アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。長く、かつ文章力がないですがよかったら読んでください。


私は現在、高3です。
一年生から二年生のときまでは、理系の大学に行きたい、と、勉強してきました。
しかし、いざ受験生になると、昔から押さえてきた夢のほうがどんどんふくらんできます。
それは、音楽の道に進むことです。



もともと文系の素質の方がある私が、なぜ一年二年で理系を選択したのかというと、就職率がいいことを知ったからです。このときはもう、音楽の道は諦めていたつもりでした。音楽はなんといっても就職口が見つかりにくい!一年生の私は、そんな音楽の道に、親が許しをくれないことを知っていました。まずうちは貧乏で経済的にもムリです。先例もありました。


私は、三人姉妹の末っ子で、真ん中の姉が幼い頃からピアノを習っていました。(私は経済的にやらしてもらえませんでしたが)姉は音大に行きたいということを親に仄めかすと、親は頭ごなしに否定。そこで姉は、教育学部の中学音楽過程へ進学してました。(声楽で)

そういうことがあったので、はなから音大進学など夢のまた夢だと思っていたわたしは、まずその選択肢をのけたうえで、進路を考えざるを得ませんでした。そのうえで選んだのが、理系だったんです。

音楽は趣味で留めておいたほうがいいという人もいます。私もそれになろうと、今まで理系の勉強をしてきました。
しかし最近、ある音楽を聴いてから、やはり音楽の道に進みたい自分に気がつきました。


保守的かつ頑固な親です。今更音大とか言い出すと、なにされるか分かりません。

そこで考えました。
短大に行けば、早く卒業して早く働ける。学費とレッスン費用を短大在学中はバイトなどをして卒業したら働いて少しずつ貯めながら音楽の勉強をしよう。
こう考えました。
短大は、得意な英語を生かして英文科に行きたいと考えています。
文転は4月にしました。

親は、いきない私が短大などと言い出すのでとても私に落胆しています。どうにでもなれという感じです。

私は、何がなんでもいつかは音大に入りたいと考えています。何歳になっても構わない、結婚しなくても構わないんです。音楽にかかわれているなら。作曲科に入りたいんです。かなり無謀ですけど。いままでピアノを習ったことはありませんが、短大に入ったらレッスンを始めて音大にどうしても行きたいです。

私は地方住みなので音大のある関東のほうの短大を目指したいです。
音大の夢のこと、親には絶対に怖くていえないです。

こんな計画はおかしいでしょうか。
稚拙な文章で本当に申し訳ありませんでした。
ご意見聞かせてください。

A 回答 (7件)

音大卒です。




■ピアノ未経験
■18歳からピアノを始める
■作曲科希望
■社会人として働きながら受験準備

非現実的です。
想定される問題点を挙げてみるので、この問題についてどう答えを出すのか考えてみてください。おそらく、ご両親からも同じことを聞かれますよ。


■社会人として働きながら、練習場所はどうやって確保するのか?
防音のマンションを借りるの?家賃は普通のマンションよりも高い。払えるのか?

■ピアノを買うお金はどうするのか?
ピアノを買えるだけのお金を貯めてから習い始めるつもりか?
ピアノは数十万円します。社会人1年生の給料では生活費でいっぱいいっぱい。

■練習時間はどうするつもりか?
社会人として働いていると、毎日の練習時間は夜の数時間しか取れない。

■本当に何歳になっても良いのか?
気付いたら30歳、なんてのはリアルな話だと思いますよ。

■音大の学費はトータル1000万円ほどかかります。本当に用意出来るの?
新社会人が年収300万円程度として、生活費を差し引いてそのお金が貯まりますか?月に10万円貯金するとして年間120万円。何年かかる?
音大の学費以外にも、クソ高い防音マンションの家賃、ピアノの支払い、レッスン料等、出費は凄いですよ。

■短大を出て卒業し、お金が貯まったら音大進学。ここまでは良いとして、音大を卒業してからの収入は?
18歳から音楽の勉強を始めた人だと、仮に音大に間に合っても「普通の人ならば」音楽の仕事は無いと思いますよ。
音大を卒業してからはパート暮らしでも良いのか?それでも音大に行きたいのか?



