プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

奈良の薬師寺や興福寺の鬼追式では
毘沙門天が鬼を祓います。

このようにその地域独特の節分の習慣をご存知であれば教えて下さい。

何も寺社行事に限りません。
古くから伝わる家庭における節分の習慣でも結構です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 にょろ~~ん。


「節分」とは、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日のことですが、
 ここでは、2月の節分と、本義の節分の両面で回答しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
節分そば
 大晦日の年越し蕎麦の本義は、「節分そば」です。節分にソバを食べます。大晦日に定着したのは大正時代で、年越しソバという俗称は、年末ではなく節分のものです。「季節そば」って感じですね。

節分仮装行列(節分お化け)
 花街などで行われる仮装行列。
 イベントのために多額の寄付金が必要でその捻出を大名が担っていたとも・・・・

稚児行列
 ”ショタコン”ではなく、ロリコンでもなく年少の子供に化粧させて行列させる(ショタコン祭)
 似たような仮装行列イベントは全国区
 いわばハロウィンと同じようなもの・・・(ロリコン天国)

豆まきは中国のパクりです。
関西の恵方巻きの沈黙食いは、韓国に見出せそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます♪

なるほど、節分は二十四節気の大晦日なので
年越し蕎麦を食べるように節分蕎麦を食べる習慣もあるのですね。

お化けは京都などで今もやってますね。
近年ではベルばらのオスカルやマリー・アントワネットなどもいるようです(汗)

稚児行列をする習慣もあるのですね。
興味深いです。
昔、方相氏がシン子とよばれる童子をひきつれて
宮中を練り歩いていたことと関係があるかもしれませんね。

恵方巻きの沈黙食いはすし屋の経営戦略だと聞いていましたが
韓国にも似たような習慣があるのですか。
大阪には韓国人の方が多く住んでおられますから
可能性はありますね。

面白い回答でとても楽しく読ませていただきました。

お礼日時:2009/08/14 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!