
ヘンテコな質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

HDDを複数積んで同一内容にするやり方はいくつかあり、ご質問者が想定しているミラーリングと、時差をつけるシンクロがあります。


ミラーリングは同時に同じ内容のものを書き込むので、3番さんのご指摘のようにウィルスにやられたとか、間違って必要なデータを消したとき時には無力です。
当方もパソコンは原則RAID-0ストライピング(分散書き込み)ですから、ミラーに関しては詳しくないですが、壊れた場合は警告音が鳴ったりメールで知らせる機能が付いています。
ただRAIDカード自体が壊れたという経験があり、信頼性の高いものをチョイスしたほうがよいです。

シンクロは当方では24時間の時差で内容を一致するようにしており、これも万一壊れた場合、BIOSで起動ディスクを指定すると壊れていないディスクから起動してきます。

下記を使っています。

http://www.powerx.jp/product/catalog/safety/xsd5/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
シンクロと言うのは始めて聞きました。
HDDの作動速度やウイルスなどから考えても非常に面白い選択肢だと思えました。
勉強してみます。

お礼日時:2009/07/18 23:17

ハードミラーとソフトミラーの2種類有るのはご存知でしょうか?



ハードミラーの場合、マザーボードもしくはRAIDカードを使用してRAIDを組方法です。
この場合は、同じHDDを4つ用意すると、RAID1を2つかRAID0+1にするか、全て1つのHDDとみなすRAID0の設定が可能です。
RAID1もしくはRAID+1で組んだ場合、片方のHDDが動かない状態でも稼動してくれますが、起動時にエラーメッセージを表示します。
HDDが認識できないもしくはクラッシュした場合は、RAIDカードのOSで確認;修復を行えるタイプと使用するOSにアプリをインストールして確認;修復するタイプがあります。
前者のカードは、ちょっと高めですが操作が簡単ですし、RAIDを組んでから使用するOSをインストールする事も可能です。
後者のカードは安価ですが、RAIDの操作に慣れている人かとことん勉強したい人向けです。

HDDを3つ積んで、2台をミラーにするのは可能です。
その際は、ミラーしたいHDDをRAIDの方に繋いでください。
もう1台は、通常のHDDのところに繋いでください。

通常のRAIDカードの仕様には
RAID 1,0,10と書かれている筈です。
ですので、問題なくRAIDが組めます。
注意点としては、電源ユニットの電源容量を気にしてください。
あと、PCケース内の風通しが悪くなるので、PCケース内の温度が上がります。
そのため、RAIDを組のでしたら最低でもミドルタワークラスのPCケースを選択して、ケース内の排気をスムーズに行えるようケースファンの取替えも検討するようにして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
操作等はまったく判っていませんでしたので本回答でイメージ判りました。
必然的に前者になりそうですが、それが判っただけでも大変助かります。

電源は少し大きめにして、ケースはミドルタワー以上にしてにしてフロントクーラーを付けれるよう考えて見ます。

お礼日時:2009/07/18 23:28

データの保護およびパソコンの故障などに備えるのなら、ミラーリング(RAID1)は有効ですが、HDDが動いているとき(ミラーリング中)は、パソコンの動きが鈍く、設定次第では使いにくいかも。


私も、PCが故障すると大変困りますので、複数台を所有しています。
データは、常に2台のPCで共有しています。
セキュリティ面からも、コスト面からも複数台のPCの所有をお勧めします。
HDDの故障率は他のPCパーツに比べ高いと思いますが、電源やマザボが逝かれた経験からです。
すぐに故障に対して対応できるのであればいいのですが。
データのみであれば、NASの「RAID1仕様」がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
メールなどの連絡手段だけでも使えない状況は回避したいところです。
壊れたPCも直して補助用として使うことを考えて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 23:21

>うち2台をミラーリングして残り1台をDドライブ化する


システムをミラーリングする。ということですね。
本当に必要でしょうか? 確かにHDDの損壊に対しては
有効かもしれませんが・・・Windowsの変調による障害に対しては
無力ですよ。
データの保護に対しては大変有効と思いますが。
ということで、1台をシステムドライブに、2台をミラーリングして
データ保存用にというならまだわかるんですが。

Windowsとアプリケーションをあわせても40Gもあれば十分
余裕があると思います。HDDを分割しシステム用ドライブ(C)と
一時的なデータ用ドライブ(D)に分け、システム用ドライブは
AcronisTureImegeなどで丸ごとバックアップしておけば、
Windowsの変調にもHDDの損壊にも瞬時に対応でき、安心して
使えると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます
仕事で使う大量のアプリケーションソフトの環境ごと保蔵しようと思いCドライブ丸ごとミラーがいいのかなと思ったしだいでした。

ソフトでのバックアップはあまり意識していなかったのでCとDのふたつのHDDでバックアップを取り合うのもいいのかと思えてきました。
レイドボードを購入しつつ最初からミラーは使わずに体験版ソフトなどで研究してみようと思います。

大変ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 23:07

質問内容で問題はないと思います


Raid対応のマザーボードであれば構築は簡単です

参考ぐらいに
P5Q-E(P45 ICH10R)
インテルの場合Rつきが必要
Seagate250Gx2をストライプ(Raid0)
日立160Gx2をストライプ
CD/DVDをS-ATAIIで接続

壊れた場合復元が無理なRaid0なので
USB接続でデータをバックアップ
OSが壊れた場合にTrueImagePersonalでバックアップ
普通では復元無理なので、ごにょごにょして復元、3回復元して3回とも成功しました(まだ実験段階)

内蔵するならIntel Matrix Storage Managerを使うのが一番楽だと思います
お金は掛かるが、外付けでe-SATA接続も一般に使われています
「ミラーリング?について教えてください」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にはちょっと難しそうですが勉強してみる価値がありそうです。
がんばって勉強してみます。
情報まことにありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 22:59

まずミラーリング(RAID1)の簡易知識は質問者の内容通りでほぼ問題ないです



片方が壊れた場合についてですが、必ずPC上で警告をしてくれるようになります
また外付けのタイプの場合でも外付けドライブ側で警告を出してくれます
どちらが壊れたかについても表示はしてくれます

HDD3台のうち2台をミラーリングでもう1台は別ドライブは問題ないです
2台ずつのミラーリングはRAIDボードが対応してるか確認する必要があります

この回答への補足

すばやい回答ありがとうございます。
現実構成としてはHDD3台で考えているので実際の問題としては十分に解決しました。
真にありがとうございます。

>2台ずつのミラーリングはRAIDボードが対応してるか確認する必要があります

と、頂きましたが、対応の確認はHDDが物理的に4台積めるかに依存するのでしょうか?
それともそれ以外になにか規格や技術名があるのでしょうか。
何かの数字などを見ればわかるでしょうか?

検討しているボードのメーカには自分で直接問い合わせてみます。

もし回答をご存知でしたら宜しくお願い致します。

補足日時:2009/07/17 13:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事