dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の中で、勉強をしようと思っても、だらだらします。
集中できません。カフェや図書館等ではすごく集中しますが、そこへ行くまでの時間がもったいない気がするのです。
家の中にある、パソコンやテレビをしなくてもやる気が起きません。
しかし図書館等ではなぜか集中します。
理由がわかりません。

私のように、家ではまったく勉強できないが、外でなら集中できるって人に聞きたいです。やはり家ではなぜできないと思いますか?
またやはり外での勉強のほうがいいのでしょうか?
今の私は家の中でやるほうが時間的にいいと思ってるんですが、
集中できないでいます

A 回答 (4件)

 集中できる方法を見つけなければ貴方は目標の入学試験に落ちるしかありません。


 自宅で勉強するのを基本にしてたまに場所を変えて集中するのなら分かりますがそうでは無いのですよね。集中する方法は自分で見つけるしかありませんよ。
    • good
    • 1

1、部屋が片付いていない


2、外の雑音が聞こえる
3、完全個室でリラックスできすぎ。(軽い緊張感がない)
が考えられます。

1、の場合整理整頓
2、の場合比較的静かな部屋で勉強
3、の場合扉、窓を開ける。(他人がいつ見るか判らない状況をつくる
    • good
    • 0

集中できないと思ってるから集中できないんです。



どこでも集中できるようにしとかないと後で困りますよ。

ネットカフェだと集中できるけど試験会場だと集中できない、とかになると困るのはあなたですから。
    • good
    • 0

外の方が集中できると言うなら、時間をかけても外が効率がいいのでは?


移動している時間がもったいないと言いますが、その時間家にいても何もしていなければ同じ事です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!