かなり意地悪な質問ですが、このくらいのことは周囲の大人は聞いてきますよ。

趣味で音楽を続けませんか?音大に行かなくても、質の高い勉強は出来ますよ。
逆に、音大に行けば質の高い勉強が出来る訳ではありません。音大に入る前の段階で、良い先生に巡り合えて質の高い勉強を始められない人は、音大に行っても大したことは出来ません。

提案ですが、まずはピアノを習い始めてみませんか?今が無理ならば大学や短大に入学してからでも構いません。音大に行くかどうかは、習い始めてから決めませんか?

親元を離れた大学に通い、卒業後は就職して経済的に自立しようという姿勢は素晴らしいと思います。まだまだ可能性は沢山あります。まずは習い始めましょう。話はそこからでも間に合いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当におっしゃるとおりです。丁寧に指摘してくださって嬉しいです。

どんなに決意しても、現実的な才能とお金の問題はついてきますね‥。
防音アパートは、安いところを探しているものの、やはり高いです。
お金は、いろんな手で貯めます‥。簡単には貯まりませんができるだけ音大に行くことを前提に頑張ります。
あと練習ですが、短大に受かったら即始めようと思います。そこで自分には見込みがあるか見極めたいと思います。

お礼日時:2009/07/23 16:49

No.3さんの回答にもある通り、私も非現実的だと最初は思いました。

でも、質問者さんの「作曲家に行きたい」と言う言葉が、「楽器では無理だからそうでない学科で」と言う意思の顕れに見えたものですから(間違っていたらすみません)、もしかしたら他の方法もあるのでは、と考えてみました。
芸大の楽理科とかいかがでしょうか?以下に楽理科という選択肢の利点を挙げます。
(1)楽理科は音楽学を専攻する科です。必然、海外の本を大量に読むことになり、英語は必須です(入学後更に他の言語を習得することになります)。センター試験の英語は満点が基本とまで言われています。ですので、質問者さんが英語が得意で、短大も英文科に進まれるのでしたら、それ自体が芸大の受験準備になります。
(2)今はどうなっているか確実なことはわかりませんが、私が通っていたころは、楽理科の受験には対位法と和声の内、和声だけしか必要ではありませんでした。もちろんそれだけでも難しいですが、作曲科を受験するほど厳しいものではありません。短大に通っている2年間で十分習得可能な範囲だと思います。
(3)ピアノの試験もあったと思いますが、私が受験した年はハノンの音階の内1つ(調性当日指定)とバッハの平均律から1曲だったと思います。これから2年で習得可能な範囲だと思います(練習場所の確保という問題は依然残りますが)。
(4)芸大は国立なので学費が私立に比べると安いです。年間50万円程度。
(5)芸大に行っていた頃、色々なクラスで楽理科の方達を見かけました。これと言って専攻する楽器がない分、逆に色々なことにチャレンジできるのではないかと思います。

以上、利点を挙げましたが、それでもなお茨の道です。和声もピアノも楽典もソルフェージュも独学では無理です。短大に通いながら、これらのレッスン料を払わねばなりません。安くないですよ。バイトしますか?でも、これだけのレッスン料を稼ぎ出すためには、勉強の時間を削らねばならないでしょう。それでは本末転倒です。音楽を志す上で、スポンサーの確保は絶対条件です。つまり、質問者さんは遅かれ早かれご両親と対峙せねばならないと言うことだと思います。
しかし、結局ご両親と話し合いをせねばならないのでしたら、早い方が良いです。経済的なことに関しては、私立大に4年行くのと、芸大受験のために1年浪人した場合に掛かるレッスン料+芸大の4年間の授業料のトータル、どちらが安いか試算してみるのも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
そういう選択もあるのですか。
作曲科に行きたいというのは、音楽を演奏するだけでなく作り出したいと思ったからでした。

みなさんの意見(指摘)を心にとめて、頑張りたいと思います。先があやしいのは覚悟しなければなりません。才能がなくて失敗に終わる可能性もあるし。
本当にいろいろとご指摘くださりありがとうございました。

