電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今断食ダイエットをしています。
4日間お茶だけで過ごして明日から食事を少しずつとっていきたいです。

しかし、友人から「断食すると太るんだってよ。リバウンドするってさ」と言ってきました。
確かによく聞く情報です。
ですが、400kcal分食べたとしても400kcal分しか摂取してないわけで逆に太るという現象には至らないと思うんですが...

それを友人に言うと「また次に栄養がとれなくなったときのためにため込んじゃうんじゃない?」
と言っています。


確かにそれもありそうだなと感じました。


実際のところどうなんでしょうか??

教えてください!

A 回答 (1件)

確かに、摂取カロリーを減らすだけのダイエットすると


リバウンドすると言われていますね。

まず、人間は
摂取カロリー - 基礎代謝 - 活動で消費するカロリー =0kcal
なら太りません。

基礎代謝:生きているだけで消費するカロリー

しかし、何も食べないでいると、
そのままでは死んでしまうため、
身体が基礎代謝を落としてしまうようです。

その結果、
断食前と同じカロリーを摂取してても、
断食後は太りやすくなるようです。


断食前)
2000kcal摂取-基礎代謝1000kcal-活動消費1000kcal=0kcal
のため太らない

断食後)
2000kcal摂取-基礎代謝800kcal-活動消費1000kcal=200kcal
200kcal分太る
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
基礎代謝がミソだったんですね!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2009/07/23 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!