プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、メス猫を2匹((1)生後10ヶ月、避妊済み(2)生後3週間ほど)飼っている者です。
お力を貸していただけると有り難いです。

(1)の猫を飼い始めて現在7ヶ月ですが、そこへ新しい子猫(2)を
仲間に加えました。
新しい猫が来てから現在3日目です。
最初は2匹が仲良くしてくれるか不安だったのですが、
お鼻とお鼻をくっつけて挨拶したり、追いかけっこして
遊び始めたので大丈夫かなと思っていたところ、
ある時、先住猫(1)が子猫(2)の頭を押さえつけて、
子猫の耳を噛んだり舐めたりしているのを発見しました。
もともとこの先住猫(1)は噛み癖があり、ぬいぐるみや
マスコットの耳もすべて噛みます。
治るようあらゆる努力をしており、人間への噛み癖は
最近なくなってきたと思ったのですが、新しい猫(2)が
来たらこの調子です。

これは治させたほうがいいのでしょうか。
また、この行為はどう解釈したらよいのでしょう。
子猫(2)のことが嫌いなのでしょうか、もしくは愛情表現でしょうか。
子猫(2)は有る程度は先住猫(1)のされるがままになっています。
ときどき「ごろごろ~♪」ともいいます。
でもどう考えても痛そうなのです…。

どなたかお詳しい方、またはご経験の有る方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

はじめまして^^


猫3匹と小型犬2匹の計5匹と暮らしている者です。
相手を敵とみなしていたり嫌だと思っていたら姿を見ただけで逃げたり、
シャーと威嚇をしたりして近づかない、もしくは大喧嘩になると思います。
ただ、質問者様宅の猫ちゃんは新入りさんがまだ生後3週間なので、
大喧嘩になる事はないでしょうし、敵とみなされる事はないと思いますよー。
新入りが小さければ小さいほど、先住猫の受け入れが良いらしいです^^

我が家は5番目が猫で、質問者様宅と同じく生後3週間で保護しました。
この子を迎えた時が最も受け入れが良かったです。
仲間が増えることに先住の子達が慣れていたのもあると思いますが、
相手が小さな子猫だったのが1番の理由だと獣医さんに言われました。

3日目で一緒に遊んだり出来るようになっているなんて相性が良いのだと思いますよ♪
我が家は高齢で温厚な性格の猫1匹は他の子達と遊びませんが、
他の2匹の猫は、猫同士や犬と取っ組み合いをして転げまわって遊んでいます。
遊ぶ時は追いかけっこだけでなく、噛み合い、猫パンチに猫キック。
それはもう激しいですよ!
見てると痛そうですが、これまで出血をするような怪我をした事がなく、
たまーに歯型がついていますが、それくらいであれば問題なしと心配せずに見守っています。
一見、激しそうに見えて、実はお互い手加減をして遊んでいるのですよね^^
本当に痛い時は猫もギャーと鳴いて怒っていますし、そうすると相手も手加減をして…
そうして遊んでいく中で遊び方を覚えていくものだと私は思っているので基本的に好きなようにさせています。

ただ、大きい子同士では問題ない事でも、相手が小さければ大きな怪我になる事もあるので、
どちらかが小さい時は気をつけて様子を見るようにしています。
危険だと思った時は、大きい子の名前を低い声で呼んでいました。
それでやりすぎている事に気付き、手加減してくれた時は大きい子を褒め、
手加減してくれない時は小さい子を救出していました。
そして、時間をおいてまた遊ばせ、上手に遊んであげてくれた時は大きい子を褒めていました。

なので、他の子達と子猫を一緒にするのは私がしっかり見てあげれる時だけ。
忙しい時や留守中などは子猫はケージに入れていました。

文面から察するに、先住猫ちゃんと子猫ちゃんは仲良しだと思いますよ^^
噛んだ後に舐めてあげているなんて可愛いです^^
先住猫ちゃんにとって可愛い妹なのではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
また、たくさん詳しく書いてくださって大変感謝しております。
kokoron3様のネコちゃんたちも取っ組み合いをして遊んだりするのですね。
私もあまり神経質にならずに、ネコたちを見守ってみようと思います。
実際、血を流して喧嘩しているわけでも、威嚇しあっているわけでもありませんし…。

kokoron3様のネコちゃんたちの様子、大変参考になります。
お忙しい中ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/16 21:27

舐めていることから、子猫をかわいがってあげるつもりだとわかります。



ただ、手加減がいまいちなので、じゃれるときの甘噛みが強すぎたり、押さえつけるような形になっているのだと思います。

血が出たりせず、舐めてもらっているときにゴロゴロ気持ちよさそうにしているなら、問題ありません。そのうちに、痛いときは「ニャーッ!」と怒ることを覚えるようになります。

主従関係を見せつけるマウントなら首を噛んで背中に馬乗りになってしまいますが、それ以外にも顔を見合わせてじゃれあったりネコパンチしたり、甘噛みしあっているなら、大きな子供が小さい子と遊んでいるだけです。特に、鼻でのご挨拶が続いているようなら、敵対していない証拠ですから安心してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「手加減がいまいちなので・・・」という部分、うなずけるお答えでした。
ただ、飼い主の方はその状態を発見したらどうしたらよいものなのでしょう。
何もせず、放っておくのがよいのでしょうか。

私の気にしすぎかもしれませんが、お鼻同士の挨拶は、今日は一度しか見ていないような気がします。
2匹が仲良くしてくれることを望んでいるのですが…。

お忙しい中ご回答いただきどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 17:12

ずーっと猫を飼っております(*^_^*)


親子や兄弟でも上下関係をしめすために、よくそういう行動をしていました。
いわゆる猫間のしつけとみていいと思います。
おそらく耳をかむといってもあまがみ程度でしょうから、大丈夫でしょう。
本気モードの嫌い行動はまったく違い、血をみるでしょうから。
まだどちらも子供ですが、飼い主はやはり先住猫をたててあげるのが平和のもとだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答内容をよんで、だいぶ安心しました。
なるほど、上下関係を示すための行動なのですね。
私は2匹飼いをするのが初めてなので、
どうしても戸惑ってしまいまして…。

本気モードの嫌い行動とは、どのようなものなのでしょうか。
その行動は見て明らかでしょうか?
繰り返し質問し、申し訳ございません。

お忙しい中、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 17:09

犬を飼った経験しかありませんが・・



生後10ヶ月の猫ちゃんは、まだまだイタズラ盛りのはずです。
同時に飼いはじめるか、猫ちゃんが2.3歳すぎて落ち着いて来てからのほうが良かったんじゃないかと思います。

生後三週間とは、それは非常に小さいですね。
私としては、二、三ヶ月になるまで、親元にしばらくお返しした方がよいように思えます。

体格の差が大きいうちは、テリトリーを分けて、離して飼わないと、小さい猫ちゃんがキケンだと思います。

たぶん、大きい猫ちゃんにとっては、小さい猫ちゃんは、格好の獲物ですよ。猫同士だからといって油断しない方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になります。
そうですよね、体の大きさに差がありますよね…。
実は子猫は捨て猫なので、帰る場所がないのです。
とりあえず2匹を離して飼ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!