プロが教えるわが家の防犯対策術!

CDを読みこむとき「シャー、シャー」と、音がしてよみこめなくなりました。
なぜか、聞けるCDと聞けないCDがあります。
最初はCD-Rの物だけが聞けなくなって、その後に、市販されているものの中にも聞けないものが出てきました。
これは直らないのでしょうか・・?^^;

A 回答 (3件)

ドライブの機器故障ですね。


ディスクの内側にTOCという内容物の目次を入れている箇所があり、最初にアクセスして判別するのですが、これが読めないと再生も記録も開始することができません。 読もうとしてアクセスを繰り返している音がシャー・シャーというモーターやアーム送りの音です。
    • good
    • 0

CDの読み込みの不良ですね。


たぶん、レンズが汚れています。

ただ、このレンズの掃除って、案外難しいので
注意して下さい。

乾式の物の中には、プラスチックスレンズ(大抵これ)に
傷をつけてしまう物があります。
また、湿式は蓋を大きく開けないと使えない場合が
ありますし、湿らせ過ぎると故障します。

プロは空気を軽く吹きかけているようなのですが、
これもエアスプレーではダメで、
専用の物(単なるゴム製品で握ると空気が出る)を
使っています。

って、いろいろ書きましたが、
プラスチックスレンズでも傷をつけないと書かれている
乾式のものを探すのが一番簡単で安価です。

なお、しゃーという音は、
ディスクのなかのトラックを探している音なので
心配は要りません。
    • good
    • 0

まだ読めるCDはありますか?



まだ読めるCDがあるのでしたら、クリーニングCDでピックアップのお掃除をしてください。
この手の故障で一番多いのは、CDレンズのクリーニングをされていないケースが多いみたいです。
現象としては、故障の場合もありますが、レンズが汚れても同じような症状になります。クリーニングで直れば安いものでしょう。乾式タイプと湿式タイプとがあります。湿式タイプの方が効果は高いでんすが、中に液をつけて使用するタイプなんで、わたし個人はちょっとパスしてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!