お礼日時:2009/08/19 10:40

私は小学校2、3年7歳か8歳からピアノを習っています。

始めはヤマハの教材をやり、バイエル・ハノン・チェルニー30番・ソナチネ・ソナタ等をやって来ました。アップライトピアノは中学一年の時に買いました。今年で約21年目位です。私は中学生の時に音大に行きたいと思うようになりました。でも、親に反対されました。うちの親は暴力振るうし、女が大学なんてという考えなので短大(一般)には行ったけど毎日怒鳴られながら過ごしました。音大は毎日泣いて諦めましたが、私もあなたのように今でもいけるものなら・・と思って後悔しています。毎日、土日・祭日・年末年始もなく働き、短大の学費は5年かけて返済して(終わったけど)。家に今も毎月8万円入れて、なんか私の人生このままでいいのかな?って思っています。音大を諦めた時私はあとは一生仕事して食べて寝るだけだと思いました。それくらいピアノが好きだったんです。音楽が出来なくなってしまったら、私は別に今日死んでも明日死んでも構わないくらい。だからあなたの気持ちはよくわかります。ただ、音大に行くには環境が整っていないといけないのは事実です。私も21年間ピアノ習っているし、アップライトピアノも持ってます。それでもあと練習時間・音大に行くための学費が足りません。音楽や芸術をやるというのは非常に複雑だとおもいます。なぜなら、仮に音大を出てもそれで生計を立てるのは難しい。かといって、音大を出ていないとピアノグレードとか取得したところで先生にすらなれるかどうか。どの科でもそうだけど音大を出た後ピアノを引き続け・作曲をやりつづけないと意味がない。作曲の場合たぶん大学を出たとしても作れない時期が来る場合もある。
など。でも、歳をとってから大学へ行ったり音楽活動をしたりしてる人も世の中には沢山いると思います。場合によっては就職活動の心配もしなくていいかもだし、若い時に比べれば。作曲科に入るには他の方も言われているとおり、入試でフーガを作れるくらいでないといけません。つまり、和声・楽典・対位法を勉強して。私も始めは音大で勉強すれば出来るようになると思っていたんだけど違うみたい。ちなみに私は今、コードとコード進行(和声多少含む)、モチーフ・変奏をやっていますが、約3年目です。でもまだ不十分。最近は自分で音楽の勉強チョットしようかな?と楽典や和声の本を買ったり、ネットでどういう本を使ってどういう勉強をするのか調べたりしています。ちなみに、フランス和声は(シャランとか)ハ音記号が読めてフランス語ができないといけないらしい。なぜなら翻訳版が無いから。
なんか音楽の内容が音大並の通信教育があればいいのにね。社会人でも勉強できるような。大学の一般科目は無しで、専門科目のみの科目ごとの通信教育。学費も安くして。そしたら絶対受講するのに。プロを育てるのも大事だけど、好きな人が勉強できる環境を整えるのも大事よね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変な思いをされてきたんですね‥
それでも音楽への気持ちは諦めきれません。
まずは私は本当に勉強しなくてはと思います。
お金を貯めて‥。
これからも音楽を楽しんでください。

お礼日時:2009/08/19 10:31

首都圏ではありませんが音大卒です。

私も以前作曲科に行きたいと考え、受験のためついたソルフェージュの先生(作曲科卒。受験校で作曲の講義もしていた)に相談してみましたが、「作曲はつぶしがきかないし、和声の勉強は独習ではムリだ」と言われました。

他の理由は4番の方とほぼ同じようなことを言われました。

現在は小子化のため、入試基準などは甘くなっていますが、その分入学してからついていけないとか、レベルが低いまま卒業し「あんなんで音大卒?」と呆れられる学生も多いです。学費も高いですし、地方在住ということなら、首都圏の大学に通う場合生活費もかかります。バイトをしている暇はありません。というか、バイトをしている暇があるなら作品を書けといわれると思います。

