アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3年ほど前からマンガ絵を描き始め、好きな絵柄の漫画家さんの模写などもやっているのですがここ一年ほど伸び悩んでいます。
最近ふと思ったのですが、模写には画力を上げる効果はあまりないのでしょうか? 模写をしても、その後手本を見ずに描いた絵に模写の効果が現れないのです。
画力を上げるためには手本なしで描いたほうがいいのでしょうか。

また、手本なしで描いた場合、自分の下手さに失望し、モチベーションがすぐに下がってしまいます。モチベーションを保つお勧めの方法などありましたら教えていただけると幸いです。

A 回答 (3件)

模写のやり方が間違えているのかもしれませんね。


ただ見て写すのではなく、構造を考えながら描いてみてはいかがでしょう?

早い話が平面デッサンです。
立体物のデッサンもやってみてください。

手本なしというのは、既存のキャラクターを描く場合のことでしょうか?
オリジナルキャラクターを描いてみてもモチベーションが下がってしまう場合は、デッサンがなっていない場合もあります。

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。
模写のやり方ですか・・・確かに今まで線を覚えようと描いていた気がします。
しかし構造を考えながら描くというのがどうも苦手です。デッサンをしてもなかなか物を立体的に見ることができないのです。その辺りのコツなどもありましたら、教えていただけるとうれしいです。
手本なしというのはオリジナルで描く場合です。やはりデッサン力のなさが問題なのでしょうか・・・。

補足日時:2009/07/24 23:49
    • good
    • 0

模写は大事ですが、その前に基礎デッサンですね。


骨格や筋肉の構造をぜひ勉強してみて下さい。
あと服のしわは、どうしてその位置にしわが出来るのか、理屈を考えながら描きます。
髪の毛のつやなども同じです。
丸い頭がい骨があり、皮膚に毛穴があり、そこから生えている…と構造を常に意識して描きます。

モチベーションを上げるには、私の場合は好きな作家さんの漫画を読んだり、自分より圧倒的にうまい憧れるような絵、イラスト集などを眺める事ですね。
負けらんねーとか、こういう風になりたい!と感じる事でやる気が出ます。

それで駄目な時は、イメージの膨らむ創造的な音楽を聴きます。
ボーカルの無い曲が多いかも。
そうすると頭の中に浮かんで来るイメージを紙に表現したくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そういえば今まで骨格や筋肉などに対して及び腰でした。美術解剖図などを見てみることにします。
理屈を考えながら描くのも苦手です。リアル系の絵、向いてないんですかね・・・。

イラスト集なども見たりするのですが、上手さに圧倒されて凹んでしまうこともあります。
音楽を聴きながら描くこともあるのですがイメージが浮かんできません。これは向いていないのかもしれないです。

お礼日時:2009/07/25 00:54

マンガ絵を描くのに、マンガ絵を手本とすることはよくあるようですね。


その人がマンガ家となり、また手本とされることになり、最近の一部のマンガは人物が変な描き方になっているのかもしれません。

マンガを描くのが目的としても、実物の人や風景を描くのが上達の近道です。
赤塚不二夫みたいな絵で通すなら別ですけど。
2Dの絵を模写しても、絵の練習としては弱いです。
誰かのコピーみたいな絵で、奥行きも面白味もバリエーションもないと批判されないためにも、まず人を人らしく、街を街らしく、スラスラと描けるように頑張ってください。
個性もデフォルメも、その後の話です。

モチベーションですか、自然と描きたいと思い続ける人だけが、上手くなっていくと思いますけど。
質問者さんが何を目指して描いているのかが分からないので、ちょっと回答出来ないですね。

この回答への補足

実物の人物や風景を描くというのはデッサンするということでしょうか。それともクロッキーでしょうか? 一枚あたりどれくらい時間をかけて描けばよいのでしょう?

常にモチベーションを保ち、自然と描きたいと思えればいいのですが・・・昔からの気分障害もあり、やる気が起きないのがいかんともしがたいのです。それでも、なにかしらしていないと不安という理由で絵を描いているので純粋な動機とは言いがたいのですが・・・。
好きな絵師さんは鳴子ハナハル、たかみち、町田ひらく、石恵、八宝備仁、白身魚などです。高い画力でかわいい女の子を描く絵師さんにあこがれます。

補足日時:2009/07/25 00:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!