dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 数学の勉強法について指摘お願いします。問題集をやって間違えた箇所の問題をルーズリーフの表に写し(あるいはコピー)その裏に自分で回答・解説を書いて、まとめて、そのバインダーをこまめに見るようにするというやり方はどうでしょうか?まず、問題を見て頭の中で解き方を思い浮かべ、浮かべられたものからはずしていき、すべてそれが完了したら、一度すべての問題を解き、できない問題にはまた挑戦するというやり方です。問題集は主に4stepやチャートです。
もし同じような方法を実践された方がいらっしゃいましたら、効果をお聞かせください。

A 回答 (3件)

ルーズリーフにまとめてる時間は「勉強時間を使ってるけど勉強してない時間」だから,きれいにまとめることにばかり気をとられないようにしましょう。


高校数学,膨大な量があるので心が折れて中途半端にそのやり方は終ってしまうんじゃないかな~…が,質問を読んだときの私の正直な感想です。
    • good
    • 0

私も似たようなことをやっていました。



私は数学でやり方はわかるけれどミスが多く点が取れないタイプの人間だったので
自分のやってしまったミスだけを集めたノートを作り、試験の直前に見直すことで
同じミスをしないようにしていました。

しかし解けなかった問題全部作っていたら時間がかかりすぎると思います。
基本的な解答を書く問題は一般化してノートに書いたらよいと思います。
私の場合はミスのノートのほかに、特別な方法を知っていないと解けない問題の
解き方をまとめたノートを作っていました。

始めのうちは何が基本かわからないかもしれませんが、何度も同じような解き方で解ける問題が出てこれば
それは基本問題です。
できない問題に挑戦するのは当然のことですが、解答を覚えるという意味では
同じような問題を何度も書いていては時間の無駄です。

ちなみに本屋でちょっと見ただけなので良いかどうか知りませんが
チャートで表に問題、裏のページに解答が載っている本がありますよ
一回見てみることをお勧めします。
    • good
    • 0

非常に良いと思います。


ただそのバインダーを作るのに時間がかかり過ぎないように工夫したほうが良いと思います。

私は受験当時はいろいろなパターンを頭に入れておきたかったので某国立大学の過去問25ヵ年分をすべて解答をつくりファイリングしました。そして忘れたころにぱらぱらめくって確認します。似たような問題が出たときに参照などするといい感じでした。ちなみに今はその大学に通っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!