ソルフェージュや楽典は勉強していますか?私は学生時代、聴音が全然取れない後輩に教えていましたが、取れない子は取れないです。(私は小学生の頃からやっていて得意でした)

今までピアノを習ったことがなくても入れそうなコースを考えて見ました。音楽ビジネスや音響関係など。こちらのほうが現実的かもしれませんよ。(入試のピアノがないコースが多い)それでも現役入学は難しいし、卒業後の就職のあては不確実です。

作曲科に入学したいのはなぜなのか?あなたが感銘を受けた曲がポピュラーなら、音大作曲科への道はひょっとして回り道かもしれません。また、曲を作ってみたことがあるかどうかというのもポイントです。入学するまで作曲したことがないというのはどうなんだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
ソルフェージュは全くまだ勉強していません‥
感銘をうけたある曲というのは、クラシックではありませんが、オーケストラで演奏されていました。ポピュラーかどうかはハテナです‥
ご意見参考にさせていただきます。回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/19 10:25

はじめまして。


私は子供を首都圏の音大の作曲科に通わせているものです。

No.3の回答に少し付け加えたいと思います。

作曲科の場合、ピアノが弾ける以上に和声が重要になります。ピアノもピアノ科程度に弾けて当たり前ですが。
和声は俗に芸大和声といわれる本(1~3巻)を入試までに学習しておかなくてはなりませんが、独学は難しいです。
教えてくださる先生も絶対数が少ないです。受験校の難易度にもよりますが、かなりの時間をかけないと身につきません。
和声はきちんとやっておかないと入学後に困った事になりますので、受験の対策のためにちょっとやりましたといった学習では済まないと思います。参考までに我が家の子は中3から始めて受験時は芸大和声を終わっとフランス和声(シャラン)の一部までという進度でした。

あとソルフェと楽典、対位法も必要です。

実際に同級生や先輩には一般の大学を卒業後に再受験した方や高校卒業後に社会経験を経てきた方などもいらっしゃいますので、あなたの計画を否定はしませんが、合格レベルまでピアノや和声その他をもって行けるとしても、簡単に応援も出来ない思いです。(学費、生活費などNo.3のかたのおっしゃる通りですし、入学後は課題をこなしたりレッスンでバイトは難しいかと…)

卒業後のあてもまったく無い進路ですし、うちの子など曲が思うように出来なかったりすると、親を泣き落として進学したにもかかわらず、このままの進路を進んでいいのかと精神的に落ち込んでしまうこともしょっちゅうです。

メンタル面や金銭面を考えるとやはり親御さんにご相談されたほうが良いのではないでしょうか?

親の立場としては、私は相談されて半年近く悩みました。最終的にゴーサインを出しましたが、そこは個人それぞれの考えですし、あなたの場合は結果がどうかはなんとも言えないと思いますが。

教育の中音ではいけませんか?お姉さんを進学させられたのなら親御さんの許可と協力ももらえるのでは?

今の計画は多分いばらの道です。音大の作曲は…苦労が報われない将来が待っている確率があまりにも大きいです。

長くなりましたが、よく考えてみてくださいね。あなたの人生ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
特に作曲は、卒業後が保障されないとよく聞きますしね。
ご意見参考にさせていただきます。回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/19 10:17

私はいま大学一年で音大に入っています。



その考えはとても偉いと思いますが、やはり親に言ったほうがいいのではないかと思います。
頑固でもやはり自分の子です。いまの意気込みを伝えれば、いつかは納得してくれるのではないでしょうか?

短大に行きながらバイトをして費用を貯めるのもいいと思いますが、やはり音大の学費は他の学校と全く違いますし、少しでも親の協力を得た方がいいのではないのかなとも思います。

私の学校にも、音楽の勉強をしたいと社会人から来た方もたくさんいらっしゃいます。
自分の夢を諦めないで下さいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現役音大生の方から回答をもらえるとはありがたいです(^^)

お礼日時:2009/07/21 20:05

目標を立てた以上それに向かって行動すべきです。

夢は簡単に捨てるべきではありません。下手に捨てたら一生後悔することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね私もそう思います。
諦めません。

お礼日時:2009/07/21